串本– tag –
-
カメアジ干物を南紀白浜で購入した時の話。本名は「メアジ」目鰺,眼鰺。マアジ,ヒラアジ,マルアジ,オアカムロアジ,キンムロアジ,シマアジ。和歌山県南紀白浜,串本,新宮付近で購入
撮りだめした過去画像を調べていたら、これなんだったかなぁという画像を発見した。 「カメアジ」 ↓ 刺身。1尾238円を3枚におろしてもらった (2009/7/25Aコープランティス・和歌山県新宮市) ・Aコープランティス訪問記一覧 ↓ カメアジ。チルドの干物(非冷凍)... -
スシロー 海と田んぼプロジェクト 東洋冷蔵TUNA PRINCES 近大卒和歌山県串本育ちの生本まぐろ6貫セット980円
東洋冷蔵の「TUNA PRINCESS」。 スシローの海と田んぼプロジェクト№5。 ◇メモ ・近畿大学人工孵化施設にて採卵・孵化・飼育した稚魚を、東洋冷蔵和歌山県串本の生簀で4年養殖。 ・生簀は直径30m×60基。稚魚(1~3g)に最初の約2~3週間は細かく... -
落合博満野球記念館,落合と清原のバット比較,ユニフォーム記念撮影,直筆サイン,勝浦オークワ,串本,橋杭岩,太地,太地漁協直営スーパー,くじら入りソーセージ,
串本までドライブした後は国道42号線を熊野へと戻る。 橋杭岩で一休み。それにしても見事な石英斑岩の岩柱。しばし眺める。 紀伊半島先端の国道42号線を走っていると「津波注意区間」の看板を見かける。沿線の堤防に青色点線が表示されていること...
1