食彩品館.jp

箱根町立箱根湿生花園(神奈川県足柄下郡箱根町仙石原)湿性林,低層・高層湿原,ススキ草原,落葉広葉樹林,仙石原湿原植生復元区,仙石原湿原の植物,ヌマガヤ草原,高山のお花畑と岩場植物区,ヒマラヤの青いケシ,サクラ草園芸種,アヤメ,ウグイスカズラ,ウラジロヨウラク,エゾノチチコグサ,エゾノハナシノブ,オオバキスミレ,オニブキ(外国種),キクバクワガタ,キバナイカリソウ,クリンソウ,クロユリ,コウホネ,コマクサ,サクラソウ,サンショウバラ,シコタンハコベ,シデコブシ,シャクナゲ(和・洋種),シラー,シラヤマギク,シラネアオイ,シロバナイカリソウ,ズミ,センダイハギ,タカネナナカマド,チシマキンバイ,チシマザクラ,ツチアケビ,つつじ,トモエソウ,ノウルシ,ハヤチネウスユキソウ,ヒメシャガ,マツモトセンノウ,ミズゴケ,ミズバショウ,

箱根観光(2019年5月11日~12日)
2019/07/15ぬくもりの宿「紬」温泉編
2019/07/17ぬくもりの宿「紬」食事編
2019/07/19大涌谷観光(警戒レベル2前)
2019/07/21西丸(箱根町)天ぷら蕎麦
2019/07/22ポーラ美術館(箱根町)
2019/07/24箱根町立箱根湿生花園
2019/07/26強羅駅箱根登山鉄道

========================

 大涌谷で黒たまごを購入し、ロープウェイで芦ノ湖(桃源台)へ降り、桃源台からバスで箱根湿性花園へ向かう。

↓ 芦ノ湖から湿生花園へ

バス停から徒歩10分少々。次の目的地であるポーラ美術館へは箱根湿性花園駐車場内にあることを確認して園内へ向かう。
↓ 湿生花園バス停

 

1976年に仙石原湿原紹介と周辺環境保護活動推進のため設置。冬季は休園。

3月開園時のミズバショウやセツブンソウ、フクジュソウに始まり、4月のニリンソウ、カタクリ、リュウキンカ、そして中旬にはヒマラヤの青いケシの花が咲き始めます。訪れた5月12日にはそのヒマラヤの青いケシの花が多数、咲き誇っていました。
・ヒマラヤの青いケシ
 ケシ科メコノプシス属の植物は世界に60種以上。そのうち青い花をつけるものが「ヒマラヤの青いケシ」。

・サクラ草園芸種

 園内に入るとまずは「外国の山草と園芸種」コーナーがあり、その奥に9つの区分(湿性林の植物、低層湿原の植物、ススキ草原の植物、落葉広葉樹林の食物、仙石原湿原植生復元区、仙石原湿原の植物、ヌマガヤ草原の植物、高山のお花畑と岩場植物区、高層湿原の植物)にわけられて湿性植物を中心に植生されています。

比較的地味な湿原の植物と見た目派手な西洋園芸品、そして高山に行かないとみることができないような山野草が区分けされて植えられているので、予想していたよりも見ごたえがあります。
白馬五竜高山植物園(長野県白馬村)で見た高山植物や同じく栂池高原で見た高層湿原の植物等を都会から近い場所で見ることができます。

↓ 外国品種と外国の山野草

以下、訪問時に咲いていた花や樹木。(アイウエオ順)
↓ アヤメ

↓ ウグイスカズラ

↓ ウラジロヨウラク

↓ エゾノチチコグサ

↓ エゾノハナシノブ

↓ オオバキスミレ

↓ オニブキ(外国種)

↓ キクバクワガタ

↓ キバナイカリソウ

↓ クリンソウ

↓ クロユリ

↓ コウホネ

↓ コマクサ

↓ サクラソウ。鉢は園芸種

↓ サンショウバラ

↓ シコタンハコベ

↓ シデコブシ

↓ シャクナゲ(和・洋種)

↓ シラー

↓ シラヤマギク

↓ シラネアオイ

↓ シロバナイカリソウ

↓ ズミ

↓ センダイハギ

↓ タカネナナカマド

↓ チシマキンバイ

↓ チシマザクラ

↓ ツチアケビ

↓ つつじ

↓ トモエソウ

↓ ノウルシ

↓ ハヤチネウスユキソウ(エーデルワイスの仲間)

 

↓ ヒメシャガ

↓ 朴木

↓ マツモトセンノウ

↓ ミズゴケ

↓ ミズバショウ

 

↓ ミヤマアズマギク

↓ ムラサキツリガネツツジ

 

↓ ヤクシマシャクナゲ

↓ ヤブレガサ

↓ ヤマドリゼンマイ

↓ レンゲツツジ

★購入商品
・公式ガイドブック「箱根湿生花園の花」
 ( 1500円 / 箱根湿生花園編 )

**************************
↓ 園芸販売コーナー
・クマガイソウと根室コザクラとシャクナゲ

 

↓ ポーラ美術館と湿生花園のセット入場券

※桃源台の方に「これが一番安い」とお勧めされたセット入場券

◇資料

=======================
箱根湿生花園
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817番地
℡0460-84-7293
開園期間03月01日 ~ 11月30日 ( 開園期間中無休 )
休園期間12月01日 ~ 03月19日( 例年 )
入園時間09時00分 ~ 17時00分 ( 最終入園 16時30分 )
所要時間見学の所要時間は園内をゆっくり回って約40分。展示室が約20分です。
入園料大人 700円 小学生 400円

◇地図

◇園内近隣店舗(食事や土産物)
↓ 湿性茶屋

↓ 西丸

↓ サンゴ(レストラン)

===============================
植物に関する記事

2019/07/24箱根湿生花園(仙石原)
2019/07/16奥殿陣屋バラ園(愛知県岡崎市)
2019/07/10西尾憩いの農園(西尾市)バラ祭
2019/04/30行福寺の古木しだれ桜(愛知県)

2019/04/05葵桜(河津桜,岡崎市)
2019/03/22水戸偕楽園の梅林訪問記
2019/02/18
奈良県産大台ホンシャクナゲ購入

2018/12/10付知峡の紅葉(岐阜県中津川市)
2018/12/19香嵐渓の紅葉(愛知県豊田市)
2018/12/07
国の登録有形文化財愛岐トンネル群

2018/08/10安城デンパーク早朝ハス祭り
2018/07/27この樹なんの樹(ハワイ州オアフ島)
2018/05/10蒲郡クラシックホテルつつじ春祭り

2018/05/08赤塚しゃくなげガーデン(津市)
2018/04/17クマノザクラ(紀州南部自生種)
201708/18千畳敷カールの景色と高山植物
2017/08/02伊吹山登山道中央道下る
2017/07/25伊吹山山頂の景色ヨモギ餅
2017/07/25伊吹山西登山道山頂
2017/07/20伊吹山ドライブウェイ伊吹山9合目
2017/07/06富士見パノラマ(山野草公園)

2017/07/10富士見パノラマ(ホテイアツモリソウ)
2017/07/04富士見パノラマ(入笠湿原周辺)
2017/06/30富士見パノラマ(入笠山山頂)
2017/06/28富士見パノラマ(日本スズラン)
2017/06/27富士見パノラマリゾート(麓駅)
2017/06/08知立神社花菖蒲(愛知県知立市)

2017年G.W.花桃の里(南信州阿智村)
2017年春高遠城址桜。日本アルプス景色(長野)
高山植物の旅。2016年夏の白馬山麓の旅

=================================

================================
2017年初夏の富士見高原周辺の旅
白州塩沢温泉フォッサマグナの湯(北杜市)
初夏の富士見高原の散策と入笠山軽登山。
富士見パノラマリゾート概要とゴンドラ標高差
入笠湿原と御所平。日本すずらん120万株
入笠山登山と南北中央日本アルプス~後立山連峰
マナスル山荘から山彦荘入笠湿原周辺散策
入笠すずらん山野草公園でホテイアツモリとクマガイソウ
ドイツすずらん20万株と八ヶ岳の景色
□夏の伊吹山散策(滋賀県・岐阜県)
その1伊吹山ドライブウェイ伊吹山9合目
その2伊吹山西登山道から山頂へ
その3伊吹山山頂の景色とヨモギ餅
その4荷揚用モノレール沿中央登山道下る
===================