日本最北端のサービスエリア。砂川SA(道央自動車道)下り。いくらアイマスク,いくら醤油漬けアイマスク,メガ盛いくらアイマスク,博多にわかアイマスク,明太子アイマスク,海ぶどうアイマスク,ショッピングコーナーの品揃えとフードコートメニュー。
※GO-TOトラベル事業利用旅行ながら、滞在当時の感染者数は
=====================
「日本一早い紅葉を巡る錦秋の大雪山紅葉3日間」の初日、新千歳空港(札幌市) から 層雲峡 まで約257km約4時間弱を観光バスで移動。
途中、あさひかわラーメン村(旭川市)、き花の杜(旭川市)、北の森ガーデン(上川町)で下車観光。
新千歳空港から約1時間30分ほど高速道路を走り、途中の砂川SAで休憩。
せっかくなので売店の品揃えとフードコートのメニューを確認。
正直なところ、せっかくなので北海島の高速道路商業施設に出店している唯一のセコマ店舗がある野幌PA(上・下)の方が嬉しかったりするのですが・・・。
団体行動なのでワガママは許されません。
ちなみに、北海道のSA・PAに出店しているコンビニはセコマの他には樽前SA(上・下)に出店しているセブンイレブンで合計4店しかない。
砂川SAのウリはなんといっても北海道初(日本では2番目)のハイウエイオアシス(北海道子どもの国敷地内)があることだが、残念ながら反対側の上り線にある。
◇フードコートメニュー(2020年9月,税込)
・砂川ポークチャップ定食
・鴨せいろそば
・チャーシューまぜそば
・道産豚の中華丼 800円
・いかゲソ丼 710円
・エビフライ定食 920円
・とんかつ定食 1000円
・ハンバーグカレー 740円
・ロースカツカレー 850円
・北海道ざるそば 590円
・鴨せいろうどん 970円
・ネギ辛味噌ラーメン 870円

◇ショッピングコーナー(2020年9月,税込)
白い恋人36個入 2,646円
美冬12個入 1,522円
ポテトチップチョコオリジナル 777円
マルセイバターサンド10個入 1,300円
あんぽてと10個入 1,080円
わかさいも12個入 1,458円
三方六 680円
三方六小割10個入1,300円
ホリとうきびチョコ10本入 360円
夕張メロンピュアゼリー6個入 1,296円
白い恋人の期間限定品やROYCEもありましたね。

北海道らしい食品サンプルも良いが、ウケ狙いの土産を購入。
★いくらアイマスク660円

見た目もそっくりで、大葉のデザインと商品ラベルがスーパーマーケット風なのが面白い。
なんといっても触ったらぐにゃりと中の粒が動くのがキモカワイイ。
温めたり冷やしたりして使うらしい。
使っている本人はともかく、周囲の人の反応には配慮した方が良い。
注意書きとしては「食べられません」。
もちろん、イクラ好きの娘にお土産。
関連商品で「いくら醤油漬けアイマスク」「メガ盛 いくらアイマスク・BIGサイズ」や「博多にわかアイマスク」「明太子アイマスク」「海ぶどうアイマスク(沖縄)」もあるらしい。
今度、沖縄に行ったら海ブドウを購入したいと思っている。

次の目的地「あさひかわラーメン村」に向かう。
========================
・砂川SA下り(旭川方面)
北海道砂川市空知太 478
℡0125-53-3797
運営 ネクスコ東日本リテイル
駐車場
大型 23台
小型 79台
施設運営(株)ネクスコ東日本リテイル
◇店舗
・ショッピングコーナー
営業時間
7:00~21:00(4~11月)
9:00~19:00(12~3月)
・軽食・フードコート
営業時間
7:00~21:00(4~11月)
9:00~19:00(12~3月)
◇施設
・ガソリンスタンド 8:00 – 20:00
・給電スタンド 6:00 – 22:00
・E-NEXCO Wi-Fi SPOT
・自動体外式除細動器(AED)
・ハイウェイ情報ターミナル
・スマートIC 6:00 – 22:00

◇地図
=========================
◇日本一早い紅葉を巡る錦秋の大雪山紅葉3日間
2020年9月
・大雪山山系紅葉周遊まとめページ
▫初日
・日本最北端のサービスエリア。砂川SA
・あさひかわラーメン村天金正油と野菜
・き花の杜(壷屋総本店)
・スーパーアークス ウエスタン北彩都(旭川市)訪問記
・北の森ガーデン熊牧場(上川町)
・セブンイレブン上川層雲峡店(上川町)訪問記
・セイコーマート層雲峡店(上川町)訪問記
・朝陽リゾートホテルの温泉(上川町)
・層雲峡 朝陽亭の食事(上川町)
・層雲峡 朝陽亭の温泉(上川町)
▫2日目
・大雪山黒岳の紅葉。ロープウェイ
・銀河・流星の滝。層雲峡の紅葉景色
・三国峠の景色(道内国道最高地点)
・然別湖の紅葉(然別湖遊覧船乗船)
・然別湖温泉 ホテル風水。オショロコマランチ
・狩勝峠の景色。冬の峠越えの思い出
・富良野チーズ工房と富良野の思い出
・美瑛白髭の滝
・美瑛白金温泉入浴記
・美瑛白金温泉の食事
▫3日目
・美瑛,白金の青い池
・大雪山旭岳の紅葉とミニハイク
・四季彩の丘で食事と観光の丘
・フラワーランドかみふらの
・ファーム富田となかふらのの思い出
・道の駅自然体感しむかっぷ(占冠村)
・島の人新千歳空港。礼文島秋鮭筋子
・味処 きくよ食堂 新千歳空港店
=========================
◆北海道礼文島と利尻島に各一泊する旅2016年6月~7月記事
・その1 念願の食品館あいざわさん訪問記2016/06/08
・その2 セイコーマート利尻店・稚内駅前店訪問記2016/06/09
・その3宗谷岬からサハリン,間宮林蔵,最北端2016/06/10
・その4ゲストハウス アルメリア(稚内市)宗谷黒牛ハンバーグ2016/06/13
・その5礼文島観光。ホテル周辺と北限の夕陽2016/06/15
・その6礼文島プチホテルコリンシアンの夕食と朝食2016/06/17
・その7礼文島久種湖散策(クロユリ、他)2016/06/20
・その8礼文島ストコン岬(チシマフウロ、利尻昆布ソフト他)6/21
・その9レブンアツモリソウ群生地(礼文島)6/22
・その10礼文島スカイ岬(イワベンケイ雌,ネムロシオガマ)6/23
・その11礼文島桃台・猫台,金環日食観測記念碑6/27
・その12海鮮処「かふか」でキタムラサキウニ丼と海鮮丼6/30
・その13JF香深マリンストア(北海道礼文島)漁協直営スーパー7/1
・その14姫沼(北海道利尻島)利尻富士と植物7/5
・その15オタトマリ沼(利尻島)、利尻甕一、リシリアザミ7/7
・その16仙法志御崎公園(利尻島)ゴマフアザラシと昆布ラーメン7/8
・その17稚内港,JR稚内,稚内公園,ノッシャプ岬<野寒布岬>,稚内北防波堤ドーム(北海道稚内市)。雨の中の最北端近くを観光
・その18稚内空港公園メグマ沼,稚内市大沼野鳥観察館でオジロワシ
・その19「日本料理 雲海」ANAクラウンプラザホテル稚内ランチ弁当
・その20北国グランドホテル(北海道利尻郡利尻富士町)夕食と夕日
・その21夢食館北市場(稚内市)ツアー無料提供の毛ガニ、イクラ、ホッケ
・その22礼文~利尻~稚内旅行時のフェリー行程4時間20分
・その23北海道産の昆布について覚書。真、利尻、日高、羅臼、長、細目、厚葉、がごめ、天然・養殖促成等々
・その24北海道からお勧め商品が届く7/26
◆北海道遠征に関する記事
(2014/3/11~3/13)
・JR札幌駅周辺の商業施設風景
・札幌三井JPビルディング
・三越札幌北館改装工事
・大通交流拠点地下広場
・明治安田生命札幌大通ビル
・旧北海道庁~時計台~テレビ塔
・藻岩山へ登る
・北海道大学エルムの森散策
・イオン札幌桑園SC訪問記
・六花亭イオン札幌桑園店訪問
・ツルハドラッグ桑園店訪問記
・北海道どさんこプラザ札幌店
・丸井今井札幌本店訪問記
・セブンイレブン北海道ST大通店訪問
・コープ札幌琴似24軒店訪問記
・セイコーマートぎょれん店訪問記
◇北海道札幌で食事
・らーめん一粒庵(札幌市中央区)
・紀州寿し(札幌市北区)
・こうひいはうす(札幌市中央区)
・マルサン三上商店(札幌市)で毛蟹
・マルハのカルビ丼(札幌市北区)
・カルビープラス新千歳空港店訪問記
・釧路ふく亭イオン札幌桑園店
=======================