この記事は「バロー北一色店、バロー岐南店(ヤナギヤを改装)とヤナギヤ水海道店の景色」の続きです。まだ未読の場合はそちらから読んでください。
スーパー三心岐南店
岐阜県羽島郡岐南町三宅4丁目116番
℡058-249-0787
開店日2010/07/17
訪問日2010/08/05
●オープン前の様子とヤナギヤ岐南店の売り尽くしについて(6/27記事)
訪問時間は19時20分。丁度、従業員による駐車場のカート回収実施中。アルバイトではなく、社員さんが生鮮部門担当を含めてカート回収。それが終わったら、店内放送で「ミーティング」の案内。当日はすぐ近くにバロー岐南店が出店したので、その反省と明日からの対策でしょうか。早朝から遅い時間までの勤務お疲れ様です。
店内はバロー対抗価格の商品がチラホラ。かなり無理した価格で対抗している。充填豆腐300g 8円はバローのミニ豆腐8円に対抗したにしては厳しい価格。
しかもカラーの単店チラシをバローオープン前日に投入。大変だなあ。
バローのチラシを家に持って帰って家族で三心のチラシを比較。さらにチラシより売価を下げて競争していることを話す。スーパーのレジでアルバイトする娘が「なんでこんな価格で売れるの?」と驚いていた。娘よ。「売れるの」ではなく「売る」んだよ。スーパーが。で、片方も負けじと安くする。喜ぶのは近隣の客だけだ。
生鮮の品揃えはスーパー三心の方が良いと思う。普段の買物するならスーパー三心かな?。でも、買う側に品質と価格の見極めが必要な商品も散見するので、若い人はバローの方が買いやすいのかもしれない。こればっかりは金を支払う側の自由です。ハイ。
●購入商品
・三心マーク入りもやし。記念に(笑)
・万願寺とうがらし。岐阜産。なかなか甘くて良いが二日目になるとぐっと味が低下するのが難。
・明日はサザエでも食べるかということで購入。結構デカイサイズ。
・麺11円はちょっと安すぎだと思う。バローはここまで下げていなかった。
・豆腐8円。昨年、カネスエとアオキで5円の豆腐を購入して以来の低価格。充填だけど。
食彩賓館的印象
総合 ★★★☆☆
装飾・備品★★☆☆☆
品揃・商品★★☆☆☆
売場作り ★☆☆☆☆
品質・衛生管理★★☆☆☆
価格(当日)★★★☆☆
サービス ★☆☆☆☆
リピート ★☆☆☆☆
視察向け ★★☆☆☆
上記の★☆の説明はこちら
********************
ヤマナカ岐南店
〒501-6001岐阜県羽島郡岐南町上印食6丁目70
℡058-248-0167
↓訪問時の外観
↓6/26の写真
ここが一番大変かも知れない。
***************
さすがにトップワン岐南店までは行かなかった。
*****************