食彩品館.jp

長等山 園城寺(三井寺)(滋賀県大津市) 西国巡礼大先達1巡目(通産7巡目)

神社仏閣|2013/03/14 posted.

◇近江2013年冬の旅シリーズ全15話
今回は
⑩長等山 園城寺(三井寺)国宝の旅
***************

①大黒天物産ラ・ムー草津新浜とケーズデンキ(2)

②バロー大津東店・レイクサイドガーデン
③トライアル滋賀大津店
(part2)
④平和堂フレンドタウン瀬田川店訪問記
⑤近江国一之宮建部神社
⑥石光山 石山寺(西国)
⑦バロー大津ショッピングセンター(part2)
⑧幻の中華そば加藤屋県庁前もり~んの章
⑨-1げんさん・元三総本店
⑨-2
タニムメ(長等商店街)で湖魚堪能
⑩長等山 園城寺(三井寺)国宝の旅
⑪スターマーケットjarme
⑫大笹原神社(国宝1件)

アウトレットパーク滋賀竜王<第2期>訪問記
⑬-2 アウトレット滋賀竜王もりもり寿司北陸セット
 

=================

三年ぶりの三井寺。
今回は普段、参拝しない場所を含めて、全山を回る予定で参拝。

●第14番長等山 園城寺(三井寺)
滋賀県大津市園城寺町246
℡077-522-2238  HP
宗派 天台寺門宗(総本山)
開基 大友与多王
創建 朱鳥元(686)年
本尊 如意輪観世音菩薩   
第一巡目  2007/11/ 6
先達第一巡目2009/ 3/28(記事)
先達第二巡目2009/ 9/12(記事)
先達第三巡目2009/12/28(記事)
先達第四巡目2010/ 6/12(記事)
先達第五巡目2010/12/11(記事)
大先達一巡目2013/02/16

◇国宝 建築物
・金堂(一般公開)
・勧学院客殿(予約公開)
・光浄院客殿(予約公開)
・新羅善神堂
(国宝10件64点)
・絹本著色不動明王像(黄不動)
・木造智証大師坐像(中尊大師)
・木造智証大師坐像(御骨大師)
・木造新羅明神坐像
・五部心観2巻
・智証大師関係文書典籍46種一括指定

◇重要文化財 
(重文42件720点)

◇大門(仁王門)(重文)
・室町時代
 (宝徳四年 1452年)
・三間一戸楼門 入母屋造 桧皮葺
・常楽寺(湖南市石部町)より秀吉が伏見に移し、その後徳川家康が慶長六年(1601)が現地に移す。
1201302161

◇釈迦堂(重文)
・室町時代
・正面七間 側面四間 一重 入母屋造 桧皮葺
220130216_2

◇光浄院(国宝)
・国宝 桃山時代
 (慶長六年 1601年)
・正面七間 側面六間 一重 入母屋造
・妻入 正面軒唐破風付 総柿葺
・山内で最も格式の高い子院
・室町時代に山岡氏建立し山岡道阿弥が 慶長六年に再興。
2201302162

◇金堂(国宝)
・国宝 桃山時代
 (慶長四年 1599年)
・正面七間 側面七間 一重 入母屋造
・向拝一間 桧皮葺
320130216_3

◇三井の晩鐘(重文)
・桃山時代
 (慶長七年 1602年)
・正面一間 側面二間 一重 切妻造 桧皮葺
・近江八景のひとつ。金堂の南東。
420130216_4

◇熊野権現社
・智證大師が入唐求法され法華、密教の奥儀を究め大峯・熊野三山の入峯練行された事蹟に則り平治元年(1159)当地に熊野権現を勧請し三井修験道の鎮神とされた。現社は天保8年(1837年)の再建。
520130216_5

◇閼伽井屋(あかいや、重文)
・重要文化財 桃山時代
  (慶長五年 1600年)
・正面三間 側面二間 一重 向唐破風造 桧皮葺
・金堂西側奥に隣接。井泉が湧き、天智・天武・持統天皇の産湯に使われたことが三井寺の名前の由来。
520130216_5_2

◇弁慶鐘(重文)  霊鐘堂
・奈良時代作。弁慶の引き摺り鐘
620130216_6_2

◇一切経蔵(重文)
・室町時代
・正面三間 側面三間
・一重 もこし付 宝形造 桧皮葺
・一切経を安置するための堂で、内部には一切経を納める回転式八角輪蔵。
・元は国清寺(山口市)の経蔵。慶長七年(1602年)に毛利輝元が現地へ移築
720130216_7

◇唐院
・唐院探題灯篭(重文)
・唐院大師堂(重文)
 ○智証大師坐像(御骨大師)(国宝)
  平安時代 九世紀
  木造 彩色 像高86.3cm
 ○智証大師坐像(中尊大師)(国宝)
    平安時代 十世紀
    木造彩色 像高  84.3cm
    毎年10/29に御開扉
 □木造不動明王立像(秘仏・重文)
 □木造黄不動尊立像
・唐院潅頂堂(重文)
 桃山時代
 五面五間 側面五間 一重 
 入母屋造 桧皮葺
・三重塔(重文)
 室町時代
  三間三重塔婆 本瓦葺
  元は比蘇寺(奈良県)にあったが、
 秀吉が伏見に移築。
 さらに徳川家康が現地に移築
820130216_8

◇勧学院客殿(国宝)
・国宝 桃山時代
 (慶長五年 1600年)
・正面七間 側面七間 一重 入母屋造
・妻入 正面軒唐破風付 総柿葺
・学問所として、正和元年(1312年)創立
820130216_8_2

◇微妙寺(本尊が重文)
・湖国十一面観音 第一番札所,
・十一面観音立像
 重要文化財 平安時代(九世紀)
 木造 彩色 像高81.8cm
 土・日・祝日のみご開扉
920130216_9

◇観音堂(西国十四番霊場)
・県指定文化財 
  江戸時代(元禄二年 1689年)
・礼堂:正面九間 側面五間 
 二重 入母屋造 本瓦葺
・正堂:正面三間 側面二間 
 一重 入母屋造 桧皮葺
・本尊 木造如意輪観音坐像(秘仏・重文)
 木造愛染明王坐像(重文)
1020130216_10

◇百体堂
・県指定文化財 
・江戸時代(宝暦三年 1753)
・正面三間 側面二間 宝形造
・西国礼所三十三観音像、坂東三十三箇所観音像、秩父三十四箇所観音像を安置。計百観音像。
20130216_10_4

◇観月舞台
・県指定文化財 
・江戸時代(嘉永三年 1849年)
・正面一間 側間一間 
 一重 入母屋造 桧皮葺
20130216_10

◇毘沙門堂(重文)
・重要文化財 江戸時代
 (元和二年 1616年)
・正面一間 側面二間 
 一重 宝形造 桧皮葺
1020130216_10_2

◇護法社
・護法善神堂(市指定文化財)
 江戸時代(享保十二年 1727年)
 護法善神(鬼子母神)
 木造護法善神立像(重文)
1120130216_11_1

◇水観寺
・県指定文化財 
・江戸時代(明暦元年 1655)
・正面四間 側間五間 
 一重 入母屋造 柿葺
・西国薬師霊場第四十八番札所。長久元年(1040年)創建。

◇新羅善神堂(国宝)
・国宝 南北朝時代
 (貞和三年 1347年)
・正面三間 側面三間 一重 流造
・向拝一間 桧皮葺
・(伝)足利尊氏による再興
1220130216_12

■風景
20130216_5

==============
1

2