食彩品館.jp

岩村城登城口城跡公園。岩村歴史資料館,太鼓櫓・斉藤,下田歌子勉学所・知新館・菖蒲園。松平家乗。岩村山荘

◇美濃岩村町周遊記(岐阜県恵那市)
2019/04/24岩村城跡訪問記
2019/04/29岩村歴史資料館,太鼓櫓
2019/05/02いわむら城下町のひなまつり
2019/05/04ふる里シマダヤ冷凍麺
2019/05/06こぶし公園シデコブシとハナノキ
2019/05/08女城主,岩村醸造
2019/05/13五平餅のみはら(岩村町)
2019/05/15松浦軒本店カステーラ

2019/05/17農村景観日本一の地(富田)
2019/05/18郷の薪窯パン Kitto!(岩村町)

======================<

 岩村城跡の山麓の武家屋敷地約2haには城跡公園が整備されています。
城下町から岩村城址登城口に向かうと最初に目に留まるのが再建された「太鼓櫓」
↓ 太鼓櫓(再建)  

「松平家乗が1601年(慶長6年)に城主居館を麓に移し・・・・」と岩村城址訪問記事で紹介していますが、その麓の居館付近に城下へ時を知らせるための太鼓櫓を設置。現在の太鼓櫓は平成2年の再建築。

↓ 太鼓櫓から城下町側に少し下がった場所にある温故の井

↓ 知新館 正門(移築)

こちらも前記事で紹介しましたが、1702年(元禄15年)に松平乗紀によって創立された藩校・知新館。岩村藩は2万石の小藩ながら、藩校としては全国で3番目の古さというから藩主の心意気を感じます。
現在もそうですが、国の発展の基礎は学問と研究にあると思っています。アカデミックな組織に所属しているからというわけではありませんが(笑)。
城址公園には岩村出身で実践女子大学を創設した下田歌子さんの勉学所(復元)と銅像、記念碑もありました。津田梅子さんが新札に使われたと報道がありましたが、下田歌子さんも明治期の女子教育に貢献されていますね。

↓ 佐藤一斉(いっさい)像

1772年(安永元年)江戸生まれ。藩家老の家柄に生まれ、藩主の三男である松平乗衡が公儀儒官林家に養子となった時にて昌平坂学問所に入る。後に昌平黌の儒官となり、佐久間象山、渡辺崋山、横井小楠等が門下生でした。その他幕末の志士との関係図が歴史資料館で紹介されていたので今日未がある方は訪問をお勧めします。

↓ 知新館前のカイノキ(楷樹、Pistacia chinensis)

ウルシ科カイノキ属の落葉高木。孔子の墓にカイノキを植えたとの故事から「孔子の木」とされています。また、中国の科挙の試験に合格者にはカイノキ製の笏(しゃく)が授けられたことから「学問の木」ともされています。
↓ 知新館横から岩村城下町の風景

↓ 藩主邸跡

↓ 岩村歴史資料館

 岩村出身の偉人の紹介コーナーや江戸時代の
岩村城平面図、孔子画像軸(知新館蔵、佐藤一斎自讃画像軸、松平乗寿の具足等の文化財300点を所蔵展示。
「桜博士」として著名な岩村出身の三好学博士の勲記の昭和天皇の署名と国璽に感動しました。
あと、目安箱ですね。日本初の英和辞典もありました。

◇太鼓櫓の地図

======================
【岩村城略記】
日本三大山城は「岩村城(岐阜県)、高取城(奈良県,標高584m)、備中松山城(岡山県,標高430m)」。このうち、高取城は壺阪寺参拝の折に訪れています。今回は根尾の薄墨桜を見るために岐阜行を計画したものの、残念ながら開花前ということで、急遽行き先を変更し、岩村城跡を訪れることに。
愛知県から近く、且つ高速インターからも近いということながら、もっと遠い金山城や苗木城を先に訪れているのは別目的遠征ついでの観光であるため。たまたま恵那市での用事が今までなかったということが未訪問理由。
 さて、岩村城。100名城に指定された岐阜県内の城は岐阜城とこちらの岩村城だけということで、なかなか貴重な文化財でもあります。
1185年(文治元年)源頼朝の家臣である加藤景廉の子供遠山景朝が築城。その後、岩村遠山家が当地を鎌倉~戦国時代まで統治。
その後、戦国時代に当初の城館から山上に向かって築城したものとされています。
戦国時代にはいると岩村遠山家最後の城主である遠山景任が病没後(1571年・元亀2年)、織田信長が自身の五男を岩村家の養子として送り込みます。織田信長の親戚(伯母)にあたる「おつやの方」が幼い城主の後見人として差配(“女城主”)するも、翌年には武田信玄家臣の秋山虎繁が攻城。女城主として防戦するも、1573年(元亀4年)におつやの方は秋山虎繁の説得により、虎繁の妻になることで岩村城を信玄方に明け渡す。
しかし、長篠の戦い(1575年・天正3年)後に弱体した武田軍に対して、織田信長の嫡男である信忠が岩村城を攻める。助命を約束した織田信長であったが、開城後、秋山虎繁・おつやの方を含めて家族を処刑。
その後、織田信長の黒母衣衆の筆頭であり、嫡男信忠の補佐役であった河尻秀隆が城主となり、現在の城址のような形に改築。
河尻秀隆が1582年(天正10年)に甲府に移ると、団忠正が城主となるが信長死後に森長可が引き継ぐ形で入城。長可の後嗣である森忠政の家臣「各務元正」によって城郭を17年がかりで整備。
まさしく、「元亀・天正の頃」の話ですね。
森忠政は1599年(慶長4年)に松代(長野県)へ移封になると、田丸直昌があらたに城主に。
翌年の関ヶ原の戦いで大阪方についていた田丸直昌は戦後、改易され、松平家乗が城主となった。
松平家乗は1601年(慶長6年)に城主居館を麓に移して岩村城下町の整備にあたった。
江戸時代以降は1645年(正保2年)には松平氏に代わり丹羽氏信が、さらには1702年(元禄15年)には松平乗紀が城主となります。特に松平乗紀は藩校である文武所(知新館)を開設し、岩村の教育振興に努めた名君であったと伝えられています。
==========================
城跡公園
太鼓櫓・下田歌子勉学所・知新館・菖蒲園
岐阜県恵那市岩村町88番地
岩村歴史資料館
岐阜県恵那市岩村町98
℡0573-43-3057
4月から11月 午前9時から午後5時
12月から3月 午前9時半から午後4時
休館日
月曜日(祝日と重なった場合は翌日)、祝日の翌日、年末年始(12月28日から1月4日)
料金
一般 300円
シルバー(65歳以上)200円
高校生以下 無料

おんな城主の里 いわむら 公式 

岩村山荘(イワムラサンソウ)
岐阜県恵那市岩村町富田569-1
電話:0573-43-3626

 
登城口↓。 ↑岩村山荘は登城口横にあります

 

↓ 近隣の民家のクリスマスローズ

↓ 歴史資料館側の水路に咲くショウジョバカマ

===========================
◇資料

 

=====================

◇博物館・美術館・記念館記事・ミュージアム

2009/02/02豊田佐吉記念館(静岡県湖西市)
2009/02/08尾崎士郎記念館(愛知県吉良町)
2009/03/30落合博満記念館(和歌山県太地町)
2009/08/19和歌山県南方熊楠顕彰館訪問
2010/02/06司馬遼太郎記念館で思ったこと
2010/04/25植村直己冒険記念館(兵庫県日高)
2010/06/19本居宣長記念館(松阪市)
2010/09/25長崎原爆資料館(長崎市)
2010/09/26長崎まちなか龍馬館とれとれ旬屋
2011/02/05手塚治虫記念館「星新一特別展」
2011/03/27洪庵のたいまつ司馬遼太郎記念館再訪
2011/05/15緒方洪庵適塾から四天王寺(大阪市)
2012/06/09北淡震災記念公園(野島断層保存)
2012/08/01長良川うかいミュージアム・伝承館
2012/08/12せんぐう記念館(三重県伊勢市)
2013/02/27伊賀くみひもセンター組匠の里(三重県)
2013/04/14新美南吉記念館(通算三回目)
2013/11/29サミットスーパーマーケットミュージアム(東京世田谷)
2013/12/31苗木遠山史料館青邨記念館(岐阜県)
2014/01/02大垣市奥の細道むすびの地記念館

2014/09/01法隆寺展(愛知県岡崎市美術博物館)
2015/06/09MIZKAN MUSEUM愛称MIM(半田)
2015/08/14雷電 爲右エ門資料館(長野県東御市)
2016/02/17水木しげるロード(鳥取県境港)記念館
2016/04/04足立美術館(島根県安来市)横山大観
2016/04/28京都鉄道博物館(京都市)
2016/04/30岐阜市博物館(岐阜市)
2016/05/05豊橋市美術博物館訪問記(愛知県)
2016/09/07ルノワール展訪問記(国立新美術館)
2017/02/24ゴッホとゴーギャン展訪問記(愛知県美術館)
2017/02/27本居宣長記念館(三重県松阪市)改装
2017/03/19南方熊楠記念館新館(和歌山県田辺市)
2017/03/21関ヶ原歴史民族資料館(岐阜県)再訪問記
2017/03/31マリンワールド海の中道(福岡市)
2017/04/04杉原千畝記念館(岐阜県八百津町)
2017/04/27南方熊楠記念館訪問記(和歌山県白浜町)
2017/05/18茶の湯展東京国立博物館訪問記(東京都)
2017/05/23奈良 西大寺展訪問記(三井記念美術館)
2017/07/27小樽芸術村(OTARU ART BASE:北海道)
2017/07/28胡麻の里(岐阜県関ケ原町)訪問記
2017/07/31多治見創造館訪問記事その1郷土商品購入
2017/08/04多治見創造館(岐阜県)訪問記その2
2017/10/23静岡県立美術館井伊直虎特別展訪問記

2017/10/24ロダン館静岡県立美術館訪問記
2017/11/07あいち航空ミュージアム(県営名古屋空港)
2017/12/15洞戸円空記念館(岐阜県関市)
2017/12/29あいち航空ミュージアム(愛知県)訪問記
2018/02/15鉄道博物館新館(埼玉県さいたま市)
2018/05/14竹島水族館(愛知県蒲郡市)訪問記

2018/06/12森ビルデジタルアートミュージアム(東京)紹介記事
2018/06/18プーシキン美術館展(東京都美術館)訪問記
2018/08/20縄文展。東京国立博物館
2018/09/17印象派展ビュールレ・コレクション(名古屋市美術館)
2018/11/08フェルメール展(上野の森美術館)
2018/12/17京都醍醐寺展サントリー美術館(東京)
2019/02/05ちびまる子ちゃんランド(清水市)
2019/02/07東海道広重美術館(静岡市)本陣公園
2019/02/22新・北斎展(森アーツ,六本木ヒルズ)
2019/02/26ムーミンバレーパークとムーミン展案内
2019/03/18東京都美術館,奇想の系譜展,江戸絵画
2019/04/16兵庫県立陶芸美術館,陶の郷訪問記
2019/04/29岩村城登城口公園。岩村歴史資料館

==========================