2025年恵方巻ページはこちらをクリック↓
恵方は節分の時だけでなく、当年の吉方であり、そこには福徳(豊作や子孫繁栄)を司る姫神様「歳徳神(としとくしん)」がいるというのが古来からの言い伝え。
特に正月行事は「歳徳神」を自宅に迎えるためにあり、例えば、しめ縄・しめ飾りを玄関に飾り、結界を作り神聖な場所としてお迎えの準備をする。
そして、門松を立てて歳徳神が迷わないようにすることも大切。
自宅内に飾る鏡餅は歳徳神滞在中の拠り所という意味があります。
こうしてお出迎えの準備が整うと、初日の出を厳かに家族で待つ。
歳徳神は初日の出とともに山から降りてきて、我が家に入られます。
我が家では初日の出とともに当年の吉方(歳徳神)に向かって柏手を打ち拝礼します。
そして松の内が明けると鏡開きをして、正月飾りをどんど焼きで処分。
歳徳神は吉方の山に戻られます。
正月行事以外にもその年の事始めを恵方から始めるというのが昔からの習わし。
例えば、農業の仕事始めは自宅から見て吉方の畑から鍬入れを始めるとか、旅行の最初の目的地を吉方方面にするとか。
初詣の神社も恵方にある神社を参拝するということもあったらしい。
もっとも、歳徳神は立春(昔は年の初め)を境に居場所を変更するため、前日の節分当日はどっちにいるんだろうかととか、ちょっと心配になるかもしれません。
当方は気にしてもしょうがないので、年の初めを基準として一年中、恵方・吉方は一定の方向としています。
★恵方は“東北東”ではなく「甲(きのえ,東北東のやや東75度付近)」。
スーパーやコンビニの恵方は大抵“南南東”とかの16方位で紹介されているが、4恵方位である「甲・庚・丙・壬」は32方位であるため、「○○○より少し東」とか「微東」とか表示されていて、“より少し”と“微”がどの程度か知りたくなってきます。
4恵方位の(ほぼ)正確な方位は以下の通り。
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2023/12/7b1f87aa95b081f71aea4f1f29beebdf.jpg)
▢2024年の恵方は「東北東のやや東75度付近)」
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2023/12/2511eef4db89be3fb94e4a9c794ddf36-1682x1250.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2023/12/5217c11c2f53461cab8f6c4bf20355e1-1.jpg)
これは食彩品館.jp記事です。コピペ禁止
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2023/12/e256a7add384b05da327070af45b24ca.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2023/12/3eb5fcc398109bcb0b80dc9266db44b5.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2023/12/880879b2523af785c087a089dde3f929.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2023/12/1be60c1110573fd778e96739eac6fb60.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2024/01/16346c24a67bbb1222c149c62a9d4d78.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2023/12/dcd2af4f9a572bfd9ea6a7642705731a.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2023/12/493ee8b5e114b30cf1411ceee1456ead.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2023/12/f184a55c2462bb5c4c0e6f5dff27ffed.jpg)
◇百貨店
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2023/12/02c7f4583d5917bb4142529683b3bc39.jpg)
これは食彩品館.jp記事です。コピペ禁止
◇飲食店その他
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2024/01/d8bf3831b81476290d7be11736e076da.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2024/01/60be05f41e040be52cbdd163f3588016-1768x1250.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2024/01/d36908f86efbff6d658fe38faa72787a.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2024/01/f0b358246afd70654dce5fc21b86919a-854x1250.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2024/01/663e3db070222f8477eab6d159965b63.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2024/01/12f869e1c49c9e12d18ae0b92c562b0b.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2024/01/5e6fb8abb49e88134ee3019777bcba64.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2023/12/ef8bb0864b12505ba13fed74d9bc6343.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2023/12/b02a71b86908ab4a60e5aab7cafa25d8-1.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2023/12/e954d058a0f355ae8ec4c688a7bc6684-1.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2023/12/e0017d9e5fe4e4f2e030baa5e098bf33.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2024/01/1339e0a25ec6e4069b58b82723aba1a2.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2024/01/cb0e0c48b059d18f8bd232571fca8e15.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2023/12/e6e0a460fca9433eef1fc691793a6200-1.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2023/12/26e7d3e7f152ec6a06376aab15bb2847.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2024/01/149ed054f5de05cbd4ef0c246b7304b0.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2024/01/8605e4926ea6d40ddb4286ec7d39ad1a.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2024/01/1f45d0c1bcd24fb4a8166e11f8d80a65.jpg)
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2023/12/74ae1c2fa80cf8b04a3ce7917512e469-1.jpg)
【以下、過去記事データに今年の情報を追記】
・毎年の恵方・吉方を知る方法と32方位での正しい恵方向を調べる簡単な方法。陰陽五行説,十干,毎年の恵方は甲・庚・丙・壬のみ。
(食彩品館.jp記事はすべて「個人的な記録」ですが)
毎年、こまめに記録をしていくことで、時折変化点に気付くことがある。
どこの企業も同様だが、特に流通業は他を真似ることに熱心。恥も外聞もなく見栄え等の外観をただ似せて作ったり、取り組みのパクリを平気でする(という印象。自戒含む)。というよりは「他でやっているのにウチには無いのか?」と経営幹部や他の社員に言われるのが怖い。
もともとの作法である「丸かぶり」をすることができないじゃないかと思えるような豪華で大きな寿司が増えていく企業もあれば、かたくなに丸かぶりのサイズ感を意識して毎年、ちょっとした進化を付け加えて取り組む企業もある。
========================
※食彩品館.jpが気付いている分のみ掲載。
法人メールアドレスで
300KB程度の画像で送信してください。
※例年12月末にアップしていました。
順次、追記予定
◆干支と恵方。
日付は2021年,2025年,2029年以外は2月3日
2022年2月3日干支は壬寅,恵方は壬≒北北西。
2023年2月3日干支は癸卯,恵方は丙≒南南東。
★2024年2月3日干支は甲辰,恵方は甲≒東北東。
2025年2月2日干支は乙巳,恵方は庚≒西南西。
※恵方は4つのみで、その年の干支に依る
(西暦) (十干)→(恵方・吉方)
●西暦末尾数値1→辛の年→丙(南南東)
●西暦末尾数値2→壬の年→壬(北北西)
●西暦末尾数値3→癸の年→丙(南南東)
●西暦末尾数値4→甲の年→甲(東北東)
●西暦末尾数値5→乙の年→庚(西南西)
●西暦末尾数値6→丙の年→丙(南南東)
●西暦末尾数値7→丁の年→壬(北北西)
●西暦末尾数値8→戌の年→丙(南南東)
●西暦末尾数値9→巳の年→甲(東北東)
●西暦末尾数値0→庚の年→庚(西南西)
正確な方位は以下の通り。
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2023/12/2511eef4db89be3fb94e4a9c794ddf36-1682x1250.jpg)
▢月、時間、方向
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2020/11/6cfc67eaf4ecf3cb225cfbc0f2acf2fe.jpg)
★2024年は
![](https://xn--jvrv1w3s0coia.jp/wp-2/wp-content/uploads/2023/12/7b1f87aa95b081f71aea4f1f29beebdf.jpg)
恵方は「陰陽五行説」を基にして決められていて、「五行(木、火、土、金、水)」という5つの要素と、それぞれの「陰」と「陽」の十干(じっかん)にわけられています。
【要素】 【陽】 【陰】
■木——甲(きのえ)—乙(きのと)
■火——丙(ひのえ)—丁(ひのと)
■土——戊(つちのえ)–己(つちのと)
■金——庚(かのえ)—辛(かのと)
■水——壬(みずのえ)–癸(みずのと)
この“甲”“乙”“丙”等が十干。
▢十干(じっかん)
甲(こう,きのえ),乙(おつ,きのと),丙(へい,ひのえ),丁(てい,ひのと),戊(ぼ,つちのえ),己(き,つちのと),庚(こう,かのえ),辛(しん,かのと),壬(じん,みずのえ),癸(き,みずのと,
◆作法
・今年の恵方を向く 東北東方面
(東北東のやや東75度付近°)
・丸かぶりする(飛沫注意)
・黙って1本食べきる
(願い事可だが声をださない)
◆過去の恵方巻
★2023年恵方巻特集
★2022年度恵方巻
(日々の記事で紹介)
★2016年恵方巻特集ページ
・2016/12/21ドアラとピアッキー巻
★2014年恵方巻特集ページ