カテゴリー
神社仏閣

【この記事よりも新しい記事があります】雪の施福寺(大阪)から粉河寺・紀三井寺(和歌山)そして葛井寺(大阪)へ

【この記事よりも新しい記事があります】 ■第ニ番 ・2019/02/21西国 紀三井寺⑪ ■第三番 ・2019/02/19西国粉河寺⑪ ■第四番 ・2019/02/14西国施福寺⑨⑩ ■第五番 ・2018/12/28西国 […]

カテゴリー
神社仏閣

西国巡礼まとめページ

☆西国33ケ所巡礼の旅に関するまとめページです 【先達会】 初回33ケ所巡拝後、申請(1万円必要)すれば、袈裟、頭陀袋、軸装納経帳、名札が授与され、先達就任。 先達でニ巡拝で中先達、中先達で三巡拝(先達で五巡拝)で大先達 […]

カテゴリー
神社仏閣

日本でここだけの方違観音と花山法王足守りの秘仏馬頭観音その他内陣を通常公開中。空海の風景を堪能。槙尾山施福寺(大阪府和泉市)西国巡礼通算7順拝、大先達として1順拝

★【新規記事別途追記済】 ・2018/01/31西国 施福寺(大阪)⑧   ===食彩品館.jp記事検索===    ↓ 調べたい店・商品・場所・建物等を入力↓ ===食彩品館.jp記事検索===   ◇今回の […]

カテゴリー
神社仏閣

西国24番紫雲山中山寺(兵庫県宝塚市)大先達第1順目と2巡目

◇兵庫県宝塚~加古川~姫路周辺旅行記 ・2016/12/31ホテルモントレ姫路(兵庫県姫路市) ・2017/01/04道の駅北はりまエコミュージアム(西脇市) ・2017/01/05ヤマダストアー北野店(加古川市)訪問記 […]

カテゴリー
神社仏閣

【この記事よりも新しい記事があります】播州清水寺(兵庫県加東市)西国巡礼大先達第2順目通算8巡拝。2017年11月は30年に一度の十一面観世音菩薩の御開帳。

【この記事よりも新しい記事があります】 ■第二十五番 ・2019/02/08西国 幡州清水寺(兵庫県)⑨ ============================== ◇兵庫県宝塚~加古川~姫路周辺旅行記 ・2016/1 […]

カテゴリー
神社仏閣

【この記事よりも新しい記事があります】西国26番法華山一乗寺(兵庫県加西市)通算8巡拝。大先達として1~2巡拝。国宝三重塔

【この記事よりも新しい記事があります】 ・2019/02/06西国 一乗寺(兵庫県)⑨   ============================== ◇兵庫県宝塚~加古川~姫路周辺旅行記 ・2016/12/31ホテル […]

カテゴリー
神社仏閣

【この記事よりも新しい記事があります】園教寺(兵庫県姫路市)西国27番,重要文化財。通算8巡拝、大先達として2巡拝。西の比叡山。

【この記事よりも新しい記事があります】 ⑨大先達三順目2018/12/28(2019/02/04)   ============================== ◇兵庫県宝塚~加古川~姫路周辺旅行記 ・20 […]

カテゴリー
神社仏閣

成相寺(京都府宮津市)西国巡礼通算8巡拝、大先達2巡拝。「必撰好所」丹後国分寺跡、丹後郷土資料館、旧永島家住宅

◇2010年 京丹後方面遠征記事 ・2010/04/22スーパーにしがき福来店と下福井店(京都府) ・2010/05/07スーパーにしがき14店訪問(京都府) ・2010/04/18丹後半島ドライブⅠ(天の橋立~舟屋~ […]

カテゴリー
神社仏閣

竹生島宝厳寺(ほうごんじ)西国巡礼通算8巡拝,大先達として2巡拝。国宝「唐門」と国宝「都久夫須麻神社」。竹生島の混雑を避ける歩き方指南

◇2010年 京丹後方面遠征記事 ・2010/04/22スーパーにしがき福来店と下福井店(京都府) ・2010/05/07スーパーにしがき14店訪問(京都府) ・2010/04/18丹後半島ドライブⅠ(天の橋立~舟屋~ […]

カテゴリー
神社仏閣

雪が残る那智山青岸渡寺と熊野那智大社、那智の瀧(和歌山県那智勝浦町)

 青岸渡寺から那智の瀧を眺めると、遠くの山が白くなっています。  そして本堂の屋根の上にも雪が少し残っている。 こちらに来る途中や帰りでも普段積雪を見ない地域や降雪さえまれな地域でも雪が降っていました。特に那智山に積雪と […]

カテゴリー
神社仏閣

8年ぶり7回目の参拝。西国巡礼番外寺。華頂山元慶寺(京都市)

 8年ぶりとはいえ、7回も来ていると周囲の景色もよく覚えていて迷うことはありません。駐車場は2台分ありますが、今まで2台とも塞がっていたのは1回だけです。参拝客も少なく、落ち着いた雰囲気で、西国寺院ではお気に入りの寺なん […]

カテゴリー
神社仏閣

槙尾山施福寺(大阪府和泉市)西国巡礼通算8順拝、大先達として2順拝。方違観音,花山法王,秘仏馬頭観音,空海の風景,

 過去、この寺に参拝する時は早朝に自宅を出発し、朝一番で参拝するため、寝不足もあって、30分程の登りとはいえ、結構、バテる。 今回、前日に和泉市内のホテルに宿泊したこともあり、朝ゆっくりの出発だったため、体調もバッチリで […]

カテゴリー
神社仏閣

【この記事よりも新しい記事があります】西国巡礼大先達2巡目と3巡目で通算9巡拝。紀三井山金剛宝寺(紀三井寺:和歌山市)

【この記事よりも新しい記事があります】 ・2019/02/21西国 紀三井寺(和歌山)⑪ ======================== ★2018年1月3日~5日奈良・大阪・和歌山遠征 ・2018/01/23長谷寺( […]

カテゴリー
神社仏閣

姨綺耶山長命寺(滋賀県近江八幡市)大先達4順目、通算10巡拝

●姨綺耶山長命寺(滋賀県近江八幡市) 滋賀県近江八幡市長命寺町157番地 ℡0748-33-0031 拝観料無料 拝観時間8:00〜17:00 納経時間8:00〜17:00 ①第一巡目  2007/11/06 ②先達第一 […]

カテゴリー
神社仏閣

石光山石山寺(滋賀県大津市)西国13番札所。大先達3順目,通算9巡拝。国宝12点、重要文化財45点という多数の文化財を有する古刹。国宝の本堂と多宝塔,重文の東大門,如意輪観音半跏像,毘沙門堂,蓮如堂,御影堂,経蔵,宝篋印塔,三十八権現,和泉式部,源氏物語,枕草子,蜻蛉日記島崎藤村,

  ・第13番石光山 石山寺 〒520-0861滋賀県大津市石山寺1丁目1-1 ℡077-537-0013 宗派 東寺真言宗 開基 良弁僧正 創建 天平勝宝元(749)年 本尊 如意輪観世音菩薩 HP 第一巡目 […]

カテゴリー
神社仏閣

書寫山圓教寺(兵庫県姫路市)大先達三巡拝,通算9巡拝。摩尼殿(観音堂),三之堂御朱印,大講堂,食堂,常行堂,,奥の院後朱印,チベット語の御朱印,

 ロープウェーの運行時間のことや、山上駅から御朱印をいだたける摩尼殿(観音堂)までの徒歩移動時間もあり、西国巡礼では30番竹生島宝厳寺ほどではないにせよ交通難所の一つになります。 境内は大きく3区画に別れ、それぞれ「東谷 […]

カテゴリー
神社仏閣

夕刻、雪が残る御嶽山清水寺(播州:兵庫県加東市)西国25番札所。大先達三順目,通算9巡拝。雪の「きよみづ登山道」

 参拝時間終了は17時まで。播州清水寺の入山口にある料金所は4時30分を目安に通過しなくてはいけない。 当日の予定では愛知県から姫路市の園教寺まで直行し、その後、一乗寺~播州清水寺~花山院~中山寺と西国寺院を参拝し、宝塚 […]

カテゴリー
神社仏閣

雲海を下から眺めて東光山花山院菩提寺参拝(兵庫県三田市) 9年ぶり。通算7巡拝。「有馬富士ふもとの霧は海に似て」。加護の木(鹿子の木)

年末12月29日。宿泊地を当初予定の宝塚市から三田市へ変更した話は播州清水寺参拝記事で記した。  本日、最初の目的地は西国番外札所花山院菩提寺。西国巡礼の納経軸(大先達朱印軸とは別)の御朱印をいただくために久々の参拝。す […]

カテゴリー
神社仏閣

風猛山粉河寺(こかわでら:和歌山県紀の川市)西国第3番札所。大先達4巡目,5巡目、通算10巡拝と11巡拝記。絶対秘仏の御本尊千手観音、お前立ちも秘仏。

 寺伝によると宝亀元(770)年の創建。清少納言の枕草子に「寺は壺坂・・・・石山、粉川・・・」と称されていることから平安時代にはすでに著名な寺となっていたようです。 中世の隆盛を経て、いわゆる元亀天正の頃になると、天正1 […]

カテゴリー
神社仏閣

御嶽山(播州)清水寺(兵庫県加東市)大先達4巡目・5順目。通算11巡拝。

 前回は閉山間際の参拝な上に雪が少し降っていて余裕がなかったため本堂のみを参拝。 今回は時間に余裕があるので大塔跡まで登って、じっくりと根本中堂、鐘楼堂、地蔵堂を拝観。 巡礼はゆっくり・じっくり参拝しないといけませんね。 […]

カテゴリー
神社仏閣

成相寺(京都府宮津市)西国巡礼通算9と10巡拝、大先達3と4巡拝。天橋立10回目。

◇2019年4月の琵琶湖~舞鶴~宮津~伊根訪問記 ・2019/05/29奥伊根温泉油屋本館(自家源泉) ・2019/05/31奥伊根温泉油屋の夕食と朝食 ・2019/06/06道の駅舟屋の里伊根再訪問記 ・2019/06 […]

カテゴリー
神社仏閣

【さらに追記しました】元日にチョイと贅沢一人旅。京丹後の丹後温泉はしうど荘で間人蟹(タイザガニ,ズワイガニ,松葉ガニ)何故“たいざ”,幻の理由,浅茂川漁港,大善ガニ,へしこ工房HISAMI,間人皇后・聖徳太子母子像,西国巡礼特任先達,

★食べログ記事をアップしました↓ ・丹後温泉はしうど荘で間人蟹(京都府) ===============  TMGP代表の投稿です。 【この記事は食彩品館.jpがアドバイザーとして契約している「田中流通総合企画 代表」が […]

カテゴリー
神社仏閣

西国巡礼大先達2巡目と3巡目で通算9巡拝。壷阪山 南法華寺(壷阪寺:奈良県高市郡高取町)

●06番壷阪山 南法華寺(壷阪寺) 〒635-0102奈良県高市郡高取町壷阪3番地 ℡0744-52-2016 宗派 真言宗 弁基上人 創建 大宝3(703)年 本尊 十一面千手千眼観世音菩薩 HP 第一巡目2007/1 […]