gtag('config', ''); 神照寺(滋賀県長浜市)で国宝・重文の寺宝を拝観 | 食彩品館.jp

食彩品館.jp

神照寺(滋賀県長浜市)で国宝・重文の寺宝を拝観

旅行記, 神社仏閣, 趣味その他|2010/12/11 posted.
この記事をSNSでシェア

日出山 神照寺
滋賀県長浜市新庄寺町323番地
℡0749-62-1629
・真言宗智山派
・ 885年(寛平7年)第59代宇多天皇様の勅命 により建立。
・1352年(観応2年)足利尊氏と実弟直義が和解。尊氏が境内に萩を植えたと伝わる。
・天災、戦火(姉川等)
・1583年(天正11年)秀吉より安堵状。伽藍の大改修。
、庭園(江戸中期作)
▼寺宝 
 ・国宝  金銀鍍透彫 華 籠
 (平安時代5枚。鎌倉時代11枚)
 ・重要文化財 金銅透彫華鬘
       (鎌倉時代)
 ・重要文化財 木造半肉彫千手観音立像   
       (平安時代)
 ・重要文化財 木造毘沙門天立像   
        (平安時代)
 ・滋賀県指定文化財 木造見返り不動明王立像

       (鎌倉末期) 浅井長政公持仏
 ・滋賀県指定文化財 木造不動明王立像         
         (平安中期)
20101127_12

 寺宝は御朱印をいただいた本堂とすぐ近くにある寺宝館で拝観できる。
国宝はもちもん、有名な「木造半肉彫千手観音立像」拝観を楽しみに参拝したわけだが、本堂に安置されている「木造毘沙門天立像」も良い。小振りな像から、ただならぬ雰囲気を感じる。多聞天(四天王安置)としての安置ではなく、独尊像として安置された毘沙門天は武神として、数多くの戦火を見てきたことでしょう。琵琶湖周辺は美仏の宝庫ですが、この神照寺の毘沙門天像は容貌よりも雰囲気に魅了された。
神照寺流という雅楽の吹奏でも有名であった寺だけに、笙や鼓などの展示もある。寺で雅楽というのも面白いが、神仏習合の名残なのかどうか、六瓢箪として寺社を参拝する御朱印帳も案内されていた。瓢箪は豊臣秀吉(秀吉名の安堵状が三通展示)との関係か。記念に五色瓢箪のストラップを購入し、道中安全・健康保全を祈念し、車のキーにつけることにした。
萩の時期(9月上旬~9月下旬)に再訪したい。

●資料
Photo_4

●滋賀県の神社仏閣・名所旧跡訪問記事

・2009/4/18琵琶湖の春 竹生島クルーズ
・2009/4/19長命寺と観音正寺、近江八幡の春

・2009/9/19堅田浮御堂(うきみどう)
・2009/9/20大津市の寺(岩間寺、石山寺、三井寺)
・2009/9/26 33年ぶりの比叡山

・2010/1/17西国巡礼の旅(竹生島宝厳寺)
・2010/1/17西国(長命寺、三井寺、石山寺、岩間寺)
・2010/05/09竹生島、長命寺、観音正寺で近江の春を感じる


・2010/1/10 2011年大河ドラマ記念、小谷城址へ(滋賀)

 

この記事をSNSでシェア