食彩品館.jp

白浜温泉の外湯巡り「崎の湯」「牟婁の湯」「白良湯(しらゆ)」「綱の湯」「長生の湯」【大辺路~中辺路2017年春の旅その4】

🔲関連記事

2017/04/18道の駅くしもと橋杭岩(和歌山県)訪問記
2017/04/19JA紀南Aコープヴァセオ(VASEO:和歌山県)
2017/04/20道の駅すさみ(和歌山県すさみ町)ケンケン鰹
2017/04/21白浜温泉の外湯巡り(和歌山県白浜町)

【大辺路~中辺路2017年春の旅その4】

 せっかくの白浜行。外湯巡りをしなくちゃと思いながら先を急ぐが、あちこち買物やら観光をしていたら白浜到着は夕刻。目的の「崎の湯」は閉まるのが早く到底間に合わないだろうと思っていたら、ナビの地図には掲載されていない「すさみICから白浜IC」までが開通(2015年8月30日)していた。
さらに営業時間を調べると、16時30分までの入場制限だと思っていたら、それは冬季(10/1~3/31)の営業時間だとわかり、なんとか間に合いそうな雰囲気に。
到着は入場制限の17時30分。「入場できますか?」と声をかけると「はいっ」と愛想の良い返事が返ってきました。

  さっそく、記念のタオルを購入。


係りの方から石鹸・シャンプー使用禁止であることと、温泉浴室内は撮影禁止であることの説明を受ける。

   「日本三名泉(選定者:林羅山)」は有馬温泉(兵庫),草津温泉(群馬),下呂温泉(岐阜)には落選するも、「日本三古泉(日本書紀・風土記記載)」は有馬温泉,道後温泉(愛媛)白浜温泉(和歌山)ということで歴史のある温泉地・南紀白浜。
その中でも「崎の湯」は“湯崎七湯”として飛鳥・奈良の古より名湯とされてきました。
前回の2009年の白浜行では「牟婁の湯」しか入浴できなかったのでその他の外湯に入るのを楽しみにしていました。
服を(カギ無し)ロッカーに入れて湯船に向かうと先客1名のみ。浪打際に向かうと、左側の白浜海中展望塔が気になる。あっちからは丸見えですな。

湯はぬるい。4月初めとはいえ当日はあいにくの雨模様。尚且つ海水が湯に混じるとかで、源泉湯が注ぎ込まれるあたりは温かいが、波打ち際に近づくにつれてぬるくなる。
これはたまらんとばかりに早々に奥の湯壷側に移動。先客が特等席を譲ってくれたので湯壷にしっかり肩までつかる。
先客と温泉談義をしながら海を眺める。海は荒れていて天候も良くないが気分は爽快。
やっばり本物の温泉は良い。
源泉(みゆき2号)も近く、源泉温は86.0℃、PH値7.4。海に近いため温泉は塩辛い。
湯の峰温泉の壷湯のような下から湧き上がるような感じではないが、底からじわじわと肌を優しく包んでくれるような感触。
良いですなぁ。

崎の湯(白浜温泉)
和歌山県西牟婁郡白浜町湯崎1668
℡0739-42-3016
◇営業時間
・4月1日~6月30日・9月1日~9月30日
 →8:00~18:00
・7月1日~8月31日→7:00~19:00
・10月1日~3月31日→8:00~17:00
(最終入場は終業時間の30分前まで)
定休日 毎週水曜日
 (水曜日が祝祭日の場合は翌日休業)
料金 420円 (3歳以上)(消費税込)
泉質 ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉  温度:83℃
効能 リュウマチ性疾患、運動器障害、更年期障害、婦人病
◇温泉分析表 (1993年10月6日調査)
源泉名 みゆき2号
湧出地 和歌山県西牟婁郡白浜町2993
泉温  86.0℃(調査時における気温 25.0℃)
PH値  7.4
知覚的試験
 無色澄明にて、微弱硫化水素臭、中塩味を有する。
泉質 ナトリウム-塩化物泉(中性高張性高温泉)
    (旧泉質名:純食塩泉)
浴用の適応症
創症および火症、皮膚掻痒症および角化症、リウマチ性疾患、運動器障害、慢性湿疹、虚弱児童、女性性器慢性炎症、卵巣機能不全症、子宮発育不全症および月経障害、更年期障害
※温泉浴室内撮影禁止

↓ 源泉「みゆき2号」

 ◇地図を表示する

******************************

牟婁の湯
和歌山県西牟婁郡白浜町湯崎1665
℡0739-43-0686
営業時間 7:00~22:00
※最終入場は終業時間の30分前まで
定休日 毎週火曜日
料金 大人 420円 中人 140円 小人 70円 (消費税込)
□泉質
・砿湯
 ナトリウム塩化物泉 温度:75℃
・行幸湯
 ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉 温度:83℃
□効能
・砿湯
 切り傷、火傷、慢性皮膚病、慢性婦人病
・行幸湯
 リュウマチ性疾患、運動器障害、更年期障害、婦人病
◇温泉分析書(1992年6月30日調査)
・源泉名 礦湯(まぶゆ)2号
 和歌山県西牟婁郡白浜町1664-2
・泉温  75.5℃(調査時における気温 21℃)
・PH値 6.6
・知覚的試験
 無色澄明にて、弱硫化水素臭、中塩味を有する
・泉質
含硫黄-ナトリウム-塩化物泉(中性高張性高温泉) (旧泉質名:含食塩-硫黄泉)
・浴用の適応症
 慢性皮膚病、慢性婦人病、きりきず、やけど、虚弱児童、糖尿病及び一般的適応症

 前回(2009年)入浴しているため今回は通過しただけ。崎の湯から近いが施設前の駐車場が狭い上に建物を挟んだ道路が一方通行のため、白浜海岸方面から来ると初めての時はどこから入ってよいのか戸惑うかも。崎の湯方面からの方がわかりやすい。
白浜温泉の旧称である「牟婁の湯」と名づけられたこの温泉の特徴は源泉にある。
1つの外湯施設でふたつの源泉「砿湯(まぶゆ)と行幸湯(みゆきゆ)」に浸かることができるのがありがたい。歴史は崎の湯同様に古く、1300年以上の歴史があるとか。
↓ 前回撮影 2009/04/30

 
↓当時のパンフレットより
↓ 足湯横丁 2009/04/30

(画像はすべてクリックで拡大表示)

*****************************
白良湯(しらゆ)
和歌山県西牟婁郡白浜町白浜3313-1
℡0739-43-2614
営業時間 7:00~22:00
※最終入場は終業時間の30分前まで
定休日 毎週木曜日
料金
大人 420円 中人 140円 小人 70円 (消費税込)
※石鹸、タオル等販売有り
泉質 ナトリウム塩化物泉  温度:59℃
効能 切り傷、火傷、慢性皮膚病、慢性婦人病
◇温泉分析書(1992年12月14日調査
・源泉名 生絹(すずし)湯
 和歌山県西牟婁郡白浜町868-25
・泉温 67.3℃(調査時における気温 10℃)
・PH値 6.73
・知覚的試験 微白濁、強鹹味無臭
・泉質
含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性・中性・高温泉)
・浴用の適応症
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、高血圧症、動脈硬化症。

  海水浴場白良浜(しらはま)を眺めながら風呂に入る。やはり塩分濃度が高く、海辺の温泉であることを再認識。P.H.値は崎の湯よりも低い。
昔ながらの銭湯のような雰囲気で比較的新しい建物ながら庶民的な温泉。建物横の駐車場は少なく、また隣のファミマの駐車場のすぐ横から入るので初めての時は要注意。
2階建ての1階部分は休憩所で2階が浴場。

*******************************************
綱の湯
和歌山県西牟婁郡白浜町3354-1
℡0739-43-0533
営業時間 13:00~21:00
 ※最終入場は終業時間の30分前まで
定休日 毎週木曜日
料金  大人400円 小人200円
・泉質
 含重曹-引食塩泉  温度:63℃
・効能
 慢性関節リウマチ、創傷、火傷、慢性皮膚病、慢性婦人疾患
◇温泉分析書(1993年10月6日調査)
・源泉名 垣谷湯
和歌山県西牟婁郡白浜町2550-1
・泉温 55.0℃(調査時における気温 23.5℃)
・PH値 7.1
・知覚的試験
無色澄明、微弱硫化水素臭、中塩味を有す。
・泉質
 含硫黄-ナトリウム-塩化物泉(中性高張性高温泉) (旧泉質名:含食塩-硫黄泉)

  入江内に舟を接岸した時に綱が必要ないほど波が静かで“綱不知(つなしらず)”と呼ばれたのが名前の由来。白浜桟橋の近くにある昔から愛されていた共同浴場が改装されたのが2008年なので、すでに10年近く経過。白浜温泉街中心部から少し離れた場所にあるため車での利用がお勧め。施設前に少し駐車場が用意されている。

万葉集巻第九より
「風莫乃 濱之白浪 徒 於斯依久流 見人無(風莫の浜の白波いたづらにここに寄せ来る見る人なしに)」の“風漠浜(かざなしはま)”がこの地であるという説も頷ける。ちなみに万葉集巻第九の「風莫乃 濱之白浪 ・・・」は作者未詳歌で、701年(大宝元年)の持統太上天皇・文武天皇による紀伊国行幸時に長忌寸意吉麻呂(ながのいみきおきまろ)が詠んだという説がある。
観光案内の「柿本人麻呂に愛された風莫の浜」という説明は万葉集巻第九が「柿本人麻呂歌集」「高橋虫麻呂歌集」「古歌集」から収録されていることにちなむと推測。

**************************************

 

 綱の湯から南部(みなべ)の宿泊先へ向かう途中にある立ち寄り湯。今回は入浴しなかったが、次回の楽しみにとっておく。

長生の湯
和歌山県西牟婁郡白浜町古賀浦2763
℡0739-42-3010
営業時間 10:00~22:00
定休日  水曜(祝日の場合は翌日休、GW・夏休み期間・正月期間の水曜は営業、食事処は水曜と第2木曜休)
料金 大人600円、子供350円
駐車場  20台


**********************************
 白浜温泉の外湯を堪能した後は当日の宿泊先である南部ロイヤルホテルの「加水・加温・循環」の温泉に浸かる予定。その件は別記事に。

=================================

◆温泉に関する記事

2017/06/07大江戸温泉村物語下呂新館(岐阜県下呂市)
2017/04/26紀州南部ロイヤルホテルで温泉。南高梅(みなべ町)
2017/04/21白浜温泉の外湯巡り(和歌山県白浜町)
2017/03/16大江戸温泉物語 熱海伊豆山 ホテル水葉亭
2016/10/11アクアイグニスの温泉棟・宿泊棟について
2016/09/08八方温泉源泉かけ流し。グローリアス(長野県)
2016/06/17礼文島プチホテルコリンシアンの夕食と朝食(北海道)
2016/07/18北国グランドホテル(北海道利尻郡)
2016/05/06アクアイグニス多気(三重県)イオンタウン多気part2
2016/03/31玉造グランドホテル長生閣(島根県松江市)
2016/03/24三朝温泉(みささおんせん:鳥取県)
2014/01/05 猿投温泉金泉閣と金泉の湯(愛知県豊田市)
2013/08/19秋保温泉(宮城県)
2013/06/15きよもん湯(和歌山県那智勝浦町湯川温泉)
2013/06/08紀伊勝浦港(和歌山県)で周辺の風景と温泉宿泊施設。勝浦漁業協同組合 魚市場、勝浦漁港にぎわい市場(朝市)、足湯 海の湯、南紀勝浦温泉 越之湯、南紀勝浦温泉ホテル中の島、ホテル浦島、他
2013/05/04 湯の峯温泉 世界遺産登録の温泉「つぼ湯」入浴。川湯温泉、渡瀬温泉(和歌山県田辺市) 本宮温泉郷。その他周辺の入浴済み温泉施設(龍神温泉、十津川温泉、湯ノ口温泉、入鹿温泉、上北山温泉、小処温泉、南紀勝浦温泉ホテル中の島)
2013/01/03下呂温泉露天風呂(岐阜県)
2010/04/24 京都丹後半島ドライブ。城崎温泉へ(兵庫県)
2009/05/06白浜温泉と南方熊楠のこと(和歌山県)
2008/08/17越後湯沢 雪の宿 高半(新潟県)
2008/07/17温泉のこと(過去からのまとめ的記事)

◇その他記事にしていない温泉行
▼北海道
  ・旭岳温泉  ・白金温泉  ・湯川温泉  
  ・うずら温泉 ・芦別温泉  ・ニセコ昆布温泉  
 ▼東北・越中越後・北陸
  ・秋保温泉    ・赤倉温泉  
  ・黒部峡谷名剣温泉 ・立山みくりが池温泉 
 ▼関東
  ・鬼怒川温泉   ・塩原大網温泉
  ・伊香保温泉   ・行田温泉  
  ・草津温泉地蔵の湯  ・煮川の湯   
  ・草津温泉西の河原露天風呂 
  ・四万温泉積善館  ・四万温泉湯元長静館 
 ▼信州
  ・上高地中の湯温泉(旧)  
  ・北志賀よませ温泉  ・小谷温泉
  ・野沢温泉  
  ・奥蓼科渋御殿湯   ・奥蓼科渋川温泉
  ・奥蓼科明治温泉   ・稲子湯温泉 
  ・諏訪湖温泉
  ・乗鞍高原温泉   ・乗鞍高原温泉2 
  ・馬曲温泉
  ・白骨温泉   ・新穂高温泉   
  ・志賀ほたる温泉(熊の湯)
  ・地獄谷温泉  ・渋温泉外湯巡り 
  ・湯田中・渋温泉  ・海ノ口温泉 
 ▼紀州
  ・熊野入鹿温泉  ・熊野湯の口温泉 
  ・田辺 わたらせ温泉 ・田辺 川湯温泉 
  ・田辺 湯の峯温泉 ・湯の峯つぼ湯
  ・南紀 勝浦温泉  ・田辺 龍神温泉  
  ・上北山温泉薬師の湯  
  ・上北山 小処温泉
  ・十津川温泉   ・下北山温泉  
 ▼関西
  ・有馬温泉
 ▼中国
  ・三朝温泉
  ・玉造温泉
 ▼四国
  ・道後温泉 
 ▼九州
  ・鉄輪温泉  
  ・雲仙小浜温泉  ・雲仙小池地獄温泉

==============================