食彩品館.jp

露天こぶしの湯(長野県駒ケ根市)レジオネラ汚染防止対策の遊離塩素による消毒を体感する

2017年盛夏 駒ヶ根・千畳敷カール観光(長野県)
【駒ケ根観光その1標高2,612mまで乗り物で】
【駒ケ根観光その2千畳敷カール高山植物】
【駒ケ根観光その3菅の台①JA上伊那駒ケ根】
【駒ヶ根観光その4菅の台②すずらんハウス】
【駒ケ根観光その5菅の台③農産物直売所】
【駒ケ根観光その6露天こぶしの湯】 
【駒ヶ根観光その7】南信州ビール味わい工房
==========================
 駒ヶ根高原の日帰り温泉施設の代表格は菅の台バスセンター近くの「こまくさの湯」。
ただし、混雑すると聞いていたので、車で数分の「駒ヶ根高原家族旅行村アルプスの丘」にある「露天こぶしの湯」へ。

 平日のため空いています。客は地元の常連さんがメイン。
食堂も併設。メニューは普通。

 まずは内湯。室内に先客2名。良い湯ですが、レジオネラ汚染防止対策の塩素が効いているようで若干臭いがします。
この「臭いがする」ということは、次亜塩素酸ナトリウム等の薬剤が汚れ(有機物)に反応しているということで、すなわち、減菌されている証。臭いがすること自体は悪いことではありません。
温泉人は目に見えたり、異臭については「汚い」「臭い」と反応するものの、見えない“敵(レジオネラ・大腸菌その他)”には比較的寛容なのでしょうか。何も加えていない“源泉掛流し”&“無消毒”が喜ばれます。(私もそうですが)
もともと、次亜塩素酸ナトリウムには臭いがありません。これが投入されるとお湯の中の有機物(病原微生物含む)と塩素が反応して塩素臭(カルキ臭)が発生します。
これは「消毒が効いている」ということなので悪いことではないのですが、やはり気になります。いくら安全性を担保するためとはいえ、せっかくの温泉入浴の気分が・・・とは思えど、文句は言えません。
レジオネラ汚染防止対策として決められている基準数値は、浴槽水の遊離残留塩素濃度を「通常0.2mg/L~0.4mg/L」「且つ最大1.0mg/Lを超えないよう」に「レジオネラ症を防止するために必要な技術上の指針」(2003年厚生労働省)で告示されています。
さらに循環式浴槽では遊離塩素による消毒を義務付けられています(「循環式浴槽におけるレジオネラ症防止対策マニュアル」厚生労働省)
ただし、この遊離塩素による消毒はアルカリ泉質等の温泉では殺菌効果が低下すると言われています。
そこで、いろいろな対策が考案されているのですが、今回入浴した「露天こぶしの湯」は「塩素系薬剤と紫外線で殺菌」という方法を採用しているようです。

 露天風呂はさらに塩素臭を強く感じて、有機物の汚れが多く、さらには消毒が効いていることがわかります。効き目が臭いで「嗅げる化」されてますね(^_^)。

露天風呂から内湯に移動して外を眺めていたら、従業員の方が白い塊を客の入っていない浴槽にドボンドボンと湯船に投入している。
おそらくカルキの塊だと思うが、もしそうだとしたら目分量で「浴槽水の遊離残留塩素濃度を通常0.2mg/L~0.4mg/L、且つ最大1.0mg/Lを超えない」ように調整できる能力をお持ちのようだ。あるいは湯量に対する投入量があらかじめ計算され、それに応じて投入しているのかもしれない。

 さらに帰りに貼紙に書かれている文字を見て驚く。

 正直でよろしいが、そうか水が加えられているのか。高温の源泉を冷ますための加水ではなく、湯量を補うための加水は残念。
3号泉が少なくなって新たに4号泉が掘られたと聞くが、まだこちらには引湯されていないようだ。
こうなると源泉の分析表を見ただけでこの温泉の泉質を語るのはどうなんだろうか。

結論だが、なんやかや気になることが多い温泉だが、私は結構気に入った。なんといっても浴室が空いているのが良い。
どんなに立派な温泉でも混雑している温泉は嫌い

“(-“”-)”

ちなみに、同行家人に言わせると「カルキの臭いはまったく気にならなかった」。

さすが大物!(^^)!

臭いの感覚は個人差がありますね。

===============================

露天こぶしの湯
長野県駒ヶ根市赤穂23-170
℡0265-83-7228
大人:600円 小人:300円
60歳以上:500円 (団体割引:有)
身体障害者向: 車椅子用トイレ 自動ドア
定休日
第2木曜日 第4木曜日
 (定休日が祝日の場合は変更)
通年営業 (開始10:00〜21:00終了)

◇温泉について
水素イオン濃度 pH 7.5
泉温 28.1℃
温泉の利用状況
 加水、加温、循環、消毒:○(塩素系&紫外線)
温泉の特徴
 無色透明
 飲泉 なし


◆源泉について
源泉名 早太郎温泉第3号源泉
泉質 アルカリ性単純温泉
    (低張性・アルカリ性・低温泉)
源泉温度 30.5℃
湧出量 34.8L/分(掘削・動力揚湯)
pH値 8.9
溶存物質 0.56/kg
ラドン含有量 未測定
分析年度 H16
◇駒ヶ根高原家族旅行村アルプスの丘

 

◇地図

*********************************
◇温泉
こまくさの湯
1,2,3号泉の混合泉
長野県駒ヶ根市赤穂759-4
℡0265-81-8100
中学生以上:600円 小学生:300円 小学生未満無料:円 (団体割引:有)
定休日
第2第4水曜日(但し祝祭日の場合は翌日)
年末
営業時間
 開始10:00〜21:00終了
駐車場 普通車120台/ 大型バス8台
泉質 アルカリ性単純温泉
泉温 30.8℃
◇地図

=================================

◆温泉に関する記事

2017/08/24露天こぶしの湯(長野県駒ヶ根市)
2017/06/19白州塩沢温泉フォッサマグナの湯(山梨県北杜市)
2017/06/07大江戸温泉村物語下呂新館(岐阜県下呂市)
2017/04/26紀州南部ロイヤルホテルで温泉。南高梅(みなべ町)
2017/04/21白浜温泉の外湯巡り(和歌山県白浜町)
2017/03/16大江戸温泉物語 熱海伊豆山 ホテル水葉亭
2016/10/11アクアイグニスの温泉棟・宿泊棟について
2016/09/08八方温泉源泉かけ流し。グローリアス(長野県)
2016/06/17礼文島プチホテルコリンシアンの夕食と朝食(北海道)
2016/07/18北国グランドホテル(北海道利尻郡)
2016/05/06アクアイグニス多気(三重県)イオンタウン多気part2
2016/03/31玉造グランドホテル長生閣(島根県松江市)
2016/03/24三朝温泉(みささおんせん:鳥取県)
2014/01/05 猿投温泉金泉閣と金泉の湯(愛知県豊田市)
2013/08/19秋保温泉(宮城県)
2013/06/15きよもん湯(和歌山県那智勝浦町湯川温泉)
2013/06/08紀伊勝浦港(和歌山県)で周辺の風景と温泉宿泊施設。勝浦漁業協同組合 魚市場、勝浦漁港にぎわい市場(朝市)、足湯 海の湯、南紀勝浦温泉 越之湯、南紀勝浦温泉ホテル中の島、ホテル浦島、他
2013/05/04 湯の峯温泉 世界遺産登録の温泉「つぼ湯」入浴。川湯温泉、渡瀬温泉(和歌山県田辺市) 本宮温泉郷。その他周辺の入浴済み温泉施設(龍神温泉、十津川温泉、湯ノ口温泉、入鹿温泉、上北山温泉、小処温泉、南紀勝浦温泉ホテル中の島)
2013/01/03下呂温泉露天風呂(岐阜県)
2010/04/24 京都丹後半島ドライブ。城崎温泉へ(兵庫県)
2009/05/06白浜温泉と南方熊楠のこと(和歌山県)
2008/08/17越後湯沢 雪の宿 高半(新潟県)
2008/07/17温泉のこと(過去からのまとめ的記事)

◇その他記事にしていない温泉行
▼北海道
  ・旭岳温泉  ・白金温泉  ・湯川温泉  
  ・うずら温泉 ・芦別温泉  ・ニセコ昆布温泉  
 ▼東北・越中越後・北陸
  ・秋保温泉    ・赤倉温泉  
  ・黒部峡谷名剣温泉 ・立山みくりが池温泉 
 ▼関東
  ・鬼怒川温泉   ・塩原大網温泉
  ・伊香保温泉   ・行田温泉  
  ・草津温泉地蔵の湯  ・煮川の湯   
  ・草津温泉西の河原露天風呂 
  ・四万温泉積善館  ・四万温泉湯元長静館 
 ▼信州
  ・上高地中の湯温泉(旧)  
  ・北志賀よませ温泉  ・小谷温泉
  ・野沢温泉  
  ・奥蓼科渋御殿湯   ・奥蓼科渋川温泉
  ・奥蓼科明治温泉   ・稲子湯温泉 
  ・諏訪湖温泉
  ・乗鞍高原温泉   ・乗鞍高原温泉2 
  ・馬曲温泉
  ・白骨温泉   ・新穂高温泉   
  ・志賀ほたる温泉(熊の湯)
  ・地獄谷温泉  ・渋温泉外湯巡り 
  ・湯田中・渋温泉  ・海ノ口温泉 
 ▼紀州
  ・熊野入鹿温泉  ・熊野湯の口温泉 
  ・田辺 わたらせ温泉 ・田辺 川湯温泉 
  ・田辺 湯の峯温泉 ・湯の峯つぼ湯
  ・南紀 勝浦温泉  ・田辺 龍神温泉  
  ・上北山温泉薬師の湯  
  ・上北山 小処温泉
  ・十津川温泉   ・下北山温泉  
 ▼関西
  ・有馬温泉
 ▼中国
  ・三朝温泉
  ・玉造温泉
 ▼四国
  ・道後温泉 
 ▼九州
  ・鉄輪温泉  
  ・雲仙小浜温泉  ・雲仙小池地獄温泉