食彩品館.jp

タニムメ(滋賀県大津市 長等商店街)で琵琶湖産いさざ、川海老を購入し、ホンモロコ、ゴリ、ヒウオ(氷魚)、セタシジミ、ニゴロブナの自家製鮒寿司に見惚れる。

◇近江2013年冬の旅シリーズ全15話
今回は
⑨-2タニムメ(長等商店街)で湖魚堪能
*************
①大黒天物産ラ・ムー草津新浜とケーズデンキ(2)
②バロー大津東店・レイクサイドガーデン
③トライアル滋賀大津店
(part2)
④平和堂フレンドタウン瀬田川店訪問記
⑤近江国一之宮建部神社
⑥石光山 石山寺(西国)
⑦バロー大津ショッピングセンター(part2)
⑧幻の中華そば加藤屋県庁前もり~んの章
⑨-1げんさん・元三総本店
⑨-2タニムメ(長等商店街)で湖魚堪能
⑩長等山 園城寺(三井寺)国宝の旅
⑪スターマーケットjarme
⑫大笹原神社(国宝1件)

アウトレットパーク滋賀竜王<第2期>訪問記
⑬-2 アウトレット滋賀竜王もりもり寿司北陸セット
 

  

==================

●タニムメ
滋賀県大津市長等2-3-36
・長等商店街

℡077-522-3778
営業時間 9:00-18:00
定休日 隔週水曜(市場休日日)
            祝日

「炭焼うなぎ・川魚・活鮎・真鴨・自家製鮒寿司専門店」ということで、地元の湖魚を原料として、鮮魚や“生”から手作りした惣菜まで扱う。
「地場産」「地場味」「自家製」と、まさしく食彩賓館好みのお店。

こういう店に出会えるから毎週、各地のスーパーマーケットや専門店をコツコツと巡っているのです。

もちろん、こういったタイプの店では、いつもはこだわる表示のことや衛生的な話はしません。

食彩賓館が厳しい目を向けるのは「商品説明ができない販売員がいる店」あるいは「売場に誰もいないので知りたいことが聴けないセルフ販売の店」で、商品知識に乏しい客を相手に商売している店なんです。

つまり、パックのラベルやPOPに表示された文字だけで商品の内容を判断しなければいけない店に対しては「衛生」や「表示」にこだわります

今回、買物したような商店街の専門店に対してはやさしい目しか向けない。

だって、店の人がきちんと商品の出所から作り方までキチっと説明してくれるんです。
尚且つ、長年、この地域で地元の人を相手に商売されている店。

客だって、店の人に根掘り葉掘り聞かなくても、長年の信頼関係で安心して商品が購入できる。
そういう店で「オープンキッチンは」とか、「落下菌が」とか、「アレルギー表示」「原料原産地表示」「添加物表示」「優良誤認表示」なんぞは気にならない。

知りたいことを店の人に聞けばきちんと教えてくれる
 (怒られることもあるが・・・)

 食彩賓館にとっては大変、貴重でありがたいお店です。
思わず、いろいろと購入してしまって、後ですべて食べるのが大変でした。
川魚とか湖魚というだけで、家族が食べたがらないのです。娘だけにはなんとか「後学のためだ」といって全種食べさせたが。


こんなおいしい自然の恵みをいただかないとはもったいない話です。

希少で貴重な資源をいただきました。

ありがとうございます。これからも大切に維持していただきたいと思います。

記念に売場と商品の写真を店の方にお断りして撮影させていただきました。

本当に感謝です

 

いさざ(琵琶湖産)

・これが本物の「(琵琶湖産固有種の)いさざ」かと感動しながら写真に収める。
この生を店頭で煮たものを購入。
ちなみに「シロウオ」を「イサザ」と称する地域もあるが、こちらは琵琶湖固有種のホンモノ。
じゅんじゅん(近江のすき焼き)に入れると最高」と聞いたことがある。

本もろこ(琵琶湖産)

・今までも何回か購入しているので今回は未購入。価格が安いので養殖だと思いますが、天然モノかもしれません。
購入しておけば良かったかなあ。生を炭火で焼いて醤油をつけて食べると最高なんです。

小海老(琵琶湖産)

・いわゆる「湖産エビ」ですが、私の知っている湖産エビは釣りのエサ([E:catface])。
琵琶湖では大豆と一緒に煮る「エビ豆」が有名。

●ごり(琵琶湖産本うるり)
・こちらも何回か購入してるので今回は未購入。

●氷魚(ひうお)(琵琶湖産)

 
・京都の宮津で感動したあの「氷魚(稚鮎)」の琵琶湖バージョン。
生ではなく釜揚げひうお。1月~3月限定。

・2010/04/27氷魚(ひうお)(京都府峰山)↓

●しじみ(琵琶湖産)

・これがあの“せたしじみ”? 。だったら感動モノですな。

大和しじみとはまた違う形と色艶。

自家製の鮒寿司(琵琶湖産)

・苦手なので購入しませんが、見ているだけで惚れ惚れする商品です。
商品から「伝統オーラ」が出ています。
ちなみにオーラの色は「青」ではなく「虹色」(笑)
寒ブナです。ヘラブナではなく「ニゴロブナ」が良いとか。
愛知県西部の木曽三川付近ではフナ味噌をいただくが、一度食しただけで降参しました。

↓ 2009/4/14路の駅 近江母の郷(滋賀県)

===================
湖魚・川魚に関する記事

2013/11/22道の駅塩津街道あぢかまの里

2013/11/22石貝,手長エピ,ハス子,

2013/03/12タニムメ(大津市)湖魚購入
 
2012/07/20琵琶湖産新物小鮎佃煮

2012/03/31鮎の甘露煮(三重相可)

2011/04/03鮒入昆布巻(岐阜海津)

2010/12/05手作りの新鮎山椒煮(琵琶湖)

2010/08/07ウキゴリ(イサザ)(浜松天竜)

2009/09/17ごり煮,げんさん堅田

2009/04/18ゴリ、子鮎(琵琶湖)

2009/04/15琵琶湖産フナ生,アルプラザ

2009/04/14近江 母の郷(滋賀県)鮒寿司
 
2009/04/13ゴリの佃煮。マルゼン

2008/11/22鮒味噌(サンユー相生山)