食彩品館.jp

興福寺 南円堂・北円堂 特別公開2013(奈良市)で念願の国宝 秘仏 不空羂索観音菩薩拝観。

旅行記, 神社仏閣, 趣味その他|2013/05/11 posted.

◇GWに奈良の国宝拝観
・2013/05/11西国興福寺南円堂秘仏・北円堂(奈良市)国宝
・2013/05/25国宝般若寺楼門と東大寺転害門(奈良市)
・2013/06/01當麻寺(当麻寺)(奈良県葛城市)国宝
・2013/06/16霊山寺本堂(国宝)とバラ園(奈良市)
====================
 JR奈良駅にあるマックスバリュを訪問した際に、たまたま駅に隣接する観光案内所で「興福寺国宝特別公開2013」のポスターを発見。
1
゜む
なんと南円堂の秘仏「不空羂索観音菩薩」を期間限定公開という。急遽、予定になかった興福寺参拝を決定。日頃の行いが良いとこういう幸運に巡り合うことができる(笑)
日程は4/12~6/2で時間は9時~17時(金・土・祝日は18時まで)。
拝観料は同時に公開される北円堂と合わせて1200円。匂い袋とバックのお土産がつく。バッグは以前、拝観した金峯山寺(記事2010/12/12)の秘仏公開時の配布物とほぼ同じ材質で同サイズ。
20130429_12

 まずは南円堂(重要文化財)。西国三十三所巡礼第9番札所。
813年(弘仁4年)に建立された八角堂。現存の南円堂は1789年(寛政元年)再建。本尊は不空羂索観音菩薩像(国宝)。秘仏本尊の開扉は通常1年1回(10月17日)のみ。
興福寺は小学校の修学旅行、学生時代の小旅行、その後の家族旅行、西国巡礼(8回)等々10回以上の参拝ですが、南円堂ご本尊を拝観するのは初。
拝観前に安置されている仏像のおさらい。
◇木造不空羂索観音菩薩(国宝)

名な東大寺法華堂(三月堂)の不空羂索観音立像(国宝)が奈良時代を代表する不空羂索像ならば、こちらの不空羂索観音菩薩坐像は鎌倉時代の代表作。かの運
慶の父「康慶」が1189年(文治5年)に製作。桧材で像高は3mを超える三眼八臂の坐像。第四手は右手にに羂索(けんさく・けんじゃく)を持ち、この羂
索で衆生をもれなく救う。
圧倒的な存在感にしばし見入る。
◇木造四天王立像(国宝)
鎌倉時代の作。ただし、元は南円堂以外の所属であったという説が定説となっている。桂材の寄木造。
20130429

1_2

*************

続いて北円堂(国宝)へ向かう。
北円堂は721年(養老5年)建立。現存の北円堂は1210年(承元4年)の再建。
◇木造弥勒仏坐像(国宝)
鎌倉時代1212年(建暦2年)運慶工房作。桂材寄木作り。
◇木造無著・世親立像(国宝)
鎌倉時代1212年(建暦2年)運慶工房作。
2回目の拝観ですが見あきることがない。慶派の傑作です。
◇木心乾漆四天王立像(北円堂)(国宝)
平安時代791年(延暦10年)作。

 北円堂の仏像拝観はこれで二回目。特に無著像の立居の美しさと存在感は知る限りの仏像では群を抜く。崇高な精神の持ち主であることが見事に伝わってくる。しばし見入る。
20130429_1

1_3

***************

そして再建中の中金堂。
710年(和同3年)建立。2015年完成予定
20130429_4

◇五重塔(国宝)
2013042950

◇東金堂(国宝) 右は五重塔
20130429_2

◇三重塔(国宝)
20130429_1_2

09番 興福寺 南円堂
奈良県奈良市登大路町48番地
℡0742-22-7755
宗派 法相宗大本山
開基 藤原不比等
創建 弘仁4(813)年
本尊 不空羂索観世音菩薩
第一巡目  2007/11/12
先達第一巡目2008/ 6/13
先達第二巡目2009/ 5/ 1
先達第三巡目2009/11/15
先達第四巡目2010/05/03
先達第五巡目2010/12/05
大先達一巡目2011/ 4/10
大先達二巡目2013/ 5/04(8順目)
Photo

=====================

興福寺 南円堂に関する食彩賓館記事
・2009/5/17興福寺、そして鑑真和上展(奈良)
・2009/11/27浄瑠璃寺と興福寺南円堂(奈良)
・2010/12/19奈良の都で中谷堂杵つき餅と興福寺南円堂
●奈良周辺に関する食彩賓館記事
・2009/5/16東熊野街道から吉野、明日香、初瀬、奈良
・2009/12/1大安寺で秘仏御開帳(奈良)
・2009/12/6道の駅 吉野路大淀と壷阪寺と岡寺(奈良) 
・2009/12/13長谷寺から室生寺経由道の駅室生(奈良)
・2010/03/28西国巡礼10ケ寺参拝で大先達就任進行率53%
・2010/04/11西国南紀~奈良と美仏巡り(聖林、安部文殊、橘)
・2010/12/12金峯山寺の蔵王権現御開帳と吉野神宮(奈良) 
・2010/12/18橿原神宮から岡寺経由で長谷寺へ行く

 

●神社仏閣に関する食彩賓館の記事