カテゴリー
003旅行・文化 04北陸・甲信越 旅行記 登山・ハイキング・散策 観光地と施設

JR塩尻駅から諏訪湖経由で蓼科へ。八ヶ岳の風景と登山の記憶。南八ヶ岳縦走と北八ヶ岳お散歩。富士山,高見石小屋,白駒池,麦草ヒュッテ,渋御殿湯,明治温泉,渋川温泉保科館,稲子湯,

★横谷温泉旅館記事 ・温泉入浴編。過去データ比較 ・食事編(朝食・夕食) ・周辺散策、氷瀑、乙女滝、アルパカ ・館内エンタメと買物編(地ビールとお土産) ・信州手打そば工房遊楽庵 ・諏訪湖と八ヶ岳と登山の思い出 ・そば処 […]

カテゴリー
003旅行・文化 04北陸・甲信越 旅行記 植物・樹木 登山・ハイキング・散策 観光地と施設

紀行文第5章 富士見パノラマリゾート標高1700mの山野草公園の実験園。釜無ホテイアツモリソウ,クマガイソウ,キバナノアツモリソウ、他

□2017年初夏の富士見高原周辺の旅 ・白州塩沢温泉フォッサマグナの湯(山梨県北杜市) □初夏の富士見高原の散策と入笠山軽登山。 ・その1「富士見パノラマリゾート概要とゴンドラ標高差」 ・その2「入笠湿原と御所平。日本す […]

カテゴリー
003旅行・文化 04北陸・甲信越 旅行記 植物・樹木 登山・ハイキング・散策

紀行文第3章「入笠山頂標高1,955mからの景色」。富士見パノラマリゾート(長野県富士見町)で初夏の山野草と南北中央日本アルプスを眺める

□2017年初夏の富士見高原周辺の旅 ・白州塩沢温泉フォッサマグナの湯(山梨県北杜市) □初夏の富士見高原の散策と入笠山軽登山。 ・その1「富士見パノラマリゾート概要とゴンドラ標高差」 ・その2「入笠湿原と御所平。日本す […]

カテゴリー
003旅行・文化 004趣味 04北陸・甲信越 旅行記 植物・樹木 登山・ハイキング・散策 観光地と施設

紀行文第1章。まずはゴンドラリフト麓駅周辺の景色。富士見パノラマリゾート(長野県諏訪郡)で初夏の高山植物と入笠山ハイキング

□2017年初夏の富士見高原周辺の旅 ・白州塩沢温泉フォッサマグナの湯(山梨県北杜市) □初夏の富士見高原の散策と入笠山軽登山。 ・その1「富士見パノラマリゾート概要とゴンドラ標高差」 ・その2「入笠湿原と御所平。日本す […]