食彩品館.jp

創建1250年を記念。奈良 西大寺展(三井記念美術館:東京都日本橋)真言律宗一門の諸仏と寺宝も合わせて展示。国宝12件、重要文化財50件以上。

=============================
◆東京2017年ゴールデンウィーク遠征
2017/05/14築地寿司清 東京グランスタ店(東京駅)早朝
2017/05/15上野駅,アトレ,ザ・ガーデン自由ケ丘,ハードロックカフェ
2017/05/17ポールマッカートニー2017年東京ドーム
2017/05/18上野周辺~恩賜公園散策(東京都台東区)
2017/05/19茶の湯展東京国立博物館(東京都台東区)
2017/05/20たいめいけん三越日本橋(東京都中央区)
2017/05/22THE BRITISH ROCK 2017パルコ池袋
2017/05/23奈良 西大寺展(三井記念美術館)

**********************************

 東京(4/15-6/11)~大阪(7/29-9/24)~山口(10/2-12/10)と移動しながらの開催。
ポールマッカートニーのコンサートに合わせて何か展示会でもと探すと、東京博物館の茶の湯展とこちらの西大寺展を発見。前日に国立博物館を訪れ、コンサート翌日にこちらの西大寺展へ。
 すでに奈良県の西大寺は参拝済みながら、今回の展示会は真言律宗の浄瑠璃寺、宝山寺、海龍王寺、不退寺等、真言律宗一門の寺宝も合わせて拝観できるという。
実際、寺へ行けば必ず拝観できるというわけではなく、秘仏であったり期間限定公開であったりと、なかなかハードルが高いのですが、このような展示会ではそのような寺宝が一同に拝観可能。 

 さて、西大寺は藤原仲麻呂と孝謙上皇との抗争(恵美押勝の乱)鎮定を祈願して、孝謙上皇重祚後の称徳天皇(孝謙上皇)の勅願による造営。東の大寺、すなわち東大寺に対して、西の大寺「西大寺」ということで大伽藍を持つ南都七大寺の一つに数えられていた。
その後、衰退し、興福寺の支配を経て、鎌倉時代に叡尊によって「密・律兼修の道場」として復興。残念ながら伽藍は火災のため江戸時代の再建。
尚、西大寺は1895年(明治28年)に真言宗から独立。宗派は真言律宗となっています。
□真言律宗の寺(ご参考 例)
・元興寺、浄瑠璃寺、岩船寺、不退寺、海龍王寺、般若寺、白毫寺、宝山寺

●勝宝山院 西大寺
奈良県奈良市西大寺芝町1-1-5
宗派 真言律宗
本尊 釈迦如来
創建年  765年(天平神護元年)
開基  常騰、孝謙上皇(勅願)
↓ 撮影日2010/05/04

 

 

 まず、今回の展示の中では国宝と秘仏の展示。特に奈良の西大寺参拝の折、秘仏愛染明王坐像(重要文化財)を拝観できなかったため、楽しみにしていました。
同じく秘仏の吉祥天立像(浄瑠璃寺)は残念ながら期間限定展示(6月6日〜6月11日)ながら、浄瑠璃参拝の折、拝観済み。
国宝指定を2016年に受けたばかりの「興正菩薩坐像」は実在の僧「叡尊」を80歳のときに弟子たちが造らせた鎌倉肖像彫刻のに傑作。実在の僧を模して彫ったということで、唐招提寺の国宝「鑑真和上像」の迫力とはまた違う、“徳”のオーラを感じました。
以下、国宝及び重要文化財のみ記載したが、国指定でなくとも思わず見入ってしまうような素晴らしい展示品に圧倒されました。
これは展示会ならではの「見せ方」もあるのですが、古くから地域の皆様の信仰の対象として大事にされてきた歴史がオーラとなって寺宝をさらに輝かせてくれています。

ゴールデンウィークとはいえ公共機関は平日というグッドタイミングだったため、見学者も少なく、前日の日曜日の国立博物館での混雑ぶりを思うと、本当に行く日は選ばないと。
2017/05/19茶の湯展東京国立博物館(東京都台東区)

*******************************

展示物 目録
□国宝
・興正菩薩坐像及び像内納入品(西大寺)
・金銅透彫舎利容(西大寺)
・大毘盧遮那成仏神変加持経 巻1・巻2(西大寺)
・金光明最勝王経 巻1・巻6(西大寺)
・月輪牡丹蒔絵経箱(西大寺)
・十二天像(2種を2回にわけ展示)
 帝釈天像・火天像・閻魔天像・水天(西大寺)
・金銅能作生塔(長福寺)
□重要文化財
・愛染明王坐像(西大寺)
・黒漆大神宮御正体厨子(西大寺)
・塔本四仏坐像。釈迦如来坐像・阿弥陀如来坐像(西大寺)
・如意輪観音半跏像(西大寺)
・文殊菩薩坐像・善財童子立像・最勝老人立像(西大寺)
・文殊菩薩像、八字文殊曼荼羅図、種字曼荼羅図・文殊図像・真言・種字(西大寺)
・大黒天立像及び像内納入品(西大寺)
・興正菩薩坐像(白毫寺)
・太山王坐像(白毫寺)
・司命半跏像・司録半跏像(白毫寺)
・感身学正記(西大寺)
・釈迦三尊像(仁王会本尊)(西大寺)
・金銅密教法具(五鈷鈴・独鈷杵・三鈷杵・五鈷杵・金剛盤:西大寺)
・金銅密教法具 (五鈷鈴・独鈷杵・五鈷杵)(極楽寺)
・愛染明王坐像(厨子入:称名寺)
・金銅装宝篋印塔(称名寺)
・玉華鬘(称名寺)
・釈迦如来立像(称名寺)
・叡尊願文(般若寺)
・黒漆舎利厨子(般若寺)
・金銅五輪塔1基・金銅五輪塔1基・水晶五輪塔4基)(般若寺・西大寺)
・愛染明王像(宝山寺)
・弥勒菩薩像(宝山寺)
・聖徳太子立像(孝養像)及び像内納入品(元興寺)
・弘法大師坐像(元興寺)
・金銅火焔宝珠形舎利容器(海龍王寺)
・普賢菩薩騎象像(岩船寺)
・不空羂索観音坐像(不空院)
・普賢菩薩坐像(文化庁)
・地蔵菩薩立像(延命地蔵)(浄瑠璃寺)
・釈迦如来坐像(極楽寺)
・地蔵菩薩坐像及び納入物(長福寺)

************************

★購入商品
・展覧会図録

 ◇資料

 

 

****************************************

三井記念美術館
東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 三井本館7階
ハローダイヤル:03-5777-8600
※三井記念美術館の入口は日本橋三井タワー1階アトリウム

↓ 千疋屋本店

 

地図を表示する


奈良 西大寺展
2017年4月15日(土)~6月11日(日)
開館時間
10:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜日(但し、5月1日は開館。)

=====================

◇博物館・美術館・記念館記事

2009/02/02豊田佐吉記念館(静岡県湖西市)
2009/02/08尾崎士郎記念館(愛知県吉良町)
2009/03/30落合博満記念館(和歌山県太地町)
2009/08/19和歌山県南方熊楠顕彰館訪問
2010/02/06司馬遼太郎記念館で思ったこと
2010/04/25植村直己冒険記念館(兵庫県日高)
2010/06/19本居宣長記念館(松阪市)
2010/09/25長崎原爆資料館(長崎市)
2010/09/26長崎まちなか龍馬館とれとれ旬屋
2011/02/05手塚治虫記念館「星新一特別展」
2011/03/27洪庵のたいまつ司馬遼太郎記念館再訪
2011/05/15緒方洪庵適塾から四天王寺(大阪市)
2012/06/09北淡震災記念公園(野島断層保存)
2012/08/01長良川うかいミュージアム・伝承館
2012/08/12せんぐう記念館(三重県伊勢市)
2013/02/27伊賀くみひもセンター組匠の里(三重県)
2013/04/14新美南吉記念館(通算三回目)
2013/11/29サミットスーパーマーケットミュージアム(東京世田谷)
2013/12/31苗木遠山史料館青邨記念館(岐阜県)
2014/01/02大垣市奥の細道むすびの地記念館
2014/09/01法隆寺展(愛知県岡崎市美術博物館)
2015/06/09MIZKAN MUSEUM愛称MIM(半田)
2015/08/14雷電 爲右エ門資料館(長野県東御市)
2016/02/17水木しげるロード(鳥取県境港)記念館
2016/04/04足立美術館(島根県安来市)横山大観
2016/04/28京都鉄道博物館(京都市)
2016/04/30岐阜市博物館<R>(岐阜市)
2016/05/05豊橋市美術博物館(愛知県)
2016/09/07ルノワール展(国立新美術館:東京都)
2017/02/24ゴッホとゴーギャン展(愛知県美術館)
2017/02/27本居宣長記念館(三重県松阪市)改装
2017/03/19南方熊楠記念館新館(和歌山県田辺市)
2017/03/21関ヶ原歴史民族資料館(岐阜県)再訪問記
2017/03/31マリンワールド海の中道(福岡市)
2017/04/04杉原千畝記念館(岐阜県八百津町)
2017/04/27南方熊楠記念館訪問記(和歌山県白浜町)
2017/05/18茶の湯展東京国立博物館(東京都)
2017/05/23奈良 西大寺展(三井記念美術館)
2017/07/27小樽芸術村(OTARU ART BASE:北海道小樽市)

===============================