食彩品館.jp

バロー岩倉店(EDLP2号店)開店へ行く

==========================

◇EDLP、EDLC、Hi-Lo売価政策についての記事(一部)
2016/09/22バロー 関ひがし店(岐阜県)チラシなし
2013/04/24バロー大津店(滋賀県大津市)チラシなし
2012/12/01「EDLPと毎日特売は違う」を語るにはまだまだ知恵と能力が不足している。企業は安易に「用語」を使わないことを要望する
2012/06/04バロー東起店訪問「新EDLP売価政策」
2012/03/18EDLPとEDLC、そしてEDSLPと平準化
2011/03/08EDLP売価政策。マックスバリュ清水八坂店
2011/02/22平和堂EDLPタイプ店のフレンドマートD
2011/11/15バロー藤枝店は“準EDLP”店
2016/06/29バロー大坪店(EDLP店)
2010/05/18さとうの“EDLP店”フレッシュバザール(兵庫県)
2010/04/06パレマルシェ飯村店(愛知県豊橋市)のEDLP化
2010/04/06西山和宏氏の「EDLPについて」
 (目から鱗。食彩品館.jpの見方が変わったきっかけ)
2009/11/23バロー岩倉店(EDLP2号店)訪問記
 (チラシ削減による売価政策への貢献度を量る) 
2009/08/18EDLPへ業態変更「マックスバリュ中部 荒子店」
  (この頃はまだ“業態”という言葉を食彩品館.jpでも使っています) 
2009/07/26バロー師勝店,EDLP一号店
 
========================

ちょっとスーパー三心江南店に寄り道したことは前日の記事(カネスエ八剱店改装オープン)に記しました。今日はその後のバロー岩倉店の話。
EDLP2号店
バロー 岩倉店

愛知県岩倉市本町神名西20番
℡0587-65-5600
開店日 2009年11月19日
訪問日 2009年11月21日
ニュースリリース
20091121

敷地面積 5,668.4㎡
建築面積 4,376.1㎡
延床面積 23,263.3㎡
貸借面積  2,111.7㎡
店舗概要 SM売場  1,399.7㎡
       SMバックヤード 688.9㎡
       テナント     23.1㎡
       合計     2,111.7㎡
駐車場  117台
駐輪場   81台   
営業時間  午前10時~午後8時

******************
「エブリデーロープライス・ストア バローのお約束」
●地域一番の安さを目指します
Everyday Low Price。毎日、特売価格で販売します。
折込チラシをなくし、作業の効率化を進め、徹底した経費の節減により。お客様の毎日の生活を低価格で応援します。
●地域一番の鮮度と品質を目指します。
美味しい商品、鮮度の良い商品、健康に良い商品、便利な商品、価値のある商品を慎重に選び、毎日、安心してお買い上げいただけるよう、確かな品質の商品をお届けします。
●地域一番の接客を目指します。
「楽しい買い物ができた。」と言って頂けるよう、お客様に関心を持ち、お客様の声に耳をかたむけ、お客様の目線で行動し、満足していただける商品とサービスの提供を目指します。
●地球にやさしいお店作りを推進します。
当社物流センターからの商品供給は通い箱を使用しています。
包装をできるだけ省いた販売方法に努めています。食品トレイ等の包装資材は軽量なものを使用しています。
地産地消を推進します。
廃棄物排出量の削減に努めています。レジ袋の削減とマイ・バスケットを推奨しています。
******************

という宣言が店舗入口に掲示してある。
エブリデーロープライス・ストアとしては
「●地域一番の安さを目指します」だけでいいと思うが、残り3つは”バローさんの意気込み”ということですね。
★「折込チラシをなくし」
これは良くわかります。各企業、チラシ経費にかかる費用は供給高対比の約1%~2%と言われています。それを削減している。
★「作業の効率化を進め、徹底した経費の節減」
これも良くわかります。作業の効率化による人件費削減は供給高対比で1%前後でしょうか。
“徹底した経費の削減”の中身がわからないので、なんともいえませんが、概ね1%~2%として、削減できるのは3%~5%。つまり、100円で販売している商品のうち、この削減効果によって実現する低価格は3円~5円ということになります。
この3~5円分を全商品の中から「これは」と思う商品に振り分けたのが、本日の特売価格となるわけです。
開店当初は取引先・メーカーの協力もあり、損失は少なくて済むが、オープンから時間が経過すると、取引先の負担も増大し、いつまでも協力してくれるわけではない。よって、経費削減分を価格に反映するとしても、たいして安くはならない。
しかも近隣には「物価2割下げます」と宣言するスーパーヤマト岩倉店があり、「競合店の価格に対抗」するカネスエ八剱店がある。
厳しいなあ。と思いつつ、壁周りをぐるっと回る。
生鮮は作業の効率化についての工夫は見受けられない。おそらく、バックヤードまでの改善だと思います。
加工食品は取り扱い品目を削減して、管理しやすい売場になっているので、こちらは若干の工数削減につながるかと思う。
普通の小型SMという感じにしか見えないが、いろいろと見えないところで改善されていることでしょう。
ところで、大根1本と大根半切の価格が同じ。ちょっと気になったので、売場の方に確認すると「元は68円でした」。ということで、カネスエの改装オープンを知った次第(前日のブログに記しました)。
惣菜では「248円弁当」はなく、298円が最低価格。売場の人に確認したが、「248円弁当は置いてない」とか。カネスエの298円弁当と比較すると・・・(自粛)。
●購入商品
20091121_2
・この中では国産レモン5個88円が一番お値打ちに感じた。
その他レシートの価格を確認してください。
ところで、気になったのがおにぎりの裏ラベル。原材料表示を良く見ると最初が「うるち米」になっている。
20091121_29
●チラシ
Photo
2
Photo