・12/2改装YストアJR蟹江駅前店(ヨシヅヤ,愛知県海部郡)
愛知県海部郡蟹江町桜一丁目212番地
℡0567-96-6711(代表)
営業時間 9:00~21:00
・11/30~12/1改装休業
ニュースリリース
改装開店日2023/12/02
開店前訪問2011/08/19(part1記事8/19)
大店立地届出2012/04/06(part2記事4/6)
開店前訪問日2012/04/07(part3記事4/12)
開店前訪問日2012/05/19(part4記事5/31)
開店前訪問日2012/06/17(part5記事7/6)
開店前訪問日2012/07/21(part6記事8/4)
開店前訪問日2012/08/25(part7記事8/29)
開店前訪問日2012/09/13(part8記事9/16)
開店前訪問日2012/11/22(part9記事11/24)
開店前訪問日2013/01/19(part10記事1/24)
開店前訪問日2013/02/23part11記事3/1)
開店前訪問日2013/03/30(part12記事3/31)
プレ開店訪問記事2013/04/18(part13記事4/18)
記録日2023/11/20(紹介記事11/20)


◇出店地付近の地図
================
【以下、過去記事データ】
プレ開店訪問記事2013/04/18
(part13記事2013/4/18)
予想通り、踏切側からの道路は混雑。そのかわり、駐車場へはスムーズに入場。駐車場案内に不慣れな方が多く、バロー社の手際のよい案内と比較すると・・・・[E:bearing]。
さて、店内。
「混沌」という表現がピッタリのヨシヅヤ直営2階売場から、ジョーシンのカウントダウンタイムサービスの不発ぶりを見学し、1~2階のテナントをぐるっと一周。
二階トイレ前の市民ギャラリーやユニバーサルデザイン採用の大きな案内掲示というどこにもあるようなことが新規取り組みとアピール。
う~む


店長はオレンジの上着を着ているのですぐに居場所がわかります。

テナントを見て回った後はYストアへ。
まずはレイアウトをいただきにサービスカウンターへ。




このパンフとは別に、詳細なYストアの売場レイアウト表がカウンターにパウチして表示してあったので、そのレイアウト表を所望すると「ない」という。カウンター要員が案内するため用のレイアウト表だけど、内容がいかにも配布するタイプのもの。カウンターウーマンとあれこれ話したがいっこうに「(Yストアに)聞いてきます」という返答がないため少しイラっする。
こういったところにヨシヅヤ社の組織の壁を感じる食彩賓館でした。あきらめて写真を撮影させていただく、了解の上の撮影だったが、ベテランっぽいカウンターウーマンが思いっきり不満そうな表情をしているのを確認

気を取り直して店内へ。
「タニタ食堂」という表示があったのでタニタ監修の弁当でも販売しているのかと思ったら、いつものようにただのメニュー提案でした。これは意味があるのかなあ。一世風靡のタニタといえども普通の社員食堂。健康志向のメニューならば管理栄養士の提案でも十分だし、せっかくの「タニタ食堂」コーナーならば、レシピ通りの弁当を作ってみても良いのではと思った食彩賓館でした。契約上の問題があるのなら話は別ですが。ただの飾り的メニュー提案になっていました。
青果はボチボチ低価格。ありがちな地場産直売場とこれまたありがちな有機栽培野菜コーナーをチラっと見ただけで鮮魚売場へ。
鮮魚は青果側が直営で精肉側が「魚錠」。
直営鮮魚は「近大マグロ」と「尾鷲地魚まつり」をアピール。
「朝 獲れました」というコーナーに並んだ鮮魚を見るとカツオとスルメイカが残っていた。カツオはおそらく、午前中におろしたものでしょう、血合いの色と身が変色しかかっていました。
ということで鮮度良好な特大 生スルメイカを購入。夕方なので半額値引き。ラッキー。

隣の魚錠では「無添加」という食彩賓館NGワードで表示した北海道産 生ウニ。無添加は当然、ミョウバンを使用していないことだと思うが念のため表示を確認。たしかに原材料は「生ウニ」とだけ表示。ラッキー。
1580円は少し高価だが娘とシェアして食べた。娘は幼児の頃、東紀州近海で獲れた生ウニを食べて以来、ミョウバン抜きのウニを好むようになった。
北海道厚岸の生ウニはたしかに美味しいが、やはり産地で食べる味には程遠い。娘はミョウバンを使っていないことを喜んでパクパク食べておりましたが、私は数口食べただけで箸を置く。不味くはないが、そこら中走りまわりながら感動を叫ぶほどではない。

精肉売場では品揃えを確認してさっさと惣菜売場へ。
専門店2社と直営の計3店。この中ではカネハチさんの商品作りが面白い。
今回、購入したのは店内で加工したというもろこ寿司。「もろこは本モロコですか?」と聞いたがそこまではわからないらしい。

いつものようにレギュラーメーカーの5食乾麺198円と玉子を買物カゴに入れてレジへ迎う。

レジは「新入生」という名札をつけた人が一生懸命に作業してくれた。接客教育もしっかりとできているようでとても好印象だった。
上手い接遇ではないが、一生懸命な接客に少し感動。
==============
●4/20(4/18プレ)ヨシヅヤJR蟹江駅前店
愛知県海部郡蟹江町今3丁目17番地
(愛知県海部郡蟹江町蟹江今北特定土地区画整理事業16街区40番他)
敷地面積 24,516㎡
建築面積
9,980㎡
延床面積 19,150㎡
店舗面積 13,498㎡(公報数値)
駐車場 927台 駐輪場 409台
・大店立地届出 2012/6月下旬
・建築着工 2012/09/01
・竣工予定 2013/03/31
改装開店日2023/12/02
開店前訪問2011/08/19(part1記事8/19)


大店立地届出2012/04/06(part2記事4/6)
開店前訪問日2012/04/07(part3記事4/12)↓

開店前訪問日2012/05/19(part4記事5/31)↓

開店前訪問日2012/06/17(part5記事7/6)↓

開店前訪問日2012/07/21(part6記事8/4)↓

開店前訪問日2012/08/25(part7記事8/29)↓

開店前訪問日2012/09/13(part8記事9/16)↓
開店前訪問日2012/11/22(part9記事11/24)

開店前訪問日2013/01/19(part10記事1/24)

開店前訪問日2013/02/23part11記事3/1)

開店前訪問日2013/03/30(part12記事3/31)
プレ開店訪問記事2013/04/18(part13記事4/18)


◇出店地付近の地図
================
◇ヨシヅヤ社に関する記事
★は訪問記
★・2009/02/24 ヨシヅヤ清洲店訪問記
★・2009/07/23ヨシヅヤYストア師勝店改装訪問記
★・2011/10/17ヨシヅヤ甚目寺店訪問記
★・2013/04/18ヨシヅヤJR蟹江駅前店訪問記
★・2013/07/08ヨシヅヤYストア太平通り店改装訪問記
★・2013/12/16ヨシヅヤ愛西勝幡店訪問記
★・2014/05/28ヨシヅヤ員弁店・Yストア訪問記
★・2014/10/08ヨシヅヤ豊山店訪問記
★・2014/12/18ヨシヅヤスーパーセンター垂井店訪問記
・2015/09/19ヨシヅヤYストア グランシア津島本店
★・2015/10/14Yストア グランシア津島本店訪問記
・2016/04/22ヨシヅヤYストア佐古木店
★・2016/05/02ヨシヅヤYストア佐古木店訪問記
・2016/05/24ヨシヅヤ清洲店直営売場改装
・2016/10/26ヨシヅヤYストアグランシア可児店(岐阜県)
・2017/03/01ヨシヅヤYストアグランシア太平通り店
・2017/04/21ヨシヅヤ犬山店・Yストア犬山店
・2017/07/11ヨシヅヤ津島本店(津島市)
・2017/10/25ヨシヅヤYストア海津平田店
・2017/12/06ヨシヅヤYストア津島中央店
・2018/03/24ヨシヅヤ太平通り店2階
・2018/04/24ヨシヅヤ平和店1階改装(稲沢市)
・2018/06/13ヨシヅヤ守山大屋敷店
・2018/10/27Yストアグランシア名古屋名西店
・2018/10/27ヨシヅヤ名古屋名西店(名古屋市)
・2018/12/05Yストア津島駅東店(津島市)
・2019/01/23ヨシヅヤグランシアYストア犬山店
・2019/03/21義津屋 一宮・きそがわ店(愛知県)
・2020/10/07Yストア篠田店(あま市)
★・2021/04/07Yストア笹塚食品館(名古屋市)
=====================