gtag('config', ''); オークワ加古川野口店 オークワ最西端出店 新規オープン訪問(兵庫) | 食彩品館.jp

食彩品館.jp

オークワ加古川野口店 オークワ最西端出店 新規オープン訪問(兵庫)

この記事をSNSでシェア

すみませんねぇ。グランドオープン2日目に訪問したのにアップが遅くって。
オープン店舗情報をいち早く察知して、当日or前日に新店オープンに駆けつけ、慌てて早くアップすることがなかなかできなくて[E:happy02]
何回も書いてますが、「スーパーを訪問して、新しい取組みや美味しい商品・見たことない商品を発見するのが趣味」なんです。
決して新店情報をいち早くお届けしたり、いろいろな手段やコネを使って開店前の店舗に潜り込んだりするのが本意ではありません。
 新店情報を始めたのは、新店で何か新しくて面白い取り組みをしていることが多いので、自分自身の覚書として開始したのが最初。タイトルが長いのは自分で「何時オープンだったかな」と検索する時にヒットさせるため。
使い方としては
1. 新店情報がホームページにアップされたことに気づく
2. twittwrにアップ
3. 翌日の【お知らせ】記事に詳細をアップ
4. もういちど、オープン日にチラシデータと店舗データをアップ
(この時に“店名”“食彩賓館”でググるとデータを記載した3.の記事がすぐにヒットできる)
5. 訪問記事を書く時にもう一度検索して4の記事を表示させ、訪問記事にコピペする。
という作業をしています。
新店については他の方の情報を頼りにしていたのですが、新店オープンしていた店の近くまで行ったのに、(オープンを知らず)寄らないで通り過ぎていたということが度々発生して、それならば自分で調べてみるかとなったわけです。
特に意識しているのは、内緒にせずに、知ったら即公開することと、きちんとした情報(ホームページ、店頭表示、有効情報等)であることを確認してからアップすること。
このブログに購入商品やチラシ、その他資料を掲載するのも、自分自身の覚書のため。
チラシは店舗訪問に行ったという記念であるだけでなく、先々、その時にどのような提案をしていたのかを自分自身で振り返るためのものです。これは以前、そういう仕事をしていたのでその習慣が残っているため。ネットでアップされている昨今はムダな資料かもしれませんが、これも私の”記念品”です。
観光地に行って、旅館のパンフレットや近辺観光案内などを持ち帰るような感じですね[E:wink]
あとで使うかどうかわからないけど、一応、資料として持っておこうと。紙で保存したり、データとして保存しておくと、どんなデータを持っていたか忘れてしまうから。
なので、アップしたチラシやレイアウトなどの文字なんか見えなくてもOK。単に「こんな資料を保管している」という覚書みたいなものです。
また、食彩賓館が一番知りたい資料は売場レイアウトなど店舗の考え方がわかる資料。どの場所にどう売場配置して、改装後は前回の同企業新店との違いを比較することができる。
モールなどのフロアレイアウトは出店する専門店に対するモール側の配慮(位置と売場面積)がわかって楽しいのですが、私の場合はあくまで記念品ですね。次回、改装とかあった時にどこがどう違うのか確認するためのもの。コレクションしているわけではありません。
購入品をレシートと共にアップするのは「どういう商品に興味を持ち、何故その商品を購入したのか」ということを記録として残しておくためです。これは、「見たことない」と思って購入した商品が実は以前、お試し済みだったということを防止するためもあります(笑)。
また、あそこが「キャベツ○○円」という情報は、私が店の担当だったらイヤだなあ(こういったブログ自体が不愉快だと思います)と思うので、そういった価格情報については購入してレシート表示するようにしています。わざわざメモをとるのも面倒なので。
レシートをつけるのは「勝手に店内で販売されている写真を撮影してアップしているのではないですよ」という証拠と、レシートを見るだけで、その企業の管理や販促などへの取組み姿勢がちょっとだけわかるからという理由。
時々、売場写真を掲載する有名な方がいらっしゃいますが、あれは販促、いや反則ですね。きちんとした企業の方は対象企業に許可とってから、掲載したりアップしています。素人さんが真似して禁止されている店内写真をアップしてしまいますよ。(←食彩賓館のことです[E:catface])
もう一度、繰り返しますが、食彩賓館は「情報提供プログ」ではありませんし、コンサルタントや業界雑誌の受け売りや、ましてや他人のブログのモデリングをしたり、企業間の競争を煽るような目的でいろいろな価格情報をアップしているのではありません。
ただし、記事を読んだ人がどのように思うのかは各人の自由。私もそうだったように、時間や経費の関係でいろいろな店舗へ行きたくても行けない人に、その店がどのようなことをやっているのか、どんな商品をどのような方法で販売しているのかを知っていただくことに少しでもお役に立つことがあれば嬉しいと思っています。
記事を読んで、意気込んで遠くまで遠征したのに、「たいしたことなかった」と思ったとしてもそれは「食彩賓館との好みの違い」です。食彩賓館は一度店舗を見ただけで、その企業の方向性や売場作りの考え方を理解する能力はありません。

全国どの店舗を訪問しても、勉強にならなかったことは一度もありません。

ということで、新店だけでなく、話題店だけでなく、いろいろな店舗を今後も「覚書」しておこうと思っています。
そうそう、忘れるところでした。私がモデリングしたのはポイントカード集めと県内のスーパー全部回るというネット師匠のEさんのブログ。影響を受けたのは店舗の評価を見て訪問店舗を決めたことのあるM師匠のサイト。そしていろいろなルールや情報を参考にさせていただいたN師匠。以上の方のサイトは確かに影響を受けています。ただし、食彩賓館記事の内容や語っていることはすべて食彩賓館が感じたこと、思ったこと。
最近、知人以外のブログを見なくなったので、他人がどんなブログをアップしているのか不明。よって、似たような記事を書いていても、ただの偶然です([E:confident])。引用する場合は「引用」「抜粋」「情報提供」などと記載しています。

 アップが遅いことの前置き(言い訳)が長くなりました([E:happy01])

オークワ加古川野口店
〒675-0017兵庫県加古川市野口町良野844-1
℡079-456-1131
開店日 2010/04/28(プレオープン)
      2010/04/29(グランド)
訪問日 2010/04/30

20100430_2
ということで、実質28日にオープンしているので、開店3日目の訪問。
プレは企業側の様子見。プレとグランドを分けるのはプレで発生した不具合の修正を含め、オープン集客が2回できることもSM店の場合は理由。
オークワの場合は「様子見」でしょうね。こちらでプレとグランドの違いを食彩賓館基準で語っています。
オークワが自身のホームページで「得意なSSMタイプ」と紹介しているが、食彩賓館的には“オークワレギュラータイプ”。この件についてはこちらに意見を書いています。
オークワ本体の最西端、最東端が“レギュラータイプ”というのも面白い。オークワとしてはこのような“レギュラータイプ”(オークワ的SSM)の出店を増やしたいところでしょう。
Photo_5  店内入るとキャラクター(アザレアちゃん)の床POPがお出迎え。マット型ではなく、シールタイプ。
青果の前面は「地場野菜」。2島とって地場商品をアピール。かなり「力」入ってます。でも2つ目の島の裏側は「旨いもん和歌山」でした。
前面に地場野菜コーナーを配置しているため、果物の島は鮮魚側。また、地場野菜の陳列台が高めなのも気になる。
入口は果物の方が見映え良いので食彩賓館は季節の果物が一番トップに並ぶレイアウトが好みなんです。
 鮮魚の壁前のオープンケース下段はパレマルシェ風な五色石を敷いた装飾。本体が子会社の売場を参考にした? 。ちょっとパクリっぽいですが、好印象。
「魚のオークワ」を自称するだけあって、品揃えも面白いものが散見。沖ガシラのごっついのが目を引く。
300円均一で揃えられた20品ほどの刺身からガシラと金目鯛を選択。ガシラの身が厚くて、結構大きいので対面にいた方に確認すると「産地表示が違うから沖ガシラではないと思うよ~」とタメ口で軽く質問をかわされてしまった。
手配のマネキンさんだと思うのだが、知らなかったら店の人に聞いて欲しいなあ。一見してマネキンさんとわかるからいいけど、普通の客は「オークワの人って対応悪い」と思われてしまう。オークワウォッチャーとしてはちょい残念。店長呼びつけて注意するほどの義理はないので刺身は購入することにして売場を離れる。
沖ガシラ食べたかったなあ。「釣り」表示した対面の魚もなかなか良い。
「魚屋の寿司」は本当に鮮魚のネタを使った寿司でした。袋に入った冷凍ネタを解凍して、寿司ロボットで作ったシャリの上に乗せるだけの商品を「魚屋の寿司」と表示している企業よりは立派です。
特に「オオッ」と驚くこともなく、サラっと精肉~日配~グロッサリーと回り、セルフレジで精算。
富士通製ですが、このオークワバージョンは使い易い。特にタッチキーの商品を計量確認する秤の位置がスキャン面近くにある。富士通の人がいたので「N社、T社より使い安いよ」と誉めておいた。富士通製でもいろいろなバージョンがあるようですね。自動釣銭機の反応はイマイチですが。
●購入商品
20100430
・金目鯛はなかなかグッドでした。産地で食べる刺身ほどではないが。ガシラがイマイチだったのが残念。期待が大きかっただけに。
・ほうれん草は550gあった。二束分のボリューム。ちょっと育ちすぎだが、悪くはない。地場野菜表示されていた。
・もやしは「フロンティア(三重県)」。頑張ってますね。
・田舎饅頭は地元製。恐らくトレー屋さんか問屋さんの調査部隊の方だと思うのですが、買い物カゴにこの饅頭を入れていたので真似して購入。なかなか良い。
・えきそばは姫路の例の「えきそば」だけど、丸いタイプは初めて購入。裏側がパッケージされていない。面白い作り方だな。味は良い。気に入っている。
*****************
●資料
Photo_6Photo_7
le=”Photo_8″ border=”0″ alt=”Photo_8″ src=”https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2010/05/09/photo_8.jpg” width=”143″ height=”99″ style=”WIDTH: 143px; HEIGHT: 99px” />Photo_9   
●オークワ関連記事

 
 
・2007/12/8オークワ愛西店
・2008/1/6  オークワスーパーセンター南紀
・2008/6/10オークワさんとパレさん
・2008/6/16メッサオークワ高松店グランドオープン
・2008/10/3パークスロープフードコープとプライスカット菰口店
・2009/2/13オークワプライスカット岐阜柳津店で買物
・2009/3/25メガプライスカット河芸店とフPRC津ラッツ店
・2009/3/30串本~太地(落合記念館)~勝浦オークワ
・2009/4/12パレプライスカット清洲店と又穂店改装
・2009/5/11 「オークワが三河地方へ(愛知県)
・2009/6/14オークワ岡崎、やまのぶ矢作、ピアゴ矢作
・2009/7/14岡崎インター店「8/7オープン」に間に合う?
・2009/7/21オークワSuC岐阜養老店7/17
・2009/7/31オークワ 店舗業態の話
・2009/8/7ようやくオークワ岡崎インター店 オープン
・2009/8/7オークワ岡崎インター店”プレ”オープンへ行く
・2009/8/14和歌山県 メッサオークワ高松店 再訪
・2009/8/21スーパーセンター オークワ南紀店
・2009/9/3オークワ西改田店を見に行く
・2009/12/1オークワ大和郡山筒井西店と大安寺
・2009/12/10SuC桜井店と さくらいとれとれ市場
・2009/12/23オークワパークシティなばり店でトラフグ購入
・2009/12/26オークワ岡崎インター店再訪と餃子の王将
・2010/1/8元旦もスーパーへ(オークワSuC南紀店)
・2010/01/28メッサオークワ岩手西店プチ改装
・2010/02/04メッサヒラマツ鳴神店
・2010/02/09オークワ本社中島店と井出商店
・2010/02/15オークワ岐阜西改田店へ行く
・2010/03/16SuCオークワ桜井店」と「SuC名張店」
・オークワから特別クーポンが送られてきた

この記事をSNSでシェア