食彩品館.jp

道の駅[宙] スカイドーム神岡(岐阜県飛騨市)。その①スーパーカミオカンデのニュートリノ観測と老田屋のラーメン

道の駅 [宙]スカイドーム神岡シリーズは下記の三記事があります
・①スーパーカミオカンデと老田屋高山らーめん。
・②朝とれ野菜直売所で山採り クリタケとヒラタケ。クジャクシダ。
・③飛騨神岡B級グルメ。「神岡とんちゃん」を使った「とんちゃん玉焼き」と「飛騨牛やきそば」
関連記事
・④高原郷土館「神岡城」「鉱山資料館」「旧 松葉家」(岐阜県飛騨市)と前田本店。
================

================
■道の駅 [宙]スカイドーム神岡 
岐阜県飛騨市神岡町夕陽ヶ丘6番地
℡0578-82-6777(代)
20121101_4

 ようやくというか念願の飛騨市神岡町遠征。思い入れのある町です。鉱山の町、とんちゃん文化、今田重太郎、そしてカミオカンデ。

 鉱山の町。食彩賓館の故郷もそうでした。過去形なのは全国どこの地域でもそうなんですが、燃料が石炭から石油に移ったり、発掘鉱量が枯渇したり、あるいは労働問題(雇用面・災害面)、公害問題などいろいろな事情があって閉山や規模縮小など、繁栄のあった後だけに余計、寂しさを感じます。
かっての繁栄から比べると神岡町は寂しくなっていますが、それでも観光の町、あるいは「宇宙素粒子観測で世界の先端を行く町」として知名度を上げているという印象でした。
飛騨山脈の西部は高山周辺及び平湯~新穂高温泉を除き、ほとんど行っておりません。特に神岡は是非とも訪れてみたい町でした。念願がかなったのですが、あいにく天候が悪く景色を堪能できないのが残念。

 ナビの案内を無視して近道と判断した道が袋小路。さらに神岡町内の狭い道路に迷い込み、あっちいったりこっちいったり。おかげで結構、街中を観光ドライブすることができました。
私の故郷は銅山でしたが、神岡鉱山は亜鉛・鉛・銀鉱山として「東洋一の鉱山」と呼ばれたほどの規模と採掘量だったと聞く。
採掘は奈良時代(700年代前半)から2001年まで鉱石が採掘され、日本の繁栄に貢献し、今は宇宙工学に貢献している。
20121101_5

 道の駅はその神岡の高台にあります。ちょっと寄り道した神岡城址から近い場所。
駐車場に入ると、結構、立派な施設であることが確認できます。
左手前に別棟で産物直売所(冬は休業)があり、本館であるドーム風な施設が正面、左右に広がる。
中央の入口に入ると休憩コーナーと展示室があり、右側がレストランや軽飲食コーナー、2階は団体様用の大広間。中央から左側に行くと売店と、こちらのウリでふる「スーパーカミオカンデ」のレプリカ体験ゾーンがあります。
そちらにはスーパーカミオカンデとオンラインで結んでリアルタイムに研究者が観察しているのと同じモニター画面を見ることができる。「オイラも東大の研究者と同じだぜぇ」という気持ちにはなれませんが、「へぇ~」くらいの感嘆声は出ます。
そういったレプリカだけでなく、1/50サイズの模型スーパーカミオカンデの模型、室外に本物の光電子倍増管も展示されていて、科学好きでなくとも結構、楽しめます。
20121101_11

↓ リアルタイム観測モニター
20121101_20

ニュートリノなんぞにまったく興味のない方は隣の特産物売店へ行って買物でもしてください。
飛騨高山ラーメンとは少し違う神岡ラーメンの生麺タイプの商品や地元の味噌、特に「当日 蔵出し」という逸品も並んでいます。

★購入商品
20121101_31

・「高山らーめん」の表示で生麺を販売しているが、製造は神岡の老舗ラーメン店「老田屋」。
味噌も魅力的だったが「栃の実大福」を購入。

=====================

●ニュートリノ研究 スーパーカミオカンデの壁面モデルを設置。
・光電子増倍管の実物展示。本物は11,146本設置。
・神岡鉱山・茂住坑の地下約1,000mに設置されたスーパーカミオカンデのリアルタイムにモニターも設置。ミューオン(宇宙線)がほとんどでニュートリノは20個/日程度。
・スーパーカミオカンデの1/50の模型。実物は
・ノーベル物理学賞を受賞した小柴昌俊教授は前身の「カミオカンデ」で研究。
◇スーパーカミオカンデ
  (水チェレンコフ宇宙素粒子観測装置)
・東京大学宇宙線研究所神岡宇宙素粒子研究施設と6ケ国の研究機関と共同研究。
・1991年建設開始
・1996年4月観測開始
・約50,000トンの超純水入りの円筒形水タンク(直径39.3m×高さ41.4m)に約12,000本の光電子増倍管(光センサー)
・太陽ニュートリノ、大気ニュートリノ、人工ニュートリノなどの観測。
◇ご参考
やさしい研究紹介」(音が出ます) 
スーパーカミオカンデ~素粒子と宇宙の秘密を探る~」(2006年)

 

●資料(クリックで拡大)
1

2

3

===================

・「②朝とれ野菜直売所で山採り クリタケとヒラタケ。クジャクシダ。」へ続く