食彩品館.jp

空海の景色を江戸で見る「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅」(東京国立博物館平成館特別展示室)。国宝帝釈天騎象像は撮影可。空海直筆の書簡と降三世明王と軍荼利明王に感動。圧巻の両界曼荼羅と国宝仏像群,後七日御修法。

=====================

いつものように、東京でアカデミックな組織の役員会合に出席ついでの博物館見物。今回は東京博物館で開催している「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅」を観る。
↓ 東京国立博物館

 

↓ 東京国立博物館 平成館

 

 東寺の正式名称は「金光明四天王教王護国寺秘密伝法院」と「弥勒八幡山総持普賢院」。通称(歴史的には古いが)としては「東寺」または「教王護国寺」で、一般的には“東寺”の方が通りが良い。
当初は「東寺」(京都左京と東国の鎮護)と「西寺」(京都右京と西国鎮護)の官立寺院としての成立。東寺の創建年は 796年(延暦15年)で、後、823年(弘仁14年)に嵯峨天皇から空海(弘法大師)に対して国家鎮護の目的で与えられました。
真言密教の根本寺院となった東寺には空海の思想や宇宙観を具体化した仏具や曼荼羅が多数残されていて、建造物ともども、後世の私たちに当時の文化とその後の歴史を伝えてくれています。
残念ながら1486年(文明18年)の火災で平安期の建造物は焼失しましたが、再建された建物の規模や配置は創建時のままのようです。

********************************
東寺(教王護国寺)
京都府京都市南区九条町1
山号 八幡山
宗旨 東寺真言宗
寺格 総本山
本尊 薬師如来(重要文化財)
創建年 796年(延暦15年)
開基 桓武天皇
正式名 金光明四天王教王護国寺秘密伝法院
宗教法人公称: 教王護国寺
正式名別称:弥勒八幡山総持普賢院
□国宝
・建造物として金堂,五重塔,大師堂,蓮花門,観智院客殿,
・その他合計国宝25件・81点、
□重要文化財
・52件・23,603点
↓2009/03/28東寺

*****************************************
 すでに東寺には何回か訪れているものの、国宝、とくに絵画、書跡、工芸品を見る機会は少ないので、今回の特別展は昨年から楽しみにしていました。
展示は4章に分かれていて、特に圧巻は東寺講堂21体のうちから持ち運ばれた15体の仏像を曼荼羅配置して正面、背面、左右から360度眺めることができます。

また、最終章では「国宝 帝釈天騎象像」を撮影することができるということで、こういった仏像展示では撮影が許可されることは滅多にないので感激。
ただ、残念だったのは一眼レフを博物館のロッカーに置いてきてしまったこと。F1.8のレンズを持参していたのに残念です。

第1章 空海と後七日御修法
   (ごしちにちみしほ)

・真言宗で最高の儀式とされる「後七日御修法」道場を再現。空海が唐から持ち帰った密教法具を中心に見所満載。
・国宝 風信帖(平安時代)
 空海から最澄への書簡
・国宝 密教法具(中国唐時代)
 五鈷鈴、五鈷杵、金剛盤のセット。
・国宝 降三世明王(平安時代)
第2章 真言密教の至宝
・現存最古の彩色両界曼荼羅を含む両界曼荼羅を多数展示。
・国宝 十二天屛風(平安時代)(展示機期間外)
・国宝 両界曼荼羅図(展示機期間外)
第3章 東寺の信仰と歴史
・国宝 兜跋毘沙門天立像(中国唐時代)
・国宝 後宇多天皇宸翰
    東寺興隆条々事書(鎌倉時代)
第4章 曼荼羅の世界
・国宝 金剛宝菩薩坐像
・国宝 金剛法菩薩坐像
・国宝 金剛業菩薩坐像
・国宝 金剛薩埵菩薩坐像
・国宝 降三世明王立像
・国宝 軍荼利明王立像
・国宝 大威徳明王騎牛像
・国宝 金剛夜叉明王立像
・国宝 持国天立像
・国宝 増長天立像
・国宝 帝釈天騎象像(撮影可)
・重要文化財 金剛虚空蔵菩薩
       法界虚空蔵菩薩(中国唐時代)

★購入商品

******************************
●東京国立博物館
特別展「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅
   平成館 特別展示室
会期2019年3月26日(火) ~ 2019年6月2日(日)
展示会PDF

(画像はすべてクリックで拡大表示:AMPサイトを除く)

↓ 展示リスト

↓ パンフ

=====================

◇博物館・美術館・記念館記事・ミュージアム

2009/02/02豊田佐吉記念館(静岡県湖西市)
2009/02/08尾崎士郎記念館(愛知県吉良町)
2009/03/30落合博満記念館(和歌山県太地町)
2009/08/19和歌山県南方熊楠顕彰館訪問
2010/02/06司馬遼太郎記念館で思ったこと
2010/04/25植村直己冒険記念館(兵庫県日高)
2010/06/19本居宣長記念館(松阪市)
2010/09/25長崎原爆資料館(長崎市)
2010/09/26長崎まちなか龍馬館とれとれ旬屋
2011/02/05手塚治虫記念館「星新一特別展」
2011/03/27洪庵のたいまつ司馬遼太郎記念館再訪
2011/05/15緒方洪庵適塾から四天王寺(大阪市)
2012/06/09北淡震災記念公園(野島断層保存)
2012/08/01長良川うかいミュージアム・伝承館
2012/08/12せんぐう記念館(三重県伊勢市)
2013/02/27伊賀くみひもセンター組匠の里(三重県)
2013/04/14新美南吉記念館(通算三回目)
2013/11/29サミットスーパーマーケットミュージアム(東京世田谷)
2013/12/31苗木遠山史料館青邨記念館(岐阜県)
2014/01/02大垣市奥の細道むすびの地記念館

2014/09/01法隆寺展(愛知県岡崎市美術博物館)
2015/06/09MIZKAN MUSEUM愛称MIM(半田)
2015/08/14雷電 爲右エ門資料館(長野県東御市)
2016/02/17水木しげるロード(鳥取県境港)記念館
2016/04/04足立美術館(島根県安来市)横山大観
2016/04/28京都鉄道博物館(京都市)
2016/04/30岐阜市博物館(岐阜市)
2016/05/05豊橋市美術博物館訪問記(愛知県)
2016/09/07ルノワール展訪問記(国立新美術館)
2017/02/24ゴッホとゴーギャン展訪問記(愛知県美術館)
2017/02/27本居宣長記念館(三重県松阪市)改装
2017/03/19南方熊楠記念館新館(和歌山県田辺市)
2017/03/21関ヶ原歴史民族資料館(岐阜県)再訪問記
2017/03/31マリンワールド海の中道(福岡市)
2017/04/04杉原千畝記念館(岐阜県八百津町)
2017/04/27南方熊楠記念館訪問記(和歌山県白浜町)
2017/05/18茶の湯展東京国立博物館訪問記(東京都)
2017/05/23奈良 西大寺展訪問記(三井記念美術館)
2017/07/27小樽芸術村(OTARU ART BASE:北海道)
2017/07/28胡麻の里(岐阜県関ケ原町)訪問記
2017/07/31多治見創造館訪問記事その1郷土商品購入
2017/08/04多治見創造館(岐阜県)訪問記その2
2017/10/23静岡県立美術館井伊直虎特別展訪問記

2017/10/24ロダン館静岡県立美術館訪問記
2017/11/07あいち航空ミュージアム(県営名古屋空港)
2017/12/15洞戸円空記念館(岐阜県関市)
2017/12/29あいち航空ミュージアム(愛知県)訪問記
2018/02/15鉄道博物館新館(埼玉県さいたま市)
2018/05/14竹島水族館(愛知県蒲郡市)訪問記

2018/06/12森ビルデジタルアートミュージアム(東京)紹介記事
2018/06/18プーシキン美術館展(東京都美術館)訪問記
2018/08/20縄文展。東京国立博物館
2018/09/17印象派展ビュールレ・コレクション(名古屋市美術館)
2018/11/08フェルメール展(上野の森美術館)
2018/12/17京都醍醐寺展サントリー美術館(東京)
2019/02/05ちびまる子ちゃんランド(清水市)
2019/02/07東海道広重美術館(静岡市)本陣公園
2019/02/22新・北斎展(森アーツ,六本木ヒルズ)

2019/02/26ムーミンバレーパークとムーミン展案内
2019/03/11フィリップス・コレクション展(三菱一号館美術館)
2019/03/18東京都美術館,奇想の系譜展,江戸絵画
2019/04/16兵庫県立陶芸美術館,陶の郷訪問記
2019/05/16ローリング・ストーンズ展“Exhibitionism
2019/05/23東寺空海仏像曼荼羅(国立博物館)
2019/07/14おやつタウン(三重県津市)
2019/07/22ポーラ美術館(神奈川県箱根町)

==========================