コンフィチュール アッシュヴィソン(CONFITURE H VISON)パティシエ辻口博啓,サントス(当店限定)と和(なごみ)をいただく。
★食べログ記事をアップしました↓
=============
当日は松坂城址を散策した後に和田金で昼食。その後、VISONを訪れてコンフィチュール アッシュのケーキセットを食すというツアーに参加。
VISONの詳細はオープン記事を参照していただくとして、当店はスィーツヴィレッジエリアにあるパティシエ辻口博啓氏の三重県二号店。
・2020/10/01ヴィソン,VISON(多気郡)
スウィーツ好きの家人のお付き合いながらも、行列店での実食のコツは重々承知している私がリード。
現地到着したら一目散に目的地である当店を速足で目指す。
団体行動では何を置いても「先んずれば人を制す」が肝。

なんとか同行客群を出し抜いたが週末なので客多し。列の最後尾に並ぶ。
順番が近づくとショーケースに並んだケーキが見えてワクワク。


あれにしようかこれにしようかと迷うも、この時点ではすでに訪問実食済の同行家人のアドバイスを受けて「当店VISON限定商品」を選択。
★サントス

松阪産紅茶を使っているらしいが良くわからない。
チョコレートムースにブラックベリーらしいが見た目のインパクト程には感動は無い。
でも美味しいね。
★和(なごみ)733円

伊勢産ほうじ茶とキャラメルの味がマッチして上々とは家人談。
見た目も良く、美味しいスィーツだが、コーヒーとセットとなると結構な価格になる。

今回はツアー代金に含むということでチケットを渡すだけだったが自腹支払いとなるとスィーツ好きな家人のお付き合いでもない限り食すことは無い。
ただ、なんとなく幸福感を味わえるといのがスィーツの良いところ。
ああ。平和だなあ。
◇VISONの景色



==================
・コンフィチュール アッシュVISON
三重県多気郡多気町ヴィソン672番1 スウィーツ2
℡0598-67-9060
営業時間 8:30~18:00
※朝食 8:30~10:30
※テイクアウト 10:30~18:00
※イートイン 11:00~18:00(LO 17:00)
定休日 年中無休


================
★関連記事
・2016/10/17マリアージュドゥファリーヌ(アクアイグニス)
・201611/02コンフィチュール アッシュ(アクアイグニス)
・2016/10/14サーラ ビアンキアル・ケッチァーノ(アクアイグニス)
==================
・4/29第一期ヴィソン多気
三重県多気郡多気町ヴィソン672番1
◇店舗一覧
↓ 第一期オープンは18店


==================
【以下、大店立地記事データ】
・<4/30予定>ヴィソン,VISON
・VISON-beautiful village in TAKIー(Aゾーン)
三重県多気郡多気町前村字橋ケ谷672番1ほか
店舗面積 2,059㎡
駐車場 144台
・VISON-beautiful village in TAKI-(Bゾーン)
(アクアイグニス多気)
三重県多気郡多気町前村字二子673番1ほか
店舗面積 2,858㎡
駐車場 477台
敷地面積 約1,150,000m²(約35万坪)
開発面積 約530,000m²(約15万坪)
店舗数約 50店舗(予定)
開店日2021/04/30予定
紹介日2015/09/26(part1記事9/26)
開業前訪問日2016/05/02(part2記事5/6)
紹介日2020/10/01(紹介記事10/1)
■事業概要パンフ
■出店企業一覧
◇合同会社三重故郷再生プロジェクト
・アクアイグニス
・イオンタウン
・ファーストブラザーズ
・ロート製薬

◇全体
□VISONを体感できる3つの宿泊施設(H.I.S.)
・ホテル・ヴィソン
・ヴィラ・ヴィソン
・旅籠ヴィソン

□薬草湯で癒す温浴施設
□三重の産直市場
・イオンリテール
□サンセバスチャン通り
・minaperhonen(皆川明)
・くるみの木(石村由起子)
・D&DEPERTMENT,ナガオカケンメイ
・バル Zazpi,Casa urola,ARATZ,
・伊勢プリンの鉄人
・酒饅頭・小豆


□スイーツ、石釜パン、苺とカカオハウス
・スィーツヴィレッジマルシェエリア
辻口博啓プロデュース
・マルシェ・ヴィソン
手島竜司監修
海女小屋、松阪牛販売店、

□和食文化と魅力の発信エリア
・和ヴィソン
学んで体験できる蔵
・アトリエ・ヴィソン
内田鋼一プロデュース伝統産業活性化
・食祭広場
日本酒(酒蔵・井村屋)
食品総合(加納)
喜ぜん(鮨)
天孝(天婦羅)
・旨味広場
⾼級茶(HAPPASTAND)
すき焼き(スギモト)
米蔵(全農)
野瀬商店(豆腐)
むら本本店(焼鳥・おでん)
鰻 四代目菊川
漬物(林商店)
三重セレクトお土産

・蔵前広場
昆布蔵(奥井海生堂)
味醂蔵(角谷文次郎商店)
味噌蔵(マルコメ)
酢蔵(MIKURA)
水(三菱ケミカルクリンスイ)
鰹醤油(ヤマキ)
醤油蔵(ヤマモリ)

□オーガニック農園、料理学校
・キユーピー農園・レストラン
愛農会監修農園
・奥田政行監修農園レストラン
・木林学校

□MaaSモビリティハブ、自動運転
◆出店企業一覧

◇地図

=========================
【以下、大店立地記事データ】
前回記事(part1記事2015/9/26)で記した内容に加えて、今回は具体的な出店店舗の概要も含めて追記。
さらに2017年に開発着工が予定されている現地を2016年5月2日に確認してきました。撮影画像はすべて5月2日。
↓ まずは全体図。赤印が店舗・施設開発区域。敷地はさらに広い。

↓ こちらはアクアイグニスの計画図

勢和多気インター周辺から伊勢自動車道(分岐から伊勢方面)に沿って開発されるわけですが、約35 万坪(115ha)の広範囲な敷地を活用した大型滞在型複合施設となります。
今回の目玉であるエネルギーファームは山中に作られる予定。ここから温浴施設までエネルギーを供給。
・アクアイグニス多気におけるバイオマス熱エネルギー高度複合利用システム検討調査事業
◆ ↓ 撮影場所です。
================================
●<2019年予定>AQUA×IGNIS 多気(仮称)
アクアイグニス多気。
三重県多気郡多気町前村670
敷地面積 約35 万坪(115ha)
(ナゴヤドーム約24個分)
紹介記事 2015/09/26(part1記事9/26)
開業前訪問日2016/05/02(part2記事5/6)
◇アクアイグニスについて
・2015/05/22 アクアイグニスのbananabar(三重県)
◇主体企業合同会社
「三重故郷(ふるさと)創生プロジェクト」
・株式会社アクアイグニス
・イオンタウン株式会社
・ファーストブラザーズ株式会社
・ロート製薬株式会社
◇投資金額
・約200億円想定
◇予定売上
・約300億円
◇着工予定 2017年
◇開業予定 2019年4月
◇コンセプト
・「心」と「体」の健康から故郷創生
◇来場計画
・年間800万人
◇イオンタウン
・マックスバリュ中部が出店すると予想
◇温浴施設と宿泊施設、レストラン
・三重大学とのコラボレーションによる予防診療所や薬草の湯。
・料理は三重大医学部と共同開発し、医学的な根拠がある薬膳として提供。
・地場産の薬草を使い、体質に合わせた薬膳料理や辻口博啓が招聘する有名シェフのレストラン。和食やイタリア、フランス料理など、六分野の店舗が出店。
・漢方薬の原料となる薬草畑も設置
・キッチンスタジアム
・見学可能な伊勢海老(えび)パイなどの製造工場も設置。
・地元三重県・多気町の農産物や海産物、工芸品といった特産品が並ぶ大型産直市場
・漢方おみやげ横丁
・ケーキ店
・石窯パン
・キャンプ場、農業林業体験施設、ドッグラン
(アウトドア施設)
◇アクアイグニス多気エネルギーファーム
・ORC(Organic Rankine Cycle)ユニットを用いた木質バイオマスコジェネレーションシステム(ORCシステム)を採用※日本初となる予定
◇スマートインター設置予定
・伊勢自動車道と施設へのスムーズな出入
==============================

======================================
◇関連記事について
・2016/10/17マリアージュドゥファリーヌ(アクアイグニス)
・201611/02コンフィチュール アッシュ(アクアイグニス)
・2016/10/14サーラ ビアンキアル・ケッチァーノ(アクアイグニス)
・2016/05/06アクアイグニス多気(三重県)イオンタウン多気
・2015/05/22 アクアイグニスのbananabar(三重県)
◇近隣地域の食彩品館.jp記事
・2016/05/06アクアイグニス多気(三重県)現地確認part2
・2015/09/26 アクアイグニス多気(三重県多気郡)part1
・2013/07/15肉料理カフェ(Cafe)まつもと特選松阪牛6次産業
・2012/08/20グッディ玉城 多気店(三重県多気郡)改装訪問記
・2012/03/31 相可高校、伊勢本街道など相可の風景
・2012/03/30グッディ多気店(三重県多気町)建替前
・2011/10/08コケコッコー共和国で相可高生徒のだし巻き
・2011/10/01 おきん茶屋(多気町)祖父の伊勢講の話
・2011/09/28 せんぱいの店2店(多気クリスタル店、ふるさと村店)
・2011/09/28 まごの店再訪問(多気町)相可高校
・2008/08/01 マックスバリュ多気クリスタルタウンSC訪問
*********************************************
◆相可高校に関する記事
★2008/08/02五街道彩弁当 あら竹・相可高コラボ
★2008/10/27多気クリスタルSC「せんぱいの店」
・2009/11/01ぎゅーとら一志店「青春弁当」買いそびれ
★2010/05/19イオン津城山SC「相可高校おにぎり」、ぎゅーとら「青春弁当一球入魂
編」「相可高校のお惣菜」「相可高校食物調理科」のレシピ
・2011/05/04高校生レストラン「ちゃんとごはんクッキングブック」
・2011/07/27相可高校レシピ「クッキングステーション」
・2011/08/24クッキングステーションで相可高校レシピ
★2011/09/28せんぱいの店2店、まごの店再訪
・2011/10/08コケコッコー共和国相可高校ライヴ販売
・2012/01/11相可高校レシピ「ちゃんとごはん2」
・2012/03/31相可高校の風景
・2014/10/04ぎゅーとら一志店青春弁当購入