MENU
  • トップページ記事一覧
  • ★北海道東北北関東新店
  • ★首都圏新店
  • ★東海北陸信越新店
  • ★関西中国新店
  • ★四国九州海外新店
  • ■連絡方法
食彩品館.jp
食彩品館.jp 新店と楽しいコトと美味しいモノを探究する旅
  • トップページ記事一覧
  • ★北海道東北北関東新店
  • ★首都圏新店
  • ★東海北陸信越新店
  • ★関西中国新店
  • ★四国九州海外新店
  • ■連絡方法
食彩品館.jp
  • トップページ記事一覧
  • ★北海道東北北関東新店
  • ★首都圏新店
  • ★東海北陸信越新店
  • ★関西中国新店
  • ★四国九州海外新店
  • ■連絡方法
  1. ホーム
  2. 原生林

原生林– tag –

  • 004趣味

    きららの森の原生林の紅葉ピークに訪れる。2019年段戸原生林(太平洋型のブナ原生林)の歩き方。一番の紅葉見頃場所は。

     探鳥で初夏に訪れることが多いものの、秋に訪れることは少ない。尚且つ、紅葉の最盛期に訪れたことはないのです。 今回は紅葉最盛期に合わせての段戸行。 段戸は何回も食彩品館.jpで紹介しているので、詳しくは割愛するが、段戸高原県立自然公園(総面積3...
    2019年11月21日
  • 登山・ハイキング・散策

    ブナの純林の黄葉を見る(青森県十和田市蔦温泉)蔦沼とブナの原生林~二次林を散歩。蔦温泉は全国でも数少ない「足元湧出泉」です。温泉分析書の解説。二つの源泉は、ほぼ同じ成分なのに泉質名が違う理由。久安の湯が「蔦温泉旧湯」で泉響の湯が「蔦温泉新湯」,泉響颯颯,

     ブナはブナ科ブナ属の日本固有の落葉広葉樹です。寒い地方の樹木という印象ですが、日本での最南端は高隈山(1,237m:鹿児島県)と意外と南でも、標高が高い場所にブナ林が見られます。北上するに従い、標高が低くなるのですが、日本での北限の北海道渡島半...
    2017年12月26日
1

© 食彩品館.jp.