食彩品館.jp

五平餅食文化圏。きむら五平餅(長野県塩尻市奈良井宿から出張販売)と五平餅「天」(愛知県新城市作手から出張販売)。「くるみ・えごま・ごまのタレ」対「自家製ミネアサヒとまるや八丁味噌を使ったアマダレ」。御幣餅,御幣型,大わらじ型,瓢箪型,わらじ型,紙垂,御幣,

 中部地方の山間部には「五平餅」と呼ばれる食べ物がある。

地域としては愛知、岐阜、富山、静岡にわたる広大なエリアで、これを食彩品館.jpでは“五平餅食文化圏”と呼ぶ。

 少しついた粳米(うるちまい)飯を串に巻いてタレをつけて焼いた食べ物。

五平餅食文化圏の各産地では、うるち米の種類やタレにつかう調味材料に其々こだわりがあり、特色のある郷土食として、地元消費だけでなく、観光客にもその存在をアピールしている。

 五平餅は「御幣餅」とも書くように「御幣」の形をしていることによる。

木の軸の頂部に「紙垂(しで)」という切り紙を取り付けた神具の御幣。
↓ 御幣 

↓ 「紙垂(しで)」を多くつけると、より五平餅に見える。

 五平餅の形には、とよた五平餅街道の資料によると、御幣型、大わらじ型、瓢箪型、わらじ型が紹介されているように、同一地域でも多少の変化形があるようだ。

また、五平餅食文化圏でも長野から北のエリアでは団子系が多くみられ、逆に愛知県や岐阜県ではわらじ型系が主力形態。

ラインを引くとすれば「旧 中山道」だが、はっきりとした区分は不明。

形状だけでなく、使っている調味料にも特徴がある。
醤油ベース、味噌ペース、くるみ・ゴマ・エゴマ入り、ネギ味噌、ふきのとう、柚子、甘目、少し辛目等々。

 そして米飯を巻く

木材と竹材があるが、団子には竹串、わらじ型にはヘラ型の木材。

山間部なのでどのような材料を使っても良いが、餅の形状に合わせて使い分けているように思う。

珍しいところでは串を使わずに、平たい餅状にして、その上にタレ具材を乗せるというものも。

 最後の違いについての話は焼き方
燃料選択は炭、ガス、電気等いろいろあるが、やはり炭焼きが一番美味しく感じるのは鰻同様。

焼き方にもそれぞれこだわりがある。
例えば、一度、下焼きをしてから、タレを塗って、再度、焼き上げる「二度焼き」製法を取り入れたり、お好み焼きのように、客に自分で焼いてもらう方法も取り入れている店もあります。

↓自分で調理。おかげ庵(コメダ珈琲系列)

 ということで、今回は2種。

団子型わらじ型の出張販売商品の紹介。

 まずは「きむら」。
本社は名古屋にある。店舗は長野県塩尻市。

木曽奈良井宿本店
長野県塩尻市奈良井384
℡0264-34-3710
以前は「木曽奈良井宿つちや」という名称だったと記憶している。

 今回購入したのはくるみ・えごま・ごまをたっぷり使用した、しょう油みそたれの三ツ玉五平餅。

原材料
うるち米(国産)・砂糖・醤油・味噌・みりん・ごま落花生くるみえごま・しょうが・寒天
/調味料(アミノ酸等)

串打ちまでの製造は長野県ではなく、名古屋のセントラルキッチン。
厚生労働省大量調理施設マニュアルに準じて衛生的な環境で製造(この部分推測だが)していると思われるが、工場の製造風景紹介ページを見ると・・・ちょっと気になるなあ。

 原材料表示がきちんとホームページで紹介されていることは評価できます。
できれば使っている調味料の原産地表示をしていただければもっと嬉しい。

味は甘く上手に調整されていて好印象だが、今回は出張販売で購入したが、こういう郷土料理は、やはり現地で空気や景色を眺めながらいただく方が美味しく感じる

五平餅に限ったことではないが。

****************************
 続いて、五平餅「天」
愛知県新城市作手より出張販売。

自家栽培した自家製うるち米ミネアサヒの五平餅。

米農家が作る」というのがウリ。

「国産生姜の香る八丁味噌だれ炭火で香ばしく焼きます」と紹介されている。
店頭催事で購入したが、ちょっと衛生配慮的に気になる催事調理場。
保健所の許可はキッチンカーでの調理を前提とした許可じゃないのかと邪推してしまう調理場風景です。

 

 先日、紹介した「道の駅つくで手づくり村」の五平餅も、作手産ミネアサヒを使用していたが、こちらの「」の五平餅との違いは「タレ」。

道の駅の五平餅は道の駅内工房製造の甘いタイプのタレで、こちらの「天」バージョンは八丁味噌と生姜を使っていて、こちらの方が好印象。
ただし、串に米を巻くのは事前準備であることと、炭焼きのため火加減調整が難しいこともあり、少々、焼きムラがあったのが残念。

 自宅に持ち帰って五平餅好きの96歳の母に食べてもらうと「美味しい」といって食べてくれたことが嬉しかったことを付記しておきたい。

=========================
五平餅に関する記事一覧

2020/06/15きむら五平餅と作手の天

2020/05/06つくで勇気工房五平餅(新城市)

2019/11/24食事処華の舞(愛知県東栄町)

2019/05/13五平餅のみはら(岐阜県恵那市)

2017/07/13ふるや五平餅恵那峡SA

2015/07/20おかげ庵葵店五平餅(名古屋市)

2015/05/11茶臼山高原五平餅(愛知・長野)

2012/06/23美伊屋(うまいや)(とよた五平餅)

2011/09/25とよた五平餅学会(愛知県豊田市)

===========================