食彩品館.jp

花街道付知 岐阜県中津川市~下呂市の未訪問の直売所と道の駅訪問【国道275号線沿 その1 】 道の駅 花街道付知(岐阜県中津川市)で「あじめコショウ」「西方いも」、「いもかゆ餅」と「笹寿司 付知 包味亭」

岐阜県中津川市~下呂市の未訪問の直売所と道の駅訪問
・花街道付知と笹寿司 付知 包味亭12/20
・福岡~加子母~付知12/27
・下呂~金山~和良1/3
・苗木城跡[国指定史跡](岐阜県中津川市)12/31
・さのや(岐阜県中津川市)
・スマイル福岡店2013/1/8 
・木の店 白山木工所(岐阜県中津川市)
Photo
Photo_2

==================
 早朝に出立して中央高速中津川ICで降り、国道275号線を下呂方面に向かう。
途中の道の駅やスーパーマーケットに寄りながら地域の産品を購入した話。

 本日の記事は裏木曽街道随一の規模を持つ「道の駅 花街道付知」訪問記事。

●道の駅 花街道付知
岐阜県中津川市付知町8581-1
℡0573-82-2000(代)
利用時間:AM9:00~PM6:00
(駐車場・トイレは24時間利用可)
定休日:毎月第1・第3火曜日
 (祝日の場合は翌日)
運営:財団法人 付知町振興公社
付知町振興公社HP
20121124_1

 特産物展示即売(お土産)、研修室兼展示室、レストランに花の販売ハウス、農産物直売、付知峡ひのきの家 モデル住宅、屋台村、楽市楽座(古道具・骨董品、衣料、木工品等販売)、付知峡総合観光案内所などの施設の他、道の駅裏には広大なイベント広場がある。ミニステージも設置されていて、ちょっとした野外コンサートも可能な規模。
20121124_3

そして、付知峡倉屋温泉から持ってきた湯を用いた高野槙浴槽の足湯まである。
いたれりつくせりなので集客力もバッチリ。
1_3

2_3

 まずは農産物直売所を覗く。特産物で気になるのはとうがらし。
「あじめコショウ」。地元の川に生息している「アジメドジョウ」に姿形が似ているということで名付けられた。2002年に岐阜県飛騨・美濃伝統野菜に認定。
詳細を紹介したページを勝手に紹介します。「好辛倶楽部 HP
粉末、一味・七味、青とん、赤とんなどの原材料そのままの商品の他、あじめコショウを使った加工品も多数。
今回は若採りしたあじめコショウ青トンを購入。夏場だけかと思っていたが、とうとう秋にも購入できるようになったらしい。確かに普通の唐辛子よりも風味を感じる。時々、“当たり”と食彩賓館が表現する劇辛(激辛ではなく「劇的に辛い」の“劇辛”)のものも混じり、ヒヤヒヤしながら食べるのがまたヨイ。
先日、京都で購入した舞妓はんひぃ~ひぃ~(記事 二橋、)もまだ残っているが記念に七味も購入。
20121124_73

20121124_73_3

「いもかゆもち」は里芋と米の餅を生姜醤油で焼いたもの。普通の五平餅とはまた違った風味と食感。ヨイです。
20121124_10

●資料

1_2

2_2

============

隣の敷地にある「笹寿司 付知 包味亭(つつみてい)

笹寿司 付知 包味亭
岐阜県中津川市付知町10217-2
℡0573-82-4130
毎週火曜日定休
20121124

 食彩賓館の郷土料理好きは有名。今までにも何回も食彩賓館で紹介していますが、その中でも特に好みなのが「野菜や植物で巻いた米飯類」。
紀州のさんま姿寿司や早なれ寿司、めはり寿司。奈良の柿の葉寿司。飛騨の朴葉寿司。
そして、今回紹介する「笹寿司」。
20121124_8

笹寿司としては石川県バージョンや新潟・長野バージョンがあるが、付知でいただいたものは石川県バージョン。押し寿司で、尚且つ、クマザサの葉二枚を十字に包んでいることも同じ。
一応、下呂名物として販売されることの多い笹寿司ですが、特に「付知ならでは」という商品ではなく、海から遠い山奥の山村で昔からハレの日のご馳走として受け継がれてきたもののようです。
それをうまく商品化してお土産物として販売されている。
笹を用いるのは飛騨で多く使用される朴葉が初夏の季節限定であるためだが、他地区同様に携帯性の良さとどれほどの効果はあるかわからないが殺菌効果によるものと思われます。
ところで、こちらの笹は地場産ではなく現在は青森のものを使用しているという。ということは「付知ならでは」の商品ではないことになるが、笹寿司そのものが美味しかったので良しとする。
写真の商品以外に「鮭バージョン」も用意され、もちろん季節には朴葉寿司も品揃えされる。
良いものを食べさせていただきました。ありがとうございます。
20121124_2

===================
●道の駅手前の歩道橋。一瞬、「木造?」と思ったが実際は・・・・
Photo_3

==================
●道の駅の記事はこちらの記事一覧ページ内「道の駅」欄にあります。