食彩品館.jp

道の駅[宙] スカイドーム神岡(岐阜県飛騨市)。その③ 飛騨神岡B級グルメ。「神岡とんちゃん」を使った「とんちゃん玉焼き」と「飛騨牛やきそば」

道の駅 [宙]スカイドーム神岡シリーズは下記の三記事があります
・①スーパーカミオカンデと老田屋高山らーめん。
・②朝とれ野菜直売所で山採り クリタケとヒラタケ。クジャクシダ。
・③飛騨神岡B級グルメ。「神岡とんちゃん」を使った「とんちゃん玉焼き」と「飛騨牛やきそば」
関連記事
・④高原郷土館「神岡城」「鉱山資料館」「旧 松葉家」(岐阜県飛騨市)と前田本店。
================
■道の駅 [宙]スカイドーム神岡 
岐阜県飛騨市神岡町夕陽ヶ丘6番地
℡0578-82-6777(代)

 道の駅の玄関横に「さくら横丁」という店があります。
さくら横町
℡0578-82-1085
営業時間 10時~17時
座席数 10
定休日 火曜・水曜日
20121101_40

 ファーストフード系イートインタイプの店ですが、食事するのは屋外。日頃は衛生管理にウルサイ食彩賓館もこういうタイプの店では静かです。保健所の衛生点検みたいなチェックはしません(笑)
道の駅とはいえ、寒い時期に屋外で食事するのはチョイキツイ。なので冬の時期はクローズするのかと思ったのだが、どうも常設店の様子。大変ですね。
メニューを見ると「とんちゃん玉焼き」「とんちゃん焼きそば」「とんちゃん丼」と神岡B級グルメのメニューが並ぶ。
さて、何にするかと迷っていたら、丁度良いセットを発見。
「飛騨牛旨塩焼きそばととんちゃん玉焼きセット680円」。
ブランチとしては少しボリューム感がありますが、「食の探訪(以前、食彩賓館は「食の探訪と私の趣味」というテーマで記事を書いていました)」なので、ここは両方いただくかということでオーダー。
オーダーがあってから調理ということで、しばし待機。蓋をして蒸し焼きするんですね。
「とんちゃん玉焼き」はタコ焼きのタコの代わりにホルモン(小腸)を入れたもの。
「飛騨牛旨塩焼きそば」はタレがグッド。飛騨牛のう旨みも感じる。
ということで、食べた後は「神岡」と「神岡とんちゃん」のおさらい。
Map

Map2
Pop20121101_46

 まず、神岡鉱山の歴史から振り返りたい。
奈良時代から採掘がはじまり、亜鉛・鉛・銀の採掘で町が繁栄し、私が生まれた1950年代後半から、妻が生まれた1960年代前半には神岡町の人口は3万人弱ほどあったという。現在は1万人規模なので、衰退とはいえ、私の故郷だけでなく、全国の元鉱山地区の過疎化と比べるとまだ維持できている方だと思います。
カドミウム公害で有名になってしまった鉱山も2001年には採掘が終了しています。
スーパーカミオカンデはその神岡鉱山茂住坑に建設されたわけですが、神岡町の入口には「宇宙工学最先端の町(だったかな?)」という看板が設置されているのが印象的。
そういった神岡町の繁栄時代に人気だった料理が「とんちゃん」。
食彩賓館では「とんちゃんの“とん”は豚。“ちゃん”は腸」という自説を持ちます。戦前・戦後の鉱山繁栄期に朝鮮半島からやってきた鉱山労働者が過酷な坑内労働に耐えるために栄養価が高く、当時は安価だったホルモンを独自に調合した味噌ダレに漬け込んで焼いて食べたのがルーツだと思っています。
食彩賓館は幼年期に育った鉱山街(記事熊野市板屋)で坑内作業員だった亡父に連れて行ってもらった「とんちゃん」の味を今でも覚えています。翌日もプンプン臭いそうな強烈なニンニク臭と旨みたっぷりのコク味。プロレタリアートの御馳走だった「とんちゃん」も今ではジャンクフードとなり、「B級グルメ」と呼称されるようになりました。
ところで、神岡のとんちゃんは牛肉を使うという。飛騨の国産牛というとすぐに思い浮かべるのはブランド牛の「飛騨牛」。
食彩賓館でも度々登場する飛騨牛の基準は「黒毛和種」「岐阜県内で14ヶ月以上肥育」「肉質歩留等級A3・B3以上」。これ以外(つまり肉質歩留まりA・B2等級以下)はブランド名称としては「飛騨牛」とは表示できないのです。よって呼称は「飛騨和牛」とされます。(飛騨牛説明記事
ということで、神岡のとんちゃんの特長である「牛のホルモン」が飛騨牛なのか飛騨和牛なのか気になる。気になるが朝からホルモン焼き肉を食べるのも・・・。
それならばということで、さくら横丁での実食となった次第。
「とんちゃん玉焼き」の“とんちゃん”の素材を確認したところ、豚のような印象を持ったのだが。たこ焼きにするとホルモンの味がよくわからない([E:coldsweats01])
====================
1

2

3

=======