gtag('config', ''); 黄檗山 萬福寺 (京都府宇治市)で仏前結婚式に遭遇 | 食彩品館.jp

食彩品館.jp

黄檗山 萬福寺 (京都府宇治市)で仏前結婚式に遭遇

旅行記, 神社仏閣|2010/07/04 posted.
この記事をSNSでシェア

黄檗山 萬福寺
〒611-0011京都府宇治市五ヶ庄三番割34
℡0774-32-3900
宗派 黄檗宗大本山
本尊 釈迦如来
創建 寛文
元年(1661年

20100612
開創350年。黄檗山萬福寺(おうぱくざん まんぷくじ)は1661年に中国僧隠元隆琦(いんげんりゅうき)禅師によって開創。日本の禅宗は「曹洞宗」「臨済宗」そしてこの「黄檗宗」。
詳しいことを知りたい方はネットで「黄檗宗」とでも検索してください。
食彩賓館は西国巡礼(天台宗・真言宗の寺が多い)をしていますが、当家のお墓は曹洞宗の寺にあります。同じ禅宗でも「黄檗宗」は知識としては知っていても、実際にお寺を参拝するのは初めて。禅宗としては比較的新しい宗派ながら、中国臨済宗の隠元により開祖されたこともあり、現在でも立派な伽藍を維持している。
そうそう、食彩賓館関連としては「インゲン豆」を中国から伝来した人であることも記しておく必要がある。「インゲン豆伝来者」ということから、以前より、当方も興味を持った次第。

 当日、三室戸寺で紫陽花を観賞した後、時間に余裕ができたため、少し寄り道(結局、結構な時間滞在)。「駐車場」と表示された方向に進み、有料駐車場に停める。ところが、この駐車場から正門まで遠いこと。後でわかるのだが、広大な敷地の裏側にあるため、寺を大きく回り込んで、正門に行かなければならない。
大きな門から入ると、さらに大きな門がある。想像以上の大伽藍。
規模に驚きながら、有名な布袋尊と開板(魚梆)を拝観。
20100612_2
本堂では大勢のお坊さんが集まり、なにやら読経が聞こえてくる。「おおっ これがあの『黄檗唐音(おうばくとういん)』か」と、感動していると、なにやら様子が変。てっきり、盛大な葬式と思っていたが、花嫁がいる。なんと仏前結婚式。しかもお坊さんの嫁取り。そりゃお坊さんが多いわけだ。仏前結婚式をはじめて見学させていただいた。
20100612_24
時間がなくなったので、有名な「普茶料理(ふちゃりょうり)」もいただくことなく、次の目的地へ向かう。
090926_shojin(資料画像)
●資料(パンフ左側の布袋さんが有名)
01201006120120100612_1 

この記事をSNSでシェア