gtag('config', ''); 夏休みの宿題 食用油回収 | 食彩品館.jp

食彩品館.jp

夏休みの宿題 食用油回収

趣味その他|2008/07/22 posted.
この記事をSNSでシェア

 38歳の時に生まれた下の子供がようやく中学生。夏休みです。部活とかいろいろと外にいる時間が多いようで、真っ白な地肌がだんだん日焼けしてくるのを見るのが楽しみになっています。
 勉強についての質問を時々受けることがあります。
英語と国語、社会くらいはなんとか答えられますが、数学なんかまったくダメ。息子もそれを知っているので、数学は質問とかしてくれません(笑)
 そんなお父さんの夏休みの楽しみは「理科の宿題」のお手伝い。なんといっても中学の頃、理科クラブで「日本学生科学賞」という立派な賞状とメダルをいただいたことがあります。エヘン。(ただし、出品すれば全員がもらえる賞、つまり参加賞みたいなもんですが・・・)
 毎年、5月位から準備しだして、夏休み前にはほぼ出来上がっています。中学2年生まで、この理科の宿題があるのですが、一昨年位までは娘と息子の二つを手伝わななければならなかったので大変でした。
昨年からは息子だけになったのですが、なんと予選落ち(学校代表になれなかった)。
今年は「絶対に学校代表になってやる」と燃えている私です(笑)

 何にしょうかと考えているうちに、夏休みになってしまいました。すっかり出遅れ。
そしたら先日、廃油回収の記事を目にして、「おおっ これだ」ということで、テーマだけ決定。
 実は昨年の初めくらいに「家庭用廃食用油の回収の事業化」を検討していた時期があったんです。
事業所内の食用油の回収と売却はすでに実施しているので、一般家庭用の回収をそれとあわせて事業化できないかということで、専門外なんだけど、自由な時間の取れる私が調査をすることになりました。
実際は秋保温泉に行きたかっただけですが(笑)
 ある方にお世話してもらって家庭での廃食油を店頭で回収している東北の企業を紹介していただき、訪問していろいろと教えていただきました。
残念ながら、検討した結果、事業化は断念しましたが、その時に調査したいろいろなデータや情報が使えるので、てっとり早く取り組めるし、なおかつ、中学生の理科の宿題としては我ながらいいテーマじゃないかと思った次第。
宿題の「今後の取り組みについて」は、
 ※廃食用油回収に取り組んでいない市に実施を提言する
ということで締めくくりたいと思っています。真似しないように(笑)
**************************
スーパーでの回収事例
●店頭で受け付け(市の職員が回収)
Photo
●店頭に設置してある油回収タンクに持ち寄った油を入れる(セルフ)
Photo_3 
●ペットボトルで回収
Photo_4
その他、油回収に対して店のポイントを付与するとこもあるようです。
*******************
それにしても最初の記事ですが、「廃食用油リサイクルが掘り起こし 未使用油どっと4割超」には驚きました。
賞味期限切れの食用油が多くの家庭で不良在庫になっているんですね。我が家も中元・お歳暮で届くときがありますが、洗剤と油って家庭によって好みがあるから難しいギフトですね。
**********************
回収対象油 
サラダ油(通称)
なたね油(キャノーラ油)、コーン油、ごま油、米油、大豆油、綿実油、ひまわり油、落花生油、サフラワー油(べに花油)
・その他の油
亜麻仁油、オリーブ油、エコナクッキングオイル

回収対象外油
植物性油
カカオ油、ヤシ油、パーム油、植物性マーガリン、ショートニング、マヨネーズ、ドレッシング類
・動物性油全般
バター、ラードなど

ということで、回収対象外が混じる恐れがあるので、業務用以外の回収は難しいと判断。
若干の混在はいいみたいですが、有償となるとそうもいかないので。
それと油なので安全性の問題もあるし。屋外回収だと放火とかの危険もあるし。屋内回収だと、漏れとかの問題もあるし。難しいな~。
**************************
回収時はいろいろ注文が多いようです。
・使用済みの油は、こしきで軽くこしてからペットボトルに入れる。
・賞味・消費期限切れ等の未開封の油は、封をあけずそのままの状態で出す。
・牛乳パックや缶、ビンなどに油を入れて出すのは、容器の破損や油こぼれの原因となるのでダメ。

この記事をSNSでシェア