当店のプレスリリースで使われた「中京エリア」という名称。域内在住者(愛知・岐阜・三重の名古屋経済影響域)は「東海(静岡県を含む場合)」「東海三県(静岡以外)」と呼称することが多い。
もともとは東京と京都の間だからという理由で明治以降に「中京」と使うようになったが、東京圏(首都圏)・大阪圏(近畿圏)に対しては名古屋圏とすることが多く、少なくとも在住者において「中京エリア」の使用例は少ない。
名称としての「中京」は「東邦(高校)・享栄・名電」の私学4強と並べて使うことはある。
「中京圏」は国土地理院や官公庁で使われることがあるのでそれに倣ったのか。
「京浜・阪神・中京の日本三大工業地帯」と習ったのは小学生の頃か。
ちなみにサブウェイ店舗は東海三県では三重県1店、岐阜県0店、愛知県13店で、日本サブウェイの店舗検索ページでは「東海」に区分されている静岡県は2店舗。
過去の新店情報やニュースリリースを見ても静岡県には新デイン店舗は出店していない様子。
と、いうことで「東海地区初」の新デザイン店舗ですね。
・11/17サブウェイ名古屋パルコ店(名古屋市)
愛知県名古屋市中区栄3-29-1
パルコ西館B1
℡052-212-8752
営業時間:10:00~21:00
(ラストオーダー20:30)
店舗面積:16.73坪
客席:23席
・プレスリリース
名古屋市に中京エリア初の新しいデザインのサブウェイが登場-名古屋パルコ店 11月17日(金)にオープン
開店日2023/11/17
記録日2023/11/16(紹介記事11/16)
◇出店地付近の地図
===============
◇サブウェイに関する記事一覧
============