gtag('config', ''); ササユリ,南大須ササユリの里,岡崎市,開花情報,形埜,サシバ,クロスジギンヤンマ | 食彩品館.jp

食彩品館.jp

南大須ササユリの里(愛知県岡崎市)ササユリ(笹百合)の里群生地2020年6月の開花状況。かたのササユリの里育成会,自然ふれあい地区,古事記,サシバ,ホトトギス,ハコネウツギ,ハクチョウゲ,ヤマアジサイ,ヤマツツジ,アスパラの花,クロスジギンヤンマ,ウツボグサ,自然ふれあい地区,

この記事をSNSでシェア

 学名Lilium japonicum、ユリ科ユリ属の球根植物。本州中部から西側に分布。
葉や茎が笹に似ていることや笹原に自生することから命名された。

 もともと、日本特産の自生ユリは7種(ササユリ、ヤマユリ、オトメユリ、サクユリ、ウケユリ、タモトユリ、イワトユリ)あり、同じ色・形状の百合で「オトメユリ(ヒメサユリ)」があるが、雄蕊の先端の色で区別可能。

ササユリは赤褐色でオトメユリは黄色。地域によっては「ヤマユリ」とも呼ぶが、ややこしいことに同じユリ科に「ヤマユリ」という品種がある。

 ササユリの色は基本、薄いピンクだが、白色も混じる。

開花は5月末から6月にかけて。

秋に種子を落とし、翌々年に発芽する。
そして実生から開花までの年数が7年はかかるという生育の遅さが特徴。

 日本特産の種で古来から愛でられていて、古事記にも登場する。
すなわち、神武天皇が三輪山の麓の狭井川で大物主大神の御子神、媛蹈鞴五十鈴姫命と出会った場所に咲いていたのがササユリだったという。
その三輪山周辺でも近年、ささゆり復活の活動をされているが、全国でも同様の復活活動を実施している地域が多いほど、この花は減少していた。

 ここ岡崎市でも「かたのササユリの里育成会」が中心となって、形埜小学校学区内の児童の協力もあり、2017年には3,378本の開花確認があったという報告をされています。

また、その地道な活動により、第70回全国植樹祭(2019年6月2日)に緑化功労者会長表彰を受賞されている。

かたのササユリの里育成会
岡崎市の準絶滅危惧種に分類されるササユリを保護育成し、住民の自然愛護意識の高揚と郷土愛の醸成を図り、潤いのある山里生活の実現を目指すボランティア団体として、2000年に形埜地区の住民を主体に設立。

 こういった永年の活動により形埜地区内の14カ所においてササユリの生育地・群生地が形成され、2009年に岡崎市自然環境保全条例に基づく「自然ふれあい地区」の第1号に指定。

 2017年の形埜地区14ケ所の群生地の開花数が育成会調査で報告されているが主な開花地とその数は以下の通り。

かたのササユリの里育成会調査(2017年)
ササユリ総開花数 3378本(つぼみ含む)
南大須群生地6月10日 2,028本
切山群生地 6月17日    391本
南大須 神原 6月8日 220本
・大高見群生地 6月4日 132本
・大山群生地      6月8日 130本
・神谷倉群生地 6月8日 230本
・その他        247本
(データは形埜小学校報告書より)

 2014年2,500本、2015年2,666本、2016年2,985本と、年々、本数が増えているということを親戚の家で見た岡崎市のケーブルテレビで紹介されていたので、さっそく訪れてみることにしたが、いかんせん情報が少なく、どこをどう見て回れば良いのかわからない。
ネットで情報を検索しているえちにパンフレットを発見したので、開花情報と合わせて訪れる場所を決めることから始めた。

 主な群生地の場所をグーグルマップに登録し、まずは開花前に駐車場や群生地の場所を確認するために1人で訪れた。

 まずは、新東名高速岡崎東インターから車で15分程度の場所にある地域最大規模「南大須町ササユリ群生地」を訪れた。

南大須町ササユリ群生地
愛知県岡崎市南大須町神原日陰83−1
◆地図

*****************************
1回目2020年6月第1週の様子

入口
 看板が設置されている。
 駐車場はなく、道路から入口扉にかけて数台は駐車できそうなスペースがあるのみ。

・扉のロックを解除(右側上下の木を横に倒す)し、扉右端を少々の力をこめて押すと半円状に開扉。

 徒歩で南大須町ササユリ群生地周辺を一周。
写真を撮影しながらゆっくり回っても1時間程度

扉から奥は途中まで舗装農道(1台程度通行可能)が通っているが、核心部からは遊歩道を歩く。

整備されていて歩きやすいが、自生地内の遊歩道は少々のアップダウンがふったり、小池周辺や田圃のあぜ道も通過するため、それなりの靴(最低でもスニーカーで、できればハイキングシューズ)は必要。

・入口から群生地へ向かう

 

・まだまだ開花していないが、蕾がポツポツと。

5個蕾を発見。開花が楽しみ。

・ササユリの開花予定場所には1本毎に竹串が立てられている。

・自生地全体の航空図

・B位置からEとDの間

・C位置

・C位置からB方面

・C位置上部からB方面

・D位置からCBE方面

・E位置

・E位置からDCBA連続

◇ササユリ以外の花も咲いている

・ハコネウツギ

・チョウセンヤマツツジ

・カシワバアジサイ

・アスパラの花

・ハクチョウゲ

・一季咲きバラ

◇昆虫

クロスジギンヤンマ

・オオシオカラトンボ♀

 

***********************
2回目2020年6月第3週の様子

・1回目の様子から1週置いて第3週に再訪

ササユリ開花(5本立ちも見られる)

 

 
□第3週の風景

□前回訪れた時に咲いていた花は修了し、下記の開花を確認
・アザミ

・アジサイ

・カシワバアジサイ

・ウツボグサ

・タチアオイ(ホリホック)

□鳥
・ホトトギス?(鳴き声が聞こえた後に飛翔)



***********************
3回目2020年6月
・往路にもいた鹿。その時は立ち上がっていたが、復路にもいて、座り込んでいた。
 道路脇で休憩中?。ケガ? 通行車からのエサ待ち?

ササユリ
・開花の盛期は過ぎているが、まだまだ楽しめる

 

例の5本立ちも終わりかけだがまだ咲いていた

□6月第3週の風景

□アジサイ

□鳥
サシバ

□昆虫
・オオシオカラトンボ♂♀

 

=====================
=====================
その他の地域も第1回遠征の時に訪れているが2回目以降は「南大須町ササユリ群生地」のみを訪れた。
以下、6月第1週の記録

 地域内でも比較的、開花数の多い場所を確認。

まずは地域最大の南大須群生地からすぐの場所「南大須神原ササユリの里群生地

★南大須神原ササユリの里群生地
愛知県岡崎市南大須町神原

ヤマアジサイ

*****************************
形埜小学校
愛知県岡崎市桜形町字 中嶋13

校内ササユリ園地

◇地図

*****************************
切山ササユリの里群生地
愛知県岡崎市切山町

◇地図

===============================
植物に関する記事

★・2020/07/13岡崎北山湿地(愛知県)
2020/07/09南大須ササユリの里(岡崎市)
2020/05/11鬼久保ミズバショウ(新城市)
2020/05/04コバノミツバツツジ(豊川市)
2020/03/31足助のカタクリ,八万の陽石
2020/02/10針テラスで山野草(奈良県)
2020/01/15スイスアルプス高山植物まとめ
2019/12/26岡崎東公園の2019年紅葉
★・2019/12/05小原の四季咲き桜と紅葉競演
★・2019/12/03香嵐渓2019年紅葉
★・2019/07/24箱根湿生花園(仙石原)
2019/07/16奥殿陣屋バラ園(愛知県岡崎市)
2019/07/10西尾憩いの農園(西尾市)バラ祭
2019/04/30行福寺の古木しだれ桜(愛知県)

2019/04/05葵桜(河津桜,岡崎市)
2019/03/22水戸偕楽園の梅林訪問記
2019/02/18
奈良県産大台ホンシャクナゲ購入

2018/12/10付知峡の紅葉(岐阜県中津川市)
2018/12/19香嵐渓の紅葉(愛知県豊田市)
2018/12/07
国の登録有形文化財愛岐トンネル群

2018/08/10安城デンパーク早朝ハス祭り
★・2018/07/27この樹なんの樹(ハワイ州オアフ島)
2018/05/10蒲郡クラシックホテルつつじ春祭り

2018/05/08赤塚しゃくなげガーデン(津市)
2018/04/17クマノザクラ(紀州南部自生種)
2018/01/鳴
子峡(宮城県大崎市)
2018/01/08松川渓谷(岩手県八幡平市)
2018/01/02
十和田湖上遊覧船(青森県)
2017/12/28奥入瀬渓流(青森県十和田市)
2017/12/26蔦沼とブナの原生林(青森県)
2017/12/21八甲田ロープウェイ(青森県)
2017/12/19八甲田
城ケ倉大橋(青森県)
2017/12/13中野もみじ山(青森県黒石市)
2017/12/04八幡平紅葉(岩手県)
★・2017/08/18千畳敷カールの景色と高山植物
2017/08/02伊吹山登山道中央道下る
2017/07/25伊吹山山頂の景色ヨモギ餅
2017/07/25伊吹山西登山道山頂
2017/07/20伊吹山ドライブウェイ伊吹山9合目
2017/07/06富士見パノラマ(山野草公園)

★・2017/07/10富士見パノラマ(ホテイアツモリソウ)
2017/07/04富士見パノラマ(入笠湿原周辺)
2017/06/30富士見パノラマ(入笠山山頂)
2017/06/28富士見パノラマ(日本スズラン)
2017/06/27富士見パノラマリゾート(麓駅)
2017/06/08知立神社花菖蒲(愛知県知立市)

★・2017年G.W.花桃の里(南信州阿智村)
★・2017年春高遠城址桜。日本アルプス景色(長野)
★・高山植物の旅。2016年夏の白馬山麓の旅

=================================

================================
2017年初夏の富士見高原周辺の旅
白州塩沢温泉フォッサマグナの湯(北杜市)
初夏の富士見高原の散策と入笠山軽登山。
富士見パノラマリゾート概要とゴンドラ標高差
入笠湿原と御所平。日本すずらん120万株
入笠山登山と南北中央日本アルプス~後立山連峰
マナスル山荘から山彦荘入笠湿原周辺散策
入笠すずらん山野草公園でホテイアツモリとクマガイソウ
ドイツすずらん20万株と八ヶ岳の景色
□夏の伊吹山散策(滋賀県・岐阜県)
その1伊吹山ドライブウェイ伊吹山9合目
その2伊吹山西登山道から山頂へ
その3伊吹山山頂の景色とヨモギ餅
その4荷揚用モノレール沿中央登山道下る
<span style=”font-family: Noto Sans Japanese; font-siz

この記事をSNSでシェア