食彩品館.jp

御嶽山(播州)清水寺(兵庫県加東市)大先達4巡目・5順目。通算11巡拝。

 前回は閉山間際の参拝な上に雪が少し降っていて余裕がなかったため本堂のみを参拝。
今回は時間に余裕があるので大塔跡まで登って、じっくりと根本中堂、鐘楼堂、地蔵堂を拝観。
巡礼はゆっくり・じっくり参拝しないといけませんね。ホントに。
2019/02/23撮影分
↓ 大先達4順目、通算10巡拝

↓ 本堂

↓ 本堂前

↓ 門から本堂まで

↓ 根本中堂

↓ 地蔵堂鐘楼

↓ 大塔跡

↓ 清水茶屋(清水寺 参道)

↓ 丹波立杭焼きの陶器を購入

*******************************

◆2019/02/24撮影分

◇資料

◇地図

===========================
【以下、過去記事より抜粋】

 参拝時間終了は17時まで。播州清水寺の入山口にある料金所は4時30分を目安に通過しなくてはいけない。
当日の予定では愛知県から姫路市の園教寺まで直行し、その後、一乗寺~播州清水寺~花山院~中山寺と西国寺院を参拝し、宝塚市で宿泊する計画。
当日早朝の高槻JCTの事故通行止めにより、大幅に予定を修正し、穴太寺(京都府亀岡市)から新名神へ向かい、姫路市へ向かうという遠回りルートを採用。そのため、当日予定の宝塚市宿泊をあきらめ、三田市宿泊とすることに。
事前に空いているホテルは宝塚や三田市周辺で目星をつけていたので宿泊については当日直前の確保でも問題はないが、初日スケジュールが翌日にずれこむのが痛い。
痛いけど、計画通りいかないのが世の常。とりあえずは播州清水寺までとし、一乗寺から播州清水寺に向かう。
少し焦っているのは山際の地域で雪がチラホラ降っているため。播州清水寺の山道は舗装整備された立派なアクセス道とはいえ、少々の登り坂とワインディングロードなので雪路の状況も不安。
 播州清水寺の料金口に到着したのは16時前ということで、まだ明るいが、窓口の方に「寺の場所は標高が高く雪が心配なので、できるだけ早く降りてきてくださいね」と優しくアドバイスしていただきました。

 寺が自らの経費で整備したとかの「きよみづ登山道」約3kmをゆっくりと登る。山上駐車場直下の日陰部分に凍結部分があり、ちょっと緊張したものの、雪は道路上に残っておらず16時ちょっと過ぎに到着。ここまでくれば余裕でしょうと、ゆっくりと根本中堂へ向かう。

(画像はすべてクリックで拡大表示:AMPサイトを除く)

 本堂の位置づけである根本中堂に入ると中で女性が1名いらっしゃる。どうやらすでに御朱印用の墨も片付けられている様子の中、参拝。その後御朱印をいただくが、拝観時間内とはいえ当日は雪模様の年末で訪れる人もいない中の参拝者なので、恐縮しながら納経軸と大先達納経帳を差し出す。
「少々お待ちください」と言われて、墨の準備をされている。
御朱印をいただき「申し訳ないですね」と御礼を言って根本中堂を後にする。
外は雪で白くなっているが周囲はだんだんと暗くなってきている。早々に下山しないといけないなと少し早足で駐車場に戻る。当然、駐車場には私の車1台のみ。
登ってきたきよみづ登山道を降りて料金所で会釈。
間に合ってよかった。
 ~以下、過去記事より抜粋~
 寺伝では古墳時代(1800年前)に創建という仏教伝来以前の古刹。
根本中堂は推古天皇により627年(推古天皇35年)建立され、1917年に再建。そして講堂は725年(神亀2年)に行基により建立(1917年再建)したと伝わる。
根本中堂のご本尊は十一面観音で、西国の札所である講堂のご本尊は千手観音。巡礼者は講堂の参拝も必須。
根本中堂の秘仏である十一面観世音菩薩の御開帳は30年に一度。近々では2017年(平成29年)11月1日~11月30日に御開帳済み。ちなみに講堂の西国巡礼ご本尊の千手観音は前回2010年の特別御開帳時に参拝済。~

↓ 門松。「笑い口」(節の部分)のないタイプ

↓ こちらは圓教寺の“笑い口”タイプ。

===========================

御嶽山(播州)清水寺
兵庫県加東市平木1194
℡0795-45-0025
宗派 天台宗
開基 法道仙人
創建 推古天皇35(627)年
本尊 根本中堂十一面千手観世音菩薩
    講堂(西国巡礼) 千手観音
◇国重要文化財
大刀 三口 附拵金具十箇[2]
大字法華経 巻第五[3]
◇国登録有形文化財
根本中堂、大講堂、鐘楼、本坊、客殿
①第一巡目  2007/11/27①
②先達第一巡目2009/05/03②
③先達第二巡目2010/01/09③(1/24記事)
④先達第三巡目2010/05/22④(御開帳6/5)
⑤先達第四巡目2010/12/25⑤(1/1記事)
⑥先達第五巡目2011/ 1/29⑥(2/6記事)
⑦大先達第一巡目2016/12/24⑦(1/27記事)
⑧大先達第二巡目2016/12/25⑧(1/27記事)
⑨大先達第三順目2018/12/28⑨(2/8記事)
⑩大先達第四順目2019/02/23⑩(5/1記事)
⑪大先達第五順目2019/02/24⑪(5/1記事)

=======================
①第一巡目  2007/11/27


***********************************
②先達第一巡目2009/ 5/ 3

***********************************
③先達第二巡目2010 /1/ 9(1/24記事)

***********************************
④先達第三巡目2010/ 5/22 (本尊御開帳6/5記事)

***********************************
⑤先達第四巡目2010/12/25(1/1記事)

***********************************
⑥先達第五巡目2011/ 1/29(2/6記事)

***********************************
⑦大先達第一巡目2016/12/24(1/27記事)
⑧大先達第二巡目2016/12/25(1/27記事)
↓2016/12/24-25


***********************************
⑨大先達三順目2018/12/28(2019/2/8記事)

***********************************
⑩大先達第四順目2019/02/23(5/1記事)

***********************************
⑪大先達第五順目2019/02/24(5/1記事)

===============================
◇資料

=============================

◇地図

西国第19番革堂行願寺,京都市,通算10巡拝,大先達4巡目,麀,めじか,皮聖,寿老人神堂,京都七福神巡り,幽霊絵馬,