宝塚在住の知人から「駅前にある」と聞いて訪れたが、グーグルマップの案内通りに向かうも意外と場所がわからず、発見するまで結構苦労。
店舗はサンビオラ1番館の地下と1階にわかれて売場配置されているため、少々使いづらい印象。
且つ、阪急オアシス社店舗は新規出店に併せて訪れることが多く、そういった繁盛店振りや新規導入のコーナー展開・商品群に驚くといったことは宝塚南店では感じませんでした。
さすがに加工食品関係では阪急オアシスらしさの品揃えを感じるものの、少々物足りない。ちょっと残念だが、宝塚訪問はこの店を見るためではないので、特に問題はない。
一応、記念購入。
★京都石野の酢みそ
京都白味噌で有名な石野謹製。試してみたことのない商品であり、原材料表示もシンプル(添加物等が使われていないの意)というのが購入理由。酢味噌を使うメニューを思い浮かべると限られるものの、ちょっと関西風な料理の時には「かけてみ~そ」のような豆味噌タイプより、白味噌タイプを使いたい。

★キャプテンクロウエクストラペールエール
~“おらほ”(OH!LA!HO)とは、この土地の方言で“わたし達”“私たちの地域”といった意味(オラホビールHP)~
この商品は通常の倍以上のホップを使用しているとかで、ワールドビアアワード2017 Bitter 4% – 5%部門にて世界一受賞(同社HP)とか。
濃いオレンジ色というか見ようによっては黄金食という表現もアリかと思います。ホップ豊富で香りも良く、そして苦味もグッド。なんでカラスなの?と思ったら「カラスは太陽の使いであり、ホップの守り神」ということが由来らしい。
↓ 玉子の常温販売を発見してしまった( ノД`)シクシク…

しかも「高質食品専門館」のポスター前に。
「結露による傷みを防ぐため」という理由で常温販売(と、いっても温度管理された店内が条件ですが)をする販売店もあります。また、冷蔵販売されている卵はすぐさま冷蔵保管をしないと品質劣化のおそれもあります。
よって、「絶対に常温販売はダメ」というわけではないのですが、食彩品館.jpは保健所の先生からサルモネラによる食中毒を防止「卵は他の食品庫とは別の場所で冷蔵管理すること」と指導を受けたことがあるため、卵は冷蔵流通&販売と判断しています。できれば売場に常温販売の理由、あるいは冷蔵販売の場合の家庭での温度管理を表示していただければ嬉しい。
=======================
●阪急オアシス 宝塚南口店
兵庫県宝塚市南口2-14-1サンビオラ1番館
℡0120-724-571
営業時間
平日 AM10:00~PM8:00
日曜 AM9:00~PM8:00

******************************
●サンビオラ1番館
兵庫県宝塚市南口2丁目14−1
℡0797-71-4552
=========================
◇地図
・2018/09/12阪急オアシス宝塚南口店訪問記
★・2015/01/12阪急オアシス 箕面船場店訪問記
・2014/02/15阪急オアシス 福島玉川店(大阪市)
・2012/05/28阪急オアシスあべの・平野西店野中北店
・2011/06/20阪急オアシス桃山台店(大阪府)熟成牛肉
・2011/03/29阪急オアシス淡路店(大阪市)
・2010/11/30阪急オアシス南千里(大阪府吹田市)
・2010/06/04阪急オアシス山科店(京都市)
・2010/01/25阪急オアシス総持寺店(大阪府茨木市)
・2009/09/23阪急オアシス草津店 (滋賀県)
・2009/05/04阪急オアシス伏見店(京都市)粉モンラリー
・2009/04/28阪急オアシス伏見店(京都市)訪問記
・2007/11/27阪急オアシス清和台(兵庫県川西市)
・2018/08/07阪急オアシス西区新町店(大阪市)
・2018/04/08阪急オアシス福島五丁目・七丁目
・2018/04/04阪急オアシス中之島店(大阪市)
・2018/03/13阪急オアシスキッチン&マーケット(大阪市)
・2014/12/14阪急オアシス神崎川店(大阪市)12/15グランド
・2014/11/15(11/14プレ)阪急オアシス西院店(京都市)
・2014/11/06阪急オアシス伊丹店大店立地届出
・2014/07/08阪急オアシス 立花店(兵庫県尼崎市)
・2014/06/15(6/14プレ)阪急オアシス宝塚中筋店(兵庫県)
・2014/05/11阪急オアシスかどの店(京都市)
・2014/04/05阪急オアシス小曽根店(大阪府豊中市)
・2014/01/24阪急オアシス千里山駅前商業施設
・2013/11/02阪急オアシス高殿店(大阪市)
・2013/04/11阪急オアシス神戸旭通店
◆宝塚の景色



紫雲山 中山寺
(西国巡礼24番札所。先達5巡拝,大先達5巡拝,通算11巡拝)
第一巡目 2007/11/27①
先達第一巡目2009/05/04②(5/24記事)
先達第二巡目2010/01/09③(1/30記事)
先達第三巡目2010/5/22④(御開帳6/6)
先達第四巡目2010/12/18⑤(1/1記事)
先達第五巡目2011/ 1/29⑥(2/6記事)
大先達第一順目2016/12/24⑦(1/12記事)
大先達第二順目2016/12/25⑧(1/13記事)
大先達第三巡目2018/08/17⑨(1/24記事)
大先達第四巡目2018/12/29⑩(1/24記事)
大先達第五巡目2019/02/23⑪(4/19記事)











手塚治記念館



宝塚ホテル






阪急オアシス 宝塚南口店




