食彩品館.jp

祝 1,000店記念。いいたい放題(2008年9月時点)

001訪問記録|2008/09/26 posted.

食彩賓館訪問した店舗(2011/11/03時点 4,105店)の一覧はこちら

訪問店舗の企業別記事索引はこちら

項目別(食事・商品・観光・神社仏閣・国宝等)の記事はこちら

全記事の時系列索引はこちら(2011/11/6時点2,370記事)

==============
  すみません。店舗数を数え間違ってました。すでに先週の訪問で1,000店を越えていました。で、何でわかったかというと、ホームページに記事やフォトアルバムの索引を掲載する前に、エクセル表で一覧を作っています。で、そのエクセル表にちょこちょこ訪問店舗が抜けているのを発見。
再度、見直していたら、ダブっていたり、抜けていたりで先週末までの訪問店舗数が1,000と数店。
ということで、1,000店舗目は、今のところ「トップワン食品館 本地店」。
でも、今壊れているハードディスクのデータが復旧できたら100店近く(四国・関東・東北・甲信越方面)が追加になるので、、あくまで「今のところ」です。
 というわけで、どさくさにまぎれて1,000店になってしまいましたが、恒例の過去のデータ分析。けっして、ネタ切れのつなぎではありません(笑) 
 
  まず、訪問場所で1番多いのは、ここのところ「旗倒し」と称して県内のスーパーをこまめに訪問しているので、①愛知県595店(全体の60%)
以下、
②三重県67店  ③東京49店  ④静岡47店  ⑤岐阜40店 ⑥和歌山36店  ⑦埼玉27店と近場が続きます。
 以前も記事に書きましたが、20代後半から40才まではバイヤーとして産地回り。店舗も相当、訪問しているけど、写真なんか残していない。
店舗訪問を記録しだしたのが45才くらいから。それでも業界誌とネット仲間の情報を頼りに一年に数回の店舗訪問+近場の新店オープン(GMS中心)程度でした。この期間に北海道とか東北方面を訪問。
そして、50才代に突入してからは、近場のSMを中心にかたっぱしから訪問。
旅行のついでにも訪問しているので和歌山とか奈良も多い。

 しばらくは愛知県内のスーパーをとことん回ってみようかなと思っています。
あと200店を切っているのでなんとか今年中に終わりたい。
その後は、旅行を兼ねて、山陽・山陰方面、そして九州、東北、四国とスケジュールの空白は当分、ないようです。

 なんでそんなに回るのか?。"Because it is there"
**********************************
 せっかく1,000店回ったので、自分へのご褒美ということで、言いたいこと言わせてください。
 「訪問店舗ベスト10」とか発表してもいいけど、あんまり意味もないし、当時は良かったけど、今はどうかわかんないので、訪問した時に1番、驚いた店舗について。
 初めてのヨークベニマル訪問矢吹店です。食品ではなく住居関連売場。みごとな生活提案売場になっていました。エンドの関連陳列だけでなく、お客さんの生活の場を徹底的に考えた品揃えと見せ方。「ガビ~ン」と来ました。その後、南吉成店とか訪問して生鮮・惣菜・加食・衣料・住関にも感動の連続でしたよ。
夕方になったら大騒ぎのパフォーマンス店舗も楽しいけど、やっぱり「やらなければいけない事を粛々と全店が同じ方法・手段を使って店舗運営をする」これが一番難しい。
 次に、渋滞とか騒音とか私の生活に影響が出ない程度の近隣に作ってもらいたい店舗。
 SC(オープンモール型でも可)を近所に作って貰って、あおきの函南店オーケーの店舗を同居してもらう。その他、秋葉原のあきばお~とかドスパラ、クレバリーとかが入っていて、でっかい本屋さんとハードオフ・ブックオフがあって、ディスカウントの園芸店がある。できたら熱帯魚屋も。わすれちゃならない「玉出」も。ラーメン館は六店舗を半年で入替。
JAのグリーンセンターと漁協の産直センターも設置。
ついでにホールフーズコストコにも来てもらうか。せっかくだからトレーダージョーズにも声かけて(笑)
 まあ、そんな冗談はともかく、海辺の近くの鮮魚店のような新鮮で安い鮮魚売場は絶対に欲しい。5月に回った紀伊半島のスーパーのような鮮魚売場(紀南クックガーデンとか主婦の店尾鷲とか)。それとJAのグリーンセンターかな。肉は最近、食べなくなったので重要でないけど、蓄種はあった方がいいね。それと牛肉の焼肉用部位(サンカク・ミスジ)とか。

  惣菜はなくてもいい(笑) そのかわり、店内で買物した材料を調理、あるいは料理してくれる「クッキング・キッチンサービスコーナー」を設置。
刺身なんて朝1番におろしたものをなんで夕方食べなきゃいけないんだといつも思っています。中華惣菜だろうが、お好み焼きだろうが、作りたてを食べたいし。イートインにバイキングコーナーを設置して持ち帰り可でもいいかな。
クッキングコーナーは自分で調理すれば材料費(店舗で購入)だけで良しとしましょうか。生ゴミとか気にならないし。自宅調理だと魚の臭いと生ゴミの処分にこまるから。

 そのうち、「クッキングサポート(メニュー提案)」では