gtag('config', ''); 【神社仏閣】「お東さんとお西さん」東本願寺と西本願寺(京都市) | 食彩品館.jp

食彩品館.jp

【神社仏閣】「お東さんとお西さん」東本願寺と西本願寺(京都市)

旅行記, 神社仏閣|2011/07/09 posted.
この記事をSNSでシェア

本日3本目の記事
一本目は
【国宝・神社仏閣】北野天満宮で京都大学祈願(京都市)

二本目は
【備忘録】新店・改装情報7/9

********************
 これだけ有名な寺へ参拝していないというのもアレだなと思って(笑)
親鸞展が各地で開催されています。食彩賓館もJRナゴヤ高島屋で見たのだが、歴史人として、あるいは宗教人としてよりも、思想家としての親鸞上人のイメージが強い。
親鸞展で上映されていた映像に意外な宗教的儀式があり、少し驚いたのですが(浄土真宗は派手なというか動きのある儀式があることを知らなかったので)、、そういえば、戦国時代は過激集団であった時期もあったことを思い出したのです。織田信長だけでなく、徳川家康も三河時代に門徒集には苦労しているし。そんな反動から、家康は天下をとってから、東西に分裂させたんだということなんでしょうが、分裂は2-1=1ではなく、それ以上にパワーが下がると思うのですが。門徒宗の場合はどうだったんでしょうか。

  東本願寺の前には、私の数珠を作っていただき、さらに修理もお願いした「  」さんがあります。最初にお店に伺った時はこんなに大きなビルだったかな?

***********
東本願寺
京都府京都市下京区烏丸通七条上ル
 常葉町754番地
山号 なし
宗旨 浄土真宗
宗派 真宗大谷派
寺格 本山
本尊 阿弥陀如来
創建年 大谷本願寺 – 元亨元年(1321年)
東本願寺 – 慶長7年(1602年)
開基 大谷本願寺 – 本願寺第三代・覚如
東本願寺 – 本願寺第十二代・教如
中興年 文明3年(1471年)頃
中興 本願寺第八代・蓮如(吉崎御坊・山科本願寺)
正式名 真宗本廟
文化財 【国宝】
『教行信証』(親鸞筆/坂東本)
20110604_9

●資料
1_16
*************
西本願寺<龍谷山 本願寺>
京都府京都市下京区堀川通
 花屋町下ル門前町60
山号 龍谷山
宗旨 浄土真宗
宗派 浄土真宗本願寺派
寺格 本山
本尊 阿弥陀如来
創建年 大谷本願寺 – 元亨元年(1321年)
西本願寺 – 天正19年(1591年)
開基 大谷本願寺 – 本願寺第3世・覚如
西本願寺 – 本願寺第11世・顕如
中興年 文明3年(1471年)頃
中興 本願寺第8世・蓮如
正式名 龍谷山 本願寺
20110604_10

この記事をSNSでシェア