江戸屋(愛知県岡崎市岩津町)はすばらしい雰囲気の大衆食堂でした。久々に感激しました。多くのメニューの中から中華そばをいただく。味は3ツ★でも食べログ評価は5ツ★をあげたいと思ったほど。

  • URLをコピーしました!

江戸屋愛知県岡崎市岩津町生平4℡0564-45-2021定休日 木曜日営業時間 11:00~20:30

 愛知県でも西三河地方の多くの高校受験生はこちらの岩津町へ一回は行くそうです。学問の神様岩津天満宮があります。その天満宮から国道248号線方面(西方向)へ下りるとバス通りである県道39号線に出ます。その県道39号線に面して歴史ある建物が並んでいます。

 今回は江戸屋さんという昭和初期からこの地で営業されている店に行ってきました。駐車場が裏にあるのですが、場所がわかりにくい。ということで、駐車場の位置とルートを紹介しておきます。

 何でもありの大衆食堂です。

 メニュー表がイケてます。何がすばらしいって「定価表」の日付が平成20年9月5日で、尚且つ≪消費税込み価格≫と手書きで付け加えられています。

価格据置で頑張ってらっしゃる。毎週木曜日が定休日ということで、年間営業日数はおよそ313日。消費税納税の免除金額は年商1000万円までなので、1日の売上が3万円あれば消費税納税の義務があります。おそらく年商1000万円は超えているかと思われるので4月からの消費税増額分は店の負担になってしまいます。これで、「消費税増税分据え置き」とか表示すると消費者庁から御指導があるのですが、何も表示していないのでおとがめもありません。当方としては「助かるなあ」という思いよりも、「大変だなあ」という想いの方が重い。無理せずに頑張っていただきたいと思います。 さて、メニューですが、「にかけうどん460円」が最低価格で、最高でも「テキ1600円」。(2014/5/5実食日時点の価格)うどんがメインなんですが種類が多いことが特徴。前述の「にかけ」に「とじ」「あんかけ」「おかめ」「とりなんば」「五目」「カレー」「天ぷら」「志のだ」「親子なんば」「冷うどん」「焼きうどん」等々。これに「中華そば」「五目ラーメン」「冷中華」「冷麦」「ざるそば」「もりそば」「焼きそば」等の麺類が加わり、次いで“和そば各30円増し”ということで、メニューがさらに広がります。おかず類は「海老フライ」「野菜いため」「から揚げ」「焼肉」が用意されています。丼・ライスも「玉子丼」「肉丼」「親子丼」「天丼」「かつ丼」「鉄火丼」「木の葉丼」「焼飯」「チキンライス」「ハムライス」「オムライス」「オムレツ」「カレーライス」「カツカレー」。各大盛り100円増しで小盛りは50円引きという気の利いたサービスもされている。『老若男女、誰が来てもメニューを決めるのに困らないような配慮』をされている店です。これも立派な“おもてなし”。立派な志を持った店です。 「メニューが多い店は味的にうんぬん」とよく言われるが、このような立派な志を持った店では小賢しい食通が語るような理屈を抜きにして食べなければいけません。実はメニュー表を見る前に注文品を決めてありました。中華そば510円(税込)。

 スープの見た目で「濃い」「薄い」を決めてはいけません。きちんと時間をかけて原料素材から抽出したうまみ成分のグルタミン酸、イノシン酸を多く含んでいるスープを食彩賓館では『濃いスープ』と表現しています。どっか別の場所で製造したスープを温めなおしただけだったり、魔法の粉(化学的に合成されて製造された調味料)を主体としたスープはいくら見かけが濃くとも、あるいは化学的に合成された物質をメインとした旨味成分が多くとも『濃いスープ』とは表現しません。 で、こちらのスープはどうかというと、鰹出汁が濃いスープです。このようなスープは飲むに従い、旨味成分が口の中に蓄積され、最後の一滴を飲み干した時に“美味しいっ”と思えるのです。良いスープです。ベースはおそらくうどん用に作る出汁スープだと思いますが、かえしのタレはどのような醤油でしょうか。色が付いているのでうどんに使うような白醤油ではないかもしれません。若干、鶏の成分も加えられているかもしれません。しまった。“小賢しい語り口”になってしまった)。 こういう自然にノスタルジックな雰囲気を残した店は大変貴重です。家に帰って家人に今日の話を伝え、次は一緒に行くことを約束しました。江戸屋さんは家族揃ってそれぞれが好きなメニューを頼むのも良し。にかけそばを一杯頼んで家族で分け合って食べるのも良し。良いですねぇ。雰囲気が良いですよ。幸せな気分にさせてくれたお礼をちゃと伝えたいと思い、店の奥にいらっしゃるであろう、調理の方にまで聞こえるように、大きな声で「ごちそうさまでした」と言い、店を出ました。 今日はいい日だ。食彩賓館ではどんなに味が良くても評価は3ツ★なんですが(実際に3ツ★の味でしたが・・・)、こういう気分にさせてくれる店には5ツ★をつけるのが食彩賓館の流儀です。評価の方法はひとそれぞれあって良いかと。でもおそらく3ツ★かな!(^^)! ★食彩品館.jp ラーメン記事一覧(全国)https://goo.gl/bgCKMz◇岡崎市の店舗2010/02/08ガツ盛り拉麺まるぎん二号(岡崎市)2012/03/24まるぎん二号(岡崎市)八丁味噌まぜそば
2012/05/13らーめんふじ美(岡崎市)濃厚鶏白湯しお
2012/05/20まるぎん商店(岡崎市)あごそば2012/05/27らーめんふじ美(岡崎市)あごそば2012/10/21とんこつらーめん和音(岡崎市)2012/10/27縁や(岡崎市)海老そば2012/11/07ラーメン屋ばーばら美合店(岡崎市)2012/12/01ラーメンばーばら美合店(岡崎市)2013/02/23つけめん舎一輝(岡崎市)2013/03/24とんこつらーめん和音(岡崎市)2013/06/23博多とんこつラーメン一之蔵(岡崎市)2013/07/14らーめん勝平(岡崎市)とんこつ2014/02/01まるぎん商店(岡崎市)俺の惚れたあごそば2014/05/17桜茶屋(岡崎市)八丁味噌ラーメン(カクキュー使用)2014/06/28江戸屋(岡崎市岩津町)中華そば2014/07/16城北飯店でふかひれつゆそばランチを食す
2014/11/02月形らーめん 北のれん(岡崎市)
2014/11/16太萬ラーメン(岡崎市)カツオ醤油2014/12/28城北飯店で上海蟹(岡崎市)2014/02/07らーめんふじ美(岡崎市)鶏白湯しお2015/05/16天下一品岡崎店(愛知県岡崎市)
2015/04/25長崎チャンポン九州一番(愛知県岡崎市)
2015/05/30熱烈食堂らーめん一国堂(愛知県岡崎市)2015/06/20キブンデサチオ(愛知県岡崎市)
2015/08/01らーめんハウス BunBun(愛知県岡崎市)
2015/10/31博多豚骨ラーメン逸品堂(愛知県岡崎市)2015/11/15鶏そば やま辰(愛知県岡崎市)2016/04/10自家製麺公園前(愛知県岡崎市)醤油2016/05/01一蘭岡崎店(愛知県岡崎市)とんこつ【追記】2016/05/07暖だん(愛知県岡崎市)豚骨2016/05/31好呷(Ho-ja)台湾屋台料理(愛知県岡崎市)2016/08/27冷やし家康らぁめんまるぎん商店(岡崎市)2016/09/10中華,同源(愛知県岡崎市)2016/10/01とんこつラーメン希望軒岡崎店(愛知県)2016/12/25日本晴れ(愛知県岡崎市)ポタージュ仕立2017/02/26希望軒(岡崎市)塩らーめん2017/03/05上海菜館 喜福家(岡崎市)台湾らーめん2017/06/10昇龍岡崎八帖店(愛知県岡崎市)2017/07/09キブン、デ、、サチオ(八丁村:愛知県)2017/08/27鶏そば屋天頂(愛知県岡崎市)2017/09/17ラーメン次男坊(愛知県岡崎市)しょうゆ2017/09/23岡崎鶏白湯鶏神(愛知県)煮干し醤油鶏白湯2017/10/03麺屋らくだ岡崎本店で新醤油ラーメン2017/10/07美ら・琉沖縄カフェ(岡崎市)八重山そば2017/11/12台湾まぜそば。麺屋らくだ岡崎本店2017/12/17濃厚鶏白湯塩らーめんふじ美(愛知県)2017/12/23鶏そばやま辰(やまたつ:岡崎市)2018/02/04博多ラーメン有頂天岡崎店(愛知県)◇全国のラーメンに関する記事一覧https://wp.me/P66ssl-5Gc◇うどん、そば、冷麺、焼きそば、パスタに関する記事一覧https://wp.me/P66ssl-5Vg◇鮮魚と寿司に関する食彩品館.jp記事https://wp.me/P66ssl-5NK◇肉類に関する食彩品館.jp記事https://wp.me/P66ssl-6Dg◇和食(魚・肉記事除く)食彩品館.jp記事https://wp.me/P66ssl-9hQ◇食べログ記事一覧https://goo.gl/mZSuZ1============================★食彩品館.jp直近記事一覧 約15,000記事https://goo.gl/S6anZc===============================

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

食彩品館.jp最新記事

目次