食彩品館.jp

5Rとエコ・エゴ生活について考えた

流通業界・用語|2008/08/29 posted.

[スーパーマーケット] ブログ村キーワード

 昨晩は大変な雨と雷でした。各地の被害が気になります。
 

 さて、 ある企業のパンフを見ていて5Rの記事が出ていた。

  3Rはわかる。

Reduce・・・「廃棄物を発生させない・抑制する」
         ●適正品揃え・適正発注・品質管理・簡易包装
Reuse ・・・「再使用」
         ●お買物袋持参・デポジット容器・リターナブル瓶
Recycle・・・「別用途での再生利用」
         ●トレー回収・食用油回収・生ゴミ堆肥化

 5Rとなるとどれだ?
イ)Reconvert to Energy (エネルギー回収)焼却エネルギーで発電
ロ)Refine (分別)捨てるときには分別する
                  または(質変換) 材料・設計の変更による3R拡大
       ●店舗の床材料の変更により、清掃頻度を減らす等
ハ)Refuse (拒否)割り箸・使い捨て容器を断る

ニ)Repair (直す)修理して使う
ホ)Rethink (再考する)必要なものかどうか考える
へ)Rental (借りる)私有しない
ト )Return (戻す)携帯電話など使用後は購入先に戻す
チ)Reform (改良する)服などのサイズ調整
リ)Rebuy (3R商品を購入あるいは利用)
ヌ)Regeneration(再生品の使用を心がける)

 私の見たパンフには3Rにイ)ロ)を加えて5Rとして使っていました。世界的に有名な物作り系の企業です。
スーパーマーケットでいうと5Rは「3Rと ロ)のRefine、ハ)のRefuse」でしょうか。
でも1番大事なのは
私としては リ)Rebuy 。を加えたい。
輸送エネルギーの消費を抑えた地産地消もこれに入るのでしょうか。
生ゴミ堆肥化(いろいろと問題はあるようですが)の畑で栽培された野菜なんかも。

 そんな5Rのことを調べたり、考えていたら、今度は本屋で

偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊する (幻冬舎新書)

を見つけたので、ちょっと読んでみた。

エコ生活するのも難しいですね。エコだと思ったらエゴだった。

市民のための環境学ガイドという反論サイトもあります。
(「リンクはできるだけ表紙に貼って欲しい」ということなので、表紙にはりました。関係記事は目次の中ほどの「反偽善エコロジー08.03.2008」と「反偽善エコロジー2 08.10.2008」)

 エコかエゴかは自分で判断せよということですね。

 私はスローライフが当たり前の場所で生まれて育ったので、エコ生活は慣れています。
そんな私でも街の中でエコ生活するのはなかなかしんどいような気がしますね。誘惑も多いし。生活に田舎以上のエネルギー使うし。(私の趣味のスーパー巡りなんか5Rやエコ生活からほど遠い。反省)
 実家の近所に住む「90歳のスローライフなおばあさん」がいます。
畑で採れたものを近所の人と分け合って、かまどで煮炊きして、自給自足に近い生活をしています。そんな生活は環境に恵まれた田舎で、しかも周りの方の協力や好意がないとなかなかできない。
環境のよい場所で時間がゆったりと流れる中でこそ、エネルギー消費も抑えられると思います。(それじゃあイカンのですがね。街中生活者こそスローが必要とわかっちゃいるが・・)
冬は暖かくて暖房が要らない。夏は裏に清水がサラサラと湧いていてクーラーが要らないくらいに涼しい(沢蟹がいます)。
この夏休みに、高校生の私の娘が実家に一人で遊びに行きました。携帯電話も通じないし、パソコンもありません。
「何してた?」と聞くと
「ぼ~とていた。涼しくて気持ち良かった。時々遊びに行きたい」
 子供の方がスローな生活を求めているようです。

なんとなくオチも結論もない話になってしまいました。