X

とまとソフトクリーム,バニラソフトクリーム,とまと&バニラソフトクリーム。品種は「りんか409」。道の駅つくで手作り村味彩館。ココバック栽培(養液隔離栽培システム),養液土耕栽培,

この記事をSNSでシェア

(2020年4月の愛知県緊急事態宣言前の訪問記事です)

====================
◇新城市作手訪問記
2020/05/06道の駅つくで手作り村
2020/05/08古宮城(新城市)続100名城
2020/05/11鬼久保ふれあい広場(新城市)
2020/05/13高原のパン屋麦の家(新城市)
2020/05/15山の幻作手産ミネアサヒ
2020/05/18亀山城址(愛知県新城市作手)
2020/05/20ショウジョウバカマ山家市
2020/05/24巴川平地分水点。三河の由来
2020/05/26とまとソフトクリーム,りんか409
2020/05/29美河ハム,スモークチキン

========================

 作手といえば自然薯とトマト

自然薯は残念ながら時期的に遅く、トマトは逆に少々早い。

作手のトマトは愛知県では高原野菜として夏秋(6月中下旬から11月末ま)出荷。
標高550mで朝晩の寒暖差が大きく、しっかりと味のりするということで、大変人気のある青果物。

古くから土耕栽培をしている古参栽培農家に、IターンやUターンで新規就農された生産者による「ココバック栽培(養液隔離栽培システム)」や、土耕と養液の良いとこ取りの「養液土耕栽培」等、当方が青果バイヤーをしていた30年前とは大きく様変わり。

作手のトマトの品種は「りんか409」がメイン。

株式会社 サカタのタネが開発し、2007年に販売開始した「りんか409」は食味が良いことと、気温の高い夏秋出荷なので病害虫にも強く、且つ収量にも期待が持てるというのがこの品種の特徴。

一時期、トマトの品種はタキイ種苗の「桃太郎トマト」が市場を席捲し、それまでの頭のとんがった「ファーストトマト」にとって代わる時代が続き、サカタのタネ社はトマト種の市場をタキイ種苗に奪われてしまうことに。

桃太郎トマトはそれまでの青切で収穫し、流通時に赤く追熟するというスタイルを一変させ、樹上である程度熟してから収穫するという、現在では当たり前のことを実現する素晴らしい品種でした。

ただし、時代は変わり、フルーツトマトのような高糖度トマトにも使えたり、病害虫にも強く、収量も安定し、何よりも樹の上で赤く色づいてから収穫できるということで食味の良さも加えて、サカタのタネの「りんか409」が人気を集めて現在に至る。

作手でもこの「りんか409」が採用され、それから作ったピューレ(道の駅つくで手作り村工房内製造)で今回、購入したとまとソフトクリームや寒天に加工されて使われているようです。

 そういった品種のことよりも、気になったのは「養液隔離栽培システム」のこと。

以下、覚書程度に記録することに。

まずは人工培地

2種類あり、「ロックウール系」と「ココナッツのヤシガラ系」。

それぞれ特徴があり、ロックウール系は玄武岩その他を主原料としていて、水分管理が行い易い性質を持つ培地。

ココナッツのヤシガラ系は保水性と排水性のバランスに優れるため毛細根が出やすいという特性がある。

作手で新規就農者が採用している「ココバック栽培」はココピート(ココナッツのヤシガラ)を使った隔離栽培システムで、トマト・ミニトマト以外にも、パプリカ、ナス、キュウリなどの野菜やイチゴ等の果物、そしてガーベラ、バラ等の花卉類の栽培にも適している。
特徴としては「生産性改善効果」に尽きると思われます。

土を使わずに管理しやすい培地を使うことで、適正な施肥管理ができ、土壌病害回避定植作業、灌注作業が大幅に省力化することが可能。

詳細はトヨタネ㈱のHPを参照していただくとして、新規就農者にとっても比較的扱いやすい栽培方法と思われます。

ただし、隔離栽培システムとはいえ、天候や気温に左右されるトマト栽培はなかなかハードルが高く、安定した収入が得られるまでの道のりは大変だと思われます。

私にできることは農産物をいただく時には生産者に感謝し、そしてありがたくいただくことぐらい。

 いつものように前フリが長くなってしまったが、ようやく今回は3人でお研がれたのでとまとソフトクリーム,バニラソフトクリーム,とまと&バニラソフトクリームの3種をいただくことに。

いつもは別々のメニューを頼んで3人でシェアするのだが、さすがにソフトクリームのシェアは家族とはいえ抵抗がある(笑)。
三人の意見を総合すると、それぞれ美味しいので、どれか一つとなったら「とまと&バニラソフトクリーム」を選択するのが良いかと思います。

↓ 道の駅つくで手作り村味彩館実食商品

 

===========================

道の駅つくで手作り村
愛知県新城市作手清岳ナガラミ10−2
℡0536-37-2772
営業時間9時~18時
(※10月~3月は17時まで)
定休日 毎週木曜日
(※定休日が祝日の場合は営業)
休業日 年末年始 12/31~1/3まで

===============================

 

この記事をSNSでシェア
shokusai: