食彩品館.jp

築地にっぽん漁港市場(東京都中央区築地場外)JF長崎漁連でチョーコー「超特選むらさき」「焼きあごだしうすいろ」「五島あごじまん」「とらふぐのヒレ」を購入。北海道物産蟹倶楽部,新潟中央水産市場,網代定置網,さかな屋高知家,JF長崎漁連,にっぽん漁港食堂。築地場外市場商店街振興組合,NPO築地食のまちづくり協議会。

05雑感・所感|2018/05/11 posted.

その1 虎杖表店(築地場外)で食事
その2移転前の築地市場場内散策編より続く
その3築地にっぽん漁港市場(場外)訪問記
その4築地場外築地魚河岸築地ホクエイ
========================
~平成28年度の公設市場の移転をひかえ、現在地に残る築地場外市場は「食のまち」としてのブランド力維持、鮮魚類の品揃えの強化、食のまち築地の更なるにぎわい創出を目的に、水産物の各産地の漁協、生産者、販売事業者が出店する「築地にっぽん漁港市場」を新設~
ということらしい。

「日本各地の事業者、漁協による水産物の産直市場」ということで、早朝営業(6時~9時)は業務用の仕入れをメインとした営業。そして9:00〜14:00は一般客を相手にした通常販売時間となっています。午後14時以降は自由営業時間ということなので、できるだけ御前中から14時の間に訪れた方がボリューム感がありそうですね。
◇出店社

・にっぽん漁港食堂
・北海道物産蟹倶楽部
・新潟中央水産市場
・網代定置網
・さかな屋高知家
・JF長崎漁連

 施設を作りあげるにあたって活躍したのは「築地場外市場商店街振興組合・NPO築地食のまちづくり協議会」。
面白いと思ったのは築地場外でも人通りの多い波除通りに面する側だけでなく、建物内に貫通通路を配置していること。
すなわち“ダブルコンコース”的な通路で、波除通りの客導線を建物内に誘導し、接客面を増やそうという意識を感じますね。

また、波除通り側に滞留地帯を設けて賑わいを演出されていることも注目ポイントです。

このあたりが場内商業施設や既存場外施設との差でしょうか。

★購入商品
午後から所用があるため、生モノはやめてJF長崎漁連で加工食品を中心に購入。
・五島あごじまん。
 新魚目町漁業協同組合製造販売。原材料は「とびうお(長崎県五島島産)」のみ。ティーパックになっているため小分けで使いやすい。

チョーコーの人気商品2トップ。醤油と出汁の小瓶。「超特選むらさき:80mlx1本」「焼きあごだしうすいろ:80mlx1本」。いずれもアルコールを使用しているのが残念だが、せっかくなので購入。オンラインでも小瓶お試しセットとして8本入りが販売されています。

・とらふぐのヒレ
友達用のお土産にいくつかまとめて購入したかったが、残念ながら1袋のみの在庫。自分用に購入。

(画像はすべてクリックで拡大表示)

===========================
築地にっぽん漁港市場
東京都中央区築地4-16-2千社額棟1階
開業日2014年10月23日
商業施設(産直市場)
鉄骨造・431.43㎡(施工面積)

◇地図

=======================
◇市場及び観光市場名称関連施設に関する記事
2018/05/15築地場外築地魚河岸築地ホクエイ
2018/05/11築地にっぽん漁港市場(築地場外)
2018/05/09築地場外風景覚書的記事(東京都)
2018/05/07築地場内風景覚書的記事(東京都)
2018/04/21海の駅ふかうら深浦まるごと市場(青森県)
2018/01/06柳橋中央市場ラーメン大河(名古屋市)
2017/05/02とれとれ市場南紀白浜(和歌山県)再訪記
2016/10/24くら天然魚市場×くら寿司(大阪府貝塚市)
2016/07/20夢食館北市場(稚内市)毛ガニ、イクラ、ホッケ
2016/02/19大漁市場なかうら(鳥取県境港市)訪問記
2014/06/06岡崎市場飯 平の食堂(愛知県)
2014/03/25マルサン三上商店(札幌市場場外)で毛蟹
2014/01/30沼津魚市場食堂(INO内魚食館:静岡県)
2012/10/05氷見漁港場外市場ひみ番屋街(富山県) 
2012/09/12清水魚市場おさかなセンター(静岡市)
2010/05/01道の駅舞鶴港とれとれセンター(京都府)
2010/03/20京都錦市場かね松老舗(京都市)
2009/10/03御前崎海鮮市場なぶら市場(静岡県)<