gtag('config', ''); 谷汲山華厳寺(岐阜県揖斐郡)通算八巡拝、大先達として二巡拝。「谷汲山18日まつり」。道の駅綾部の里もとす「レストラン和美庵」で4年ぶりに同じメニューをいただく。飛騨産自家製そば使用 | 食彩品館.jp

食彩品館.jp

谷汲山華厳寺(岐阜県揖斐郡)通算八巡拝、大先達として二巡拝。「谷汲山18日まつり」。道の駅綾部の里もとす「レストラン和美庵」で4年ぶりに同じメニューをいただく。飛騨産自家製そば使用

この記事をSNSでシェア

谷汲山 華厳寺
〒501-1311岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
℡0585-55-2033
宗派 天台宗
開基 豊然上人・大口大領
創建 延暦17(798)年
本尊 十一面観世音菩薩
第一巡目  2007/11/5
先達第一巡目2008/05/22
先達第二巡目2009/07/18(7/29記事)
先達第三巡目2010/01/30(2/14記事)
先達第四巡目2010/05/08(5/23記事)
先達第五巡目2011/02/19(3/5記事)
大先達一巡目2013/06/01(6/22記事)
大先達二巡目2014/01/18(2/16記事)
↓大先達朱印帳(七巡拝~十一巡拝)
Photo_3

↓ 先達朱印帳(二巡拝~六巡拝)
20110409

201401182_22

 なんでこんなに混んでいるんだということが時々あったりするのが谷汲山。今回は毎月18日好例の「谷汲山18日まつり」当日で大変な賑わいでした。
「大変な」といっても通常に比べてということなので同じ西国三十三ケ所でも音羽山清水寺(京都市)のような混雑ではありません。
いつもなら仁王門横の駐車場まで車で入るのですが、紅葉とうやイベンド開催時には参道中央の駐車場に停めることになります。
とはいえ、参道の買物も参拝の楽しみ。谷汲山は長谷寺とはまた違った趣の門前街です。
201401182_23

201401182_44

20140118

201401182_24

20140118_1

↓鬼は1月20日より
201401182_50

 いつも山野草、特に山採りの石楠花を購入していた ハヤシ花木店さんの店が閉まったままだったのが気がかりです。前年6月には営業されていたのて、ご主人のことも伺っていたのですが。
201401182_45

 仁王門の赤鬼は1月20日からということで、まだ設置されていませんでした。いつものように本堂を参拝し「精進落としの鯉」に触れ、裏手の笈摺堂、満願堂を拝し、子安観音と苔の水地蔵尊にもお参り。
20140118_58

↓ 本堂
20140118_58_2

↓ 笈摺堂
20140118_71

================================

 さて、帰りには少し買物。茶葉を購入し、地場の原料で作ったという栃餅も購入。この栃餅はお勧めです。原材料表示はありませんが、店の方にお伺いすると丁寧に教えてくれました。

だし、この店の方はちょっと面白い接客をされる方で、POPに書いてある説明書きをしっかり読んでから説明しないと「そこに何て書いてありますか?」と逆
に指摘されます。ちょっと怖いけど、思わず笑ってしまうような感じ。ラフな接客ができて羨ましいなと思ったりしました。
それよりも茶葉のPOPに「無農薬」という表示。これには苦笑い。有機JAS法についてはご存知のようでしたので、あえてそういった表示をされているという印象を受けました。
201401182_28

★購入商品
201401182_43

===============

◇資料(谷汲・揖斐関連)
Photo_4

Photo_5

Photo_6

=============
道の駅綾部の里もとすで遅い昼食。まったく記憶がなかったのだが、4年前にこの店で、まったく同じメニューを食べています。しかも食彩賓館記事まで書いてます。
2010/02/21道の駅織部の里もとす(1)
歳をとったのか、印象が薄いのかはともかく・・・・。
20140118_52_2

自家製そば(飛騨産)↑
20140118_43

レストラン和美庵
道の駅綾部の里もとす
岐阜県本巣市山口676
0581-34-4755 
水曜(祝日の場合は翌日休)8:30~17:00
(施設により異なる)
レストランは11:00~15:00
2010/02/21道の駅織部の里もとす(1)
・2014/01 道の駅織部の里もとす(2)
20140118_52
20140118_57

・2010/02/21道の駅 織部の里もとす訪問記
https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2010/02/post_3025.html

この記事をSNSでシェア