食彩品館.jp

京都大学へ行く。今年の折田先生像[キョロちゃん]を確認。京大生協中央食堂で食事。そして息子の受験にただ祈るばかり

20140224_5

  「子供の受験に親がついていくなんて」と思っていました。正直。
今回の京都行にはいろいろと理由がありますが、仕事が忙しいという理由で親としての関わりが少なかった長男への罪滅ぼしというか、とりあえず、見届けたいという思いから、会社を休んでついて行きました。
この記事の前にオープンキャンパス訪問記事があります。
2013/08/15京都大学オープンキャンパス
20140224_6

「地元の名古屋大学(記事2012/11/11名古屋大学数学コンクール表彰)でいいじゃないか」という親の想いに対して、子供自らの意志で選択した京都大学受験。学問的には私立大学文系の私の領域を越えているので、出来ることは受験の負担を少しでも分かち合いたいというだけの理由での京都行です。
「洪庵のたいまつ(
記事2011/3/27)」の“幹”を少しだけ太くすることへのチャレンジはどうなることやら。
 昨年のオープンキャンパス以来の京都大学訪問。試験は2日間。その前に下見がてら京都大学吉田キャンパスへ24日に現地確認。25日~26日の受験本番送迎が私の役目です。
24日は受験教室の場所を確認して、大学生協の中央食堂で食事。
Map

朝ミールとかミールシステムの員外利用(組合員外利用のこと)をさせていただきました。一応、「現金で利用できますか?」と確認の上のお試し利用です。
↓ 食事はこちら。
20140224_8

↓ 子供はライス(大)[E:happy01]
20140224_1_2

↓大山農協の牛乳をPBに採用
20140224_12

デジタルサイネージも導入していて、待ち行列が延びる場所にはパーテーションで区切って、中央通路を確保したり、ドレッシング等を一箇所に集約したりといろいろな工夫を確認。
小鉢の一品単価が安いのが好印象([E:happy01])
以下、京大生協資料集
20140224_3

Photo_2

1

1_3

**********************

 毎年、二次試験当日に設置される「折田先生像」を確認するのも京大受験生の楽しみ。先に子供が発見しました。今年は「キョロちゃん」。(ご参考サイト「折田先生を讃える会」)
Photo

24251

**************
20140224_7

↓ 東大クッズと並べて記念撮影
20140224_2_2

****************

●京都大学生協 中央食堂
℡075-752-0832
改装 2012 年4月
営業時間
平日  8:00~21:00
土日祝 閉店
20140224

20140224_1

・カフェレストラン カンフォーラ
℡075-753-7628
20140224_2

↓試験が終了したらすぐに解答例が予備校から配布されるのが難関受験の特徴。25日は当日午前中に実施された英語の試験まで解答例が配布されていました。
120140224_1

20140224_4
20140224_56

20140226_1

20140226_2

====================
京都大学覚書
京都府京都市左京区吉田本町36番地1
◇キャンパス
・吉田(京都府京都市左京区)
・宇治(京都府宇治市)
・桂(京都府京都市西京区)
◇略歴(おそらくいくつかは転記ミスあり)
・創立 1869年(舎密局・洋学校設置)
・大学設置 (京都帝国大学)
・理工科大学設置(1897年)
・法科大学、医科大学設置(1899年)
・文科大学設置 (1906年)
・経済学部設置(1919年)
・農学部設置(1923年)
・京都大学に改称(1947年)
・第三高等学校統合、新制京都大学(1949年)
・ノーベル物理学賞 湯川秀樹(1949年)
・ノーベル物理学賞 朝永振一郎(1965年)
・教育学部設置(1949年)
・新制大学院設置(1953年)
・薬学部設置(1960年)
・ノーベル化学賞 福井謙一(1981年)
・ノーベル医学生理学賞 利根川進(1987年)
・総合人間学部設置(1992年)
・ノーベル化学賞 野依良治(2001年)
・PS細胞研究所設置(2010年)
◇国宝
・今昔物語集 – 鈴鹿本9冊(図書館)
・山科西野山古墳出土品 一括
1_2

Photo_3

======================
◆関連記事
「洪庵のたいまつ(記事2011/3/27)」
・2012/11/11名古屋大学数学コンクール表彰
2013/08/15京都大学オープンキャンパス