★食べログ記事をアップしました↓
=================
当店はブルーベリー農園の併設カフェで、約30種類600本のブルーベリーを使ったスイーツ、かき氷、ピッツァを提供。
営業時間は朝8時からで、当日はモーニングとランチの間の比較的空いている時間帯に訪れた。
最近はパートナー(妻)のリクエストに応じることが多く、今回も「かき氷が食べたい」ということで、二人で協議して「おかざきかき氷街道」参加店の中からブルベリーをメインに提供している当店を選択。
園内のブルーベリー狩りシーズンは6月15日から8月6日まで。ブルーベリーの旬が終わらないうちに訪れたいという理由もある。
かき氷を食べにきたものの、ブルーベリーピザが美味しそうで目移りする。
(ベルウッドのインスタ)
昇竜氷(のぼりりゅう)とキャンペーン
さて、今年で7回目となる「おかざき氷街道」。
当店は比較的新しく参加されていて、2022年から参加。
(おかざきかき氷街道については当記の中段付近を参照されたし)
毎年、テーマが決められていて、今年は「昇竜氷(のぼりりゅう)」。
ちにみに昨年は「家康氷」でした。
岡崎額田地区の超軟水の天然水で鳥川(とっかわ)ホタルの里湧水群を使う「仙水氷」が各店共通。(“超軟水”はポスターやHPの表示より)
かき氷メニューの中から昇竜氷を選択して食べるとスタンプを押してくれ、全店の昇竜氷を食してスタンプを集めたらオリジナル御朱印帳をいただける。
↓ 御朱印帳(カフェ柚子木にて)
(画像のご朱印は見本です。本来は白紙です。ご自身で集めてください。そもそも御朱印はスタンプラリー的ではなく、納経をした証なんですが、という西国巡礼特任先達(先達→大先達→特任先達)の私は思う・・・)
また、昇竜氷以外のかき氷メニューを選択しても1杯につき1個スタンプを押してくれて、それが10個貯まると1000円券として支払いに使うことができる。
(スタンプキャンペーンについては当記の中下段付近を参照されたし)
パートナー(妻)との事前作戦会議で、昇竜氷1個と美味しそうなかき氷メニュー1個を頼んでシェアしながら食べるという、いつもの同行外食スタイル。
★昇竜氷(のぼりりゅう)「天龍」1,800円
当店の2024年度昇竜氷は「天龍」。
まずはルックス。
上から見ると生クリームとソフトクリームを使って龍を造形。
仙水氷には赤紫色の自家製ブルーベリーシロップがかけられている。ギリシャヨーグルト入り。
添えられたパイにはブルーベリーゼリー。
画竜点睛的に中央付近に添えられたフレッシュ大粒ブルーベリーが目立つ。なかなかスーパーではお目にかかることがないサイズであることが嬉しい。
私がいつも願っている“ここまで来た甲斐メニュー“で、大粒フレッシュブルーベリーを食すことができたので満足。
★ブルーベリーかき氷1,300円
シロップは天龍と共通。
乗せられているのはエスプーマ生クリーム。
仙水氷を使用していて、かき氷の中にもブルーベリーが入っている。
超軟水(ポスターやパンフ表示)のかき氷がふわふわの理由ということだが・・・
ヨーロッパの天然水のような硬水タイプで氷を作ると、白く不透明な部分が目立ち、且つ、ミネラル分でシャキシャキとした食感のかき氷ができあがる。
日本の天然水に多い軟水タイプはゆっくりと凍らせることで水に含まれるミネラル分等が中央に集約され、それ以外の部分は透明な氷となる。
透明部分をかき氷にすることで“ふわふわ食感”のかき氷をいただくことができる。
“仙水(せんすい)氷“は「鳥川ホタルの里湧水群(説明は当記事の下段付近に記しています)」の水(湧き水ではなく井戸水)を使用して作られたかき氷で、超軟水タイプ(軟水タイプは間違いないが“超”なのかは不明)。すなわちミネラル成分が少ないのでよりふわふわなかき氷が味わえる。
軟水の基準値
硬度=(カルシウム量mg/l×2.5)+(マグネシウム量mg/l×4)で算出し、以下の基準で硬水・軟水に分けられる。
WHO(世界保健機関)の基準では、硬度が0~60mg/l 未満を「軟水」、60~120mg/l 未満を「中程度の軟水」、120~180mg/l 未満を「硬水」、180mg/l以上を「非常な硬水」とされているが、日本では硬度0~100mg/lを軟水、101~300mg/lを中硬水、301mg/l以上を硬水とすることが多いようです。
水道水は地域により差があるようだが、概ね50mg~60mg/lで軟水。
「超軟水」は上記基準にはなく、人々が勝手に作った造語です。硬度が低いものを自己申告で「超軟水」としているようです。
硬度の低い飲料水としては、純水0mg/lで、世界遺産白神山地の水0.2mg/l,,観音温泉1mg/l,温泉水99は1.7mg/l,が低く、財寶温泉4mg/l、熊野古道水10mg/lといったところで、どこまでを超軟水とするかは個人の主観に依る。
市販の軟水タイプの天然水系のミネラルウォーターは30mg/l程度。
なので、概ね10mg/l~20mg/lまでかなあ。“超軟水”は。
仙水と神水の硬度の違い
以前かき氷街道のポスターに表示されていた「神水(かんずい)」の硬度は0.2mg/l(柴田酒造場HPより)だったので、神水は超軟水でも全国トップレベルの低い硬度数値だった。
ところで、額田仙水(商品名)の硬度はどうなんだろうか。
某資料によると硬度19.8mg/lや硬度25mg/lという表示があったので、名古屋市の水道水硬度18~19mg/lに比べると少々硬度高めの超軟水ということになる。
岡崎市内の浄水場の硬度は8mg/lから22mg/lで、鳥川浄水場は硬度22mg/lで岡崎市では高い数値。
同じ岡崎市額田地区の井沢浄水場は硬度8mg/lで千万町浄水場9mg/l、夏山浄水場12mg/l、大法川浄水場は12mg/lということで、鳥川の硬度が高いのが気になります。(数値は調査会社HP掲載数値です)
超軟水にこだわるならば周辺の普通の水道水をろ過して使っても良いように思うが・・。
“仙水”は鳥川の井戸水を使用している。鳥川地区の浄水場の水の硬度は22mgなので井戸水も同程度と推測。
“超”軟水なんだろうか?という疑念もあるが、前述通り、“超軟水”の基準値は無いのでとやかく言うことはないが、周辺地域の浄水場の硬度がかなり低いということから、鳥川の水は“超軟水”というよりは“軟水”という表現の方がしっくりするように思う・・・。
欧米のミネラルウォータはヴィッテルとエビアンが約300mg/lでペリエは約400mg/lの硬水だが、中にはボルヴィック50mg/l、クリスタルカイザー38mg/l、ハワイアォーター2.1mg/lという軟水もありますね。
硬度が高い硬水としてはフランスのコントレックスが1475.5mg/l。
何にしても仙水は硬度が低めの軟水を使った氷であることは確か。印象としては“超”というよりも“低”かなあ。いずれにせよ、根拠を示すべきあいまい表現だと思います。
超軟水のふわふわ氷と比較すると、ちょっと粗目の印象もあるが、濃厚なブルーベリーシロップと美味しいブルーベリーが当店の特徴。生クリームもソフトクリームも美味です。
最後にちょっと気になったこと。
「完熟」について。
“完熟”は果実が食べるのにちょうどよい状態まで熟していることであって、木で完全に熟した状態であるかどうかは微妙だが、購入者は完全に熟した状態で収穫されていると思いがち。
尚且つ、“完熟”の定義がイマイチわかりにくい。
“完熟”は客観的な根拠が必要な表現であり、例えば宮崎県の完熟マンゴーの例でいうと、JA宮崎経済連によって「糖度15度以上、5L~2LサイズのAA品(赤秀品)とA品(青秀品)が太陽のタマゴ」で、「糖度13度以上、5L~LサイズのA品(赤秀品)とB品(青秀品)とC品は完熟マンゴーと規格等級と糖度で基準が決まっている。
さらにマンゴーは木で熟すと自然に落下するため、収穫したものはすべて完熟であり、他の果物と比べて“完熟”表示に納得できる材料が揃っている。
完熟きんかんの場合は温室の中で、開花から210⽇以上、樹上で完熟させた果実のうち、直径が2.8㎝以上、糖度が16度以上等の基準をクリアしたものを完熟きんかんと称している。
対して、野菜のトマトはどうかというと、苗木で赤くなってから収穫したものを完熟として主観的に決めているところもあるが、糖度基準やpH測定(ピーエイチ,「ペーハー」は古い読み方です)で完熟基準値を決めているようです。
“完熟”表示はこのように明確な根拠を示して表示しないといけないと思っています。
本当は完熟ではなくて“適熟”という表現の方が「(追熟を含めて)食べるのにちょうどよい状態まで熟していること」の意味に近いように思うが、「完熟」の方が使い勝手が良いのも事実。
どうしても使いたい場合は「ウチのブルーベリーの完熟基準」を示して表現していただくと、さらに好印象な表示になると思います。
かき氷は美味しくて、特にブルーベリーは美味。良い食体験をさせていただきました。
感謝です。
「次はかき氷いつ食べに行く?」というパートナー(妻)のリクエストがあるため街道通いは続く。
・ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド
愛知県岡崎市生平町岩倉45-2
℡080-6911-6152
◆メニュー
◆おかざき かき氷街道
おかざきかき氷街道事務局(岡崎市ぬかた商工会内)
℡0564-82-3077
主催:おかざきかき氷街道協議会
後援:岡崎市ぬかた商工会
協力:“仙水のふるさと”鳥川
沿革
・2018年岡崎市ぬかたブランド協議会設立
・2018年より額田の超軟水の湧き水を使ってオリジナルかき氷を提供するイベント「おかざきかき氷街道(第1回)」を開催。参加店はくらがり街道沿いの7店で開始。
(SABOぶう,いづみ,宮ザキ園一匙,カフェ柚子木,男川やな,かしやま,カフェくらがり)
・2019年は7店(SABOぶう,いづみ,宮ザキ園一匙,カフェ柚子木,男川やな,かしやま,カフェくらがり)
・2020年は8店(いづみ,宮ザキ園一匙,カフェ柚子木,男川やな,かしやま,カフェくらがり,NT-STYLE,中村屋)
・2021年は9店(いづみ,宮ザキ園一匙,男川やな,かしやま,NT-STYLE,カフェ柚子木,カフェくらがり,山の上のかき氷屋さんDoux coeur,牧原の里 )
・2022年は9店(いづみ,宮ザキ園一匙,男川やな,かしやま,NT-STYLE,カフェ柚子木,カフェくらがり,山の上のかき氷屋さんDoux coeur,ブルーベリー農園&カフェベルウッド )
・2023年は9店(カフェくらがり,いづみ,かしやま,宮ザキ園一匙,カフェ柚子木,NT-STYLE,ブルーベリー農園&カフェベルウッド,茶屋九離宮,山中別邸)
・2024年は8店(カフェくらがり,いづみ,かしやま,宮ザキ園一匙,カフェ柚子木,ブルーベリー農園&カフェベルウッド,山中別邸,林音@日近の里)
開催期間2024/4/27(土)〜2024/9/29(日)
岡崎市額田地区のおかざきかき氷街道加盟店8店舗が期間限定で「昇龍氷(のぼりりゅうごおり)」を提供。
・昇龍氷スタンプラリー
昇竜氷を食べると各店でスタンプ1個押印。8店すべてのスタンプで「オリジナル御朱印帳」ゲット。
↓ 柚子木で展示されていた見本(御朱印は別)
・スタンプ10個で1000円分無料キャンペーン
かき氷1杯につきスタンプ1個押印し、10個貯まると1000円分無料。
★ステッカーラリー
★仙水(せんすい)
環境省「秘境として素晴らしい名水部門(2016年)」第一位に選定された「鳥川ホタルの里湧水群(延命水、大岩の水、庚申の水、産湯の滝の4か所で水が汲める)」の湧き水を使用した氷が「仙水」と思っていたが、どうやら鳥川地区の井戸水を使用している模様。
その水を専門業者が製氷して各店が使っている。
鳥川(とっかわ)ホタルの里湧水群は岡崎市ホタル学校の近くにあります。
・岡崎市ホタル学校
愛知県岡崎市鳥川町字小デノ沢5-1
電話:0564-82-3027
開館時間:3月~10月 9時~17時(6月中は21時まで開館)
11月~2月 9時~16時
定休日:火曜日
駐車場:40台
↓ 撮影日 2021/10/15
ホタル学校とアサギマダラ
★おかざき かき氷街道2024年度8店舗
・CAFE KURAGARI
岡崎市石原町字牧原日影3
営業時間10:00~17:00(L.O.16:00)
営業曜日月・火・水・木・日
※商品が無くなり次第終了
・産地問屋 宮ザキ園 一匙(ひとさじ)
愛知県岡崎市石原町字相野8
営業時間10:00~17:00(L.O.16:00)
営業曜日月・火・金・土・日
※商品が無くなり次第終了
・いづみ
愛知県岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場
営業時間10:00~17:00
営業曜日土・日・祝(雨天休業)
※商品が無くなり次第終了
・カフェ 柚子木
愛知県岡崎市石原町字帝口38
営業時間10:00~17:00
営業曜日水・木・金・土・日
・かしやま
愛知県岡崎市樫山町字月秋78-10
営業時間11:00~20:00(かき氷の販売は13:00から)
営業曜日火・水・木・金・土・日
・ブルーベリー農園&カフェベルウッド
愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2
営業時間8:00~17:00
営業曜日日・月・火・水・金・土
※商品が無くなり次第終了
・山中別邸
愛知県岡崎市舞木町字山中町123-2
営業時間11:00~15:00(かき氷限定)
営業曜日月・火・金・土・日
※商品が無くなり次第終了
・林音@日近の里
愛知県岡崎市桜形町字牛ノ平26番地
営業時間10:00〜17:00(L.O.16:00)
営業曜日月・火・金・土・日(雨天休業)
※商品が無くなり次第終了※かき氷営業期間:6月15日より
===================