コマーシャルで紹介された店舗外観とは違う「環境省指定の焦げ茶色」ルックス。セブンイレブン上川層雲峡店(北海道上川郡)訪問記。ナシオの美瑛のおいもポテチを購入。上川大雪酒造,緑丘蔵,神川,純米大吟醸35きたしずく,飲まさる酒,カムイミンタラ,
※GO-TOトラベル事業利用旅行ながら、滞在当時の感染者数は
=====================
なんといっても当店は高梨沙羅選手(スキージャンプ)のご実家が“(フランチャイ)ジー”になっている店舗。
“ザー”はセブンイレブンジャパン。
店舗カラーは環境色の“こげ茶色”。

自然公園法の規定で「広告物はこげ茶色、文字は原色をさけ、原則として白色又は黒色」という指定に沿ったもの。
ちなみに全国各地でも同様の措置がとられているが、セブンイレブンでの第一号店は那須インター店(1986年)。
愛知県にもあります。
↓ セブンイレブン豊田市足助町店

もっとも規定対象のうち、店頭の幟(のぼり)のようなものは対象外ということで、当店では配達用の自動車を看板替わり?に道路側へ駐車させている。
実際、この自動車がないと当店を気付かない人が多いと思う。

屋根は切妻、寄棟、入母屋等の「望ましい基本的な形」に作られていて、外観カラーは焦げ茶色(DIC333)の環境省指定カラー。
その他環境省による規制等は以下にあるので気になる人はチェック。
・第5章 行為許可及び公園事業等の取扱いに関する事項
他社コンビニでもこのような周囲の環境に配慮した店舗は見られるが、できればエネルギーや開発商品もすべて環境配慮型にすると、さらに環境配慮型のアピールができるかと思います。
↓ CMで紹介された画像にはセブンイレブンカラーが装飾されていた。

品揃えは通常のセブンイレブン+北海道土産といったところで、この店に寄った最大の目的である上川大雪酒造の“幻”のお酒を確認することを忘れたのが最大の後悔となったことを付け加えておく。
ご実家はセブンイレブンだけでなく多角経営をされているとかで、このお酒も手に入るのでしょうね。
緑丘蔵で製造される「神川」がそれです。

「飲まさる地酒」の異名を持つ神川。
・上川大雪 神川 純米大吟醸35 きたしずく(精米歩合35%)
・上川大雪 純米大吟醸35(精米歩合35%)
・上川大雪 純米大吟醸40 吟風(精米歩合40%)
・上川大雪純米大吟醸40(精米歩合40%)
・上川大雪 純米大吟醸 きたしずく40(精米歩合40%)
・上川大雪 純米大吟醸 吟風50(精米歩合50%)
※2021年1月JALファーストクラス採用
・上川大雪 SHIRO吟風生(精米歩合50%)
・上川大雪 純米吟醸 しぼりたて 吟風 生(精米歩合50%)
・上川大雪 純米吟醸 彗星 一回火入(精米歩合50%)
・上川大雪 純米吟醸(精米歩合50%)
・上川大雪 純米吟醸 きたしずく 火入 (精米歩合55%)
・上川大雪 特別純米 しぼりたて 彗星 生 (精米歩合60%)
・上川大雪 特別純米吟風 (精米歩合60%)
・上川大雪 山廃もと 特別純米酒 きたしずく(精米歩合60%)
・上川大雪 山廃もと 特別純米酒 有機吟風(精米歩合60%)
・上川大雪 特別純米 吟風 辛口(精米歩合60%)
・上川大雪 特別純米 きたしずく 無濾過生(精米歩合60%)
・上川大雪 特別純米 きたしずく 火入(精米歩合60%)
・上川大雪 特別純米 彗星 (精米歩合60%)
・上川大雪 特別純米 (精米歩合60%)

その他、緑丘蔵から直送される予約注文の生酒もあります。
買い忘れたのでネットで買えるものだけど今から予約しておこうと思ったら、すでに2021年9月分までソールドアウト(T△T)。
★美瑛のおいも

2020年美瑛産のじゃがいもを使用。
販売は㈱ナシオで製造はカルビー北海道工場(千歳市)。
オホーツクの塩を使っているのと、原材料がじゃがいも(美瑛町産100%)、植物油,食塩,でん粉,調味料(アミノ酸)というシンプルな構成。
同社製造のポテチには調味料(アミノ酸)、すなわちうま味調味料(旧名称:化学調味料)を使っていない商品もある。
且つ、製造当日発送という販売方法を採用している商品もあったりして、なかなかの気概のある企業という印象。
ちなみに北海道内限定販売というわけでもなく、東京にあるアンテナショップ「美瑛選果」でも購入可能だが、毎年数量限定なので見つけたら速攻で購入した方が良いと思う。
======================
・セブンイレブン上川層雲峡店
北海道上川郡上川町字層雲峡18番地
℡01658-5-3777
24時間営業


*****************************
・上川大雪酒造
北海道上川郡上川町旭町25番地1
設立 2016年(平成28年)
・ギフトショップ
北海道上川郡上川町旭町25番地1
TEL:01658-7-7380
営業時間/10:00〜16:00(夏季)10:00〜15:00(冬季)
定休日/火曜・水曜(祝日は営業)、不定休あり

=====================
◇日本一早い紅葉を巡る錦秋の大雪山紅葉3日間
▫初日
・日本最北端のサービスエリア。砂川SA
・あさひかわラーメン村天金正油
・スーパーアークス ウエスタン北彩都(旭川市)訪問記
・北の森ガーデン熊牧場(上川町)
・朝陽リゾートホテルの温泉(上川町)
・セブンイレブン上川層雲峡店(上川町)訪問記
・層雲峡 朝陽亭の食事(上川町)
・層雲峡 朝陽亭の温泉(上川町)
▫2日目
・大雪山黒岳の紅葉。ロープウェイ
・銀河・流星の滝。層雲峡の紅葉景色
・三国峠の景色(道内国道最高地点)
・然別湖の紅葉(然別湖遊覧船乗船)
・然別湖温泉 ホテル風水。オショロコマランチ
・狩勝峠の景色。冬の峠越えの思い出
・富良野チーズ工房と富良野の思い出
・美瑛白髭の滝
・美瑛白金温泉入浴記
・美瑛白金温泉の食事
▫3日目
・美瑛,白金の青い池
・大雪山旭岳の紅葉とミニハイク
・四季彩の丘で食事と観光の丘
・フラワーランドかみふらの
・ファーム富田となかふらのの思い出
・道の駅自然体感しむかっぷ(占冠村)
・島の人新千歳空港。礼文島秋鮭筋子
・味処 きくよ食堂 新千歳空港店
=========================
◆北海道礼文島と利尻島に各一泊する旅2016年6月~7月記事
・その1 念願の食品館あいざわさん訪問記2016/06/08
・その2 セイコーマート利尻店・稚内駅前店訪問記2016/06/09
・その3宗谷岬からサハリン,間宮林蔵,最北端2016/06/10
・その4ゲストハウス アルメリア(稚内市)宗谷黒牛ハンバーグ2016/06/13
・その5礼文島観光。ホテル周辺と北限の夕陽2016/06/15
・その6礼文島プチホテルコリンシアンの夕食と朝食2016/06/17
・その7礼文島久種湖散策(クロユリ、他)2016/06/20
・その8礼文島ストコン岬(チシマフウロ、利尻昆布ソフト他)6/21
・その9レブンアツモリソウ群生地(礼文島)6/22
・その10礼文島スカイ岬(イワベンケイ雌,ネムロシオガマ)6/23
・その11礼文島桃台・猫台,金環日食観測記念碑6/27
・その12海鮮処「かふか」でキタムラサキウニ丼と海鮮丼6/30
・その13JF香深マリンストア(北海道礼文島)漁協直営スーパー7/1
・その14姫沼(北海道利尻島)利尻富士と植物7/5
・その15オタトマリ沼(利尻島)、利尻甕一、リシリアザミ7/7
・その16仙法志御崎公園(利尻島)ゴマフアザラシと昆布ラーメン7/8
・その17稚内港,JR稚内,稚内公園,ノッシャプ岬<野寒布岬>,稚内北防波堤ドーム(北海道稚内市)。雨の中の最北端近くを観光
・その18稚内空港公園メグマ沼,稚内市大沼野鳥観察館でオジロワシ
・その19「日本料理 雲海」ANAクラウンプラザホテル稚内ランチ弁当
・その20北国グランドホテル(北海道利尻郡利尻富士町)夕食と夕日
・その21夢食館北市場(稚内市)ツアー無料提供の毛ガニ、イクラ、ホッケ
・その22礼文~利尻~稚内旅行時のフェリー行程4時間20分
・その23北海道産の昆布について覚書。真、利尻、日高、羅臼、長、細目、厚葉、がごめ、天然・養殖促成等々
・その24北海道からお勧め商品が届く7/26
◆北海道遠征に関する記事
(2014/3/11~3/13)
・JR札幌駅周辺の商業施設風景
・札幌三井JPビルディング
・三越札幌北館改装工事
・大通交流拠点地下広場
・明治安田生命札幌大通ビル
・旧北海道庁~時計台~テレビ塔
・藻岩山へ登る
・北海道大学エルムの森散策
・イオン札幌桑園SC訪問記
・六花亭イオン札幌桑園店訪問
・ツルハドラッグ桑園店訪問記
・北海道どさんこプラザ札幌店
・丸井今井札幌本店訪問記
・セブンイレブン北海道ST大通店訪問
・コープ札幌琴似24軒店訪問記
・セイコーマートぎょれん店訪問記
◇北海道札幌で食事
・らーめん一粒庵(札幌市中央区)
・紀州寿し(札幌市北区)
・こうひいはうす(札幌市中央区)
・マルサン三上商店(札幌市)で毛蟹
・マルハのカルビ丼(札幌市北区)
・カルビープラス新千歳空港店訪問記
・釧路ふく亭イオン札幌桑園店
=======================