カテゴリー
001訪問記録 02JA系列・民間直売所・道の駅 04北陸・甲信越 流通業界・用語 観光地と施設 郷土・特産品

安曇野スイス村ハイジの里(長野県安曇野市)訪店記。JAあづみ農産物直売所で生わさびと和梨水。久々に長次郎の鮫皮おろし登場

===食彩品館.jp記事検索=== ↓ 調べたい店・商品・場所・建物等を入力↓ ===食彩品館.jp記事検索=== ★生ワサビ(生山葵)アブラナ科ワサビ属学名 Wasabia japonica Matsum  学名に“j […]

カテゴリー
001訪問記録 01スーパーマーケット 04北陸・甲信越 イオン ディスカウント,低価格志向 郷土・特産品

白馬・大町の夏。つがいけ雪どけサイダー、アルクマスープはるさめ、チップスター生わさび、軽井沢ビールを購。ザ・ビッグ白馬店・信濃大町店・信州池田店(長野県北安曇郡と大町市)訪店記

===食彩品館.jp記事検索=== ↓ 調べたい店・商品・場所・建物等を入力↓ ===食彩品館.jp記事検索===  白馬栂池と五竜高山植物園を訪れる旅に出かけたのですが、今宵の夜はホテルでイタリアンの予定なので、食後の […]

カテゴリー
001訪問記録 01スーパーマーケット 04北陸・甲信越 05ホームセンター・生活用品 郷土・特産品

こだわり感もあり、地元志向も感じられ、売場作りも好印象だが、何かが・・・・。デリシア大町店訪店記(長野県大町市)(part4)

===食彩品館.jp記事検索===      ↓ 調べたい店・商品・場所・建物等を入力↓ ===食彩品館.jp記事検索===  松電ストアー(1967年)→アップルランド(2000年)→デリシア(2016年)と社名が変遷 […]

カテゴリー
001訪問記録 01北海道地方 03コンビニエンス 流通業界・用語 生鮮食品加食惣菜

本名は2016年4月1日から“セコマ”。セイコーマート利尻店(北海道利尻郡利尻富士町)と“日本最北端(当時)”セイコーマート稚内駅前店(北海道稚内市)訪店記。セイコーマートPB商品と“セコマ”マークのPB新発売。北海道限定クラシック,キリン一番搾り北海道づくり,ガラナサワー。最北端セコマはセコマえびす店。

   2年ぶりのセイコーマート。前回は冬の札幌市内で数店。今回は団体ツアーの合間に2店。前回が都会ならば今回はセイコーマートが得意とするローカルな店舗と、駅前立地とはいえ日本最北の駅稚内ということで、稚内の人には申し訳な […]

カテゴリー
01スーパーマーケット 01北海道地方 04商品購入・説明 旅行記 流通業界・用語 生鮮食品加食惣菜 郷土・特産品

念願の「食品館あいざわAIZAWA(相沢食料百貨店:北海道稚内市)」さん訪店記。猿払産干しホタテ貝柱,そうべい(稚内市),JAふらの「ブラックカレー」と「枝豆のポタージュスープ」,利尻昆布ラーメン,天塩しじみラーメン,藤原製麺サラダラーメン,増毛シードル,音威子府そばつゆ,北海道麦酒,シバタ(秋田県横手市)の焼肉のたれ,北海道産の山菜水物,他

  いきなり結論。レシートに表示されている“また行きたい!といっていただける温かいお店作りにつとめてまいります”の「また行きたい」の一語こそ、この店に対する食彩品館.jpの印象です。 と はいえ、愛知県から「また行く」に […]