◆カネスエ社のフェルナに関する記事(訪問記のみ抜粋)
・1号店 浄水店(豊田市)訪問記2013/10/28
・2号店 緑ヶ丘店(豊田市)訪問記201404/16
・3号店 陣中店(豊田市)訪問記2014/07/10(part6)
・4号店 金谷店(豊田市)訪問記 2014/07/23(part7)
・5号店 永覚新町店(豊田市)訪問記 2014/07/13(part2)
・6号店 相原郷店(名古屋市)訪問記 2014/10/27(part2)
・7号店 仁木店(岡崎市)訪問記(part3記事1/28)
・8号店 赤池店(日進市)訪問記(part2記事2/27)
・9号店 朝日店(豊田市)(part4記事3/ 26 )
・10号店 段の上店(長久手市)(part1記事4/29)
・11号店 井上店(豊田市)(part7記事7/12)
・12号店 富が丘店(名古屋市)(par3記事10/9)
・13号店 田中店(豊田市)(part4記事10/15)
・14号店 志賀店(豊田市)(part2記事11/19)
・15号店 柱店(岡崎市)(part2記事11/30)
・16号店 神の倉店(名古屋市)(part9記事12/13)
・17号店 細口店(part6記事12/21)
・18号店熱田店(仮称)(part1記事1/16)
********************************************************
台風前の雨が小降りのうちに訪問。
今までのカネスエ フェルナとの違いはレジ精算方法。
カネスエ社ではレジでの精算方法について、スキャンをレジチェッカーが行い、精算レシートを発行させて、それを購入客が別の場所に設置された精算機でセルフで支払うという仕組みをここ数店の新店で取り入れてきました。
今回の陣中店出店にあたって、チェッカーがスキャンチェックをしてその場で現金を受け取るという普通のスーパーマーケットの仕組みに戻しました。
当方だけでなく、多くの人はこういった一か所精算の仕組みの方が便利だと思っているハズ。
あとはいつものように品揃えを絞り込んで、さらに低価格販売に貢献してくれるメーカーの商品を選別しながらの品揃え。これまたいつものようにお~いお茶はありません。
青果売場の右側に冷蔵多段ケースを配置して左側に非冷の陳列ケースを配置する方法は面白い。グッドアイデアだと思います。
以下、買物商品。二斤の食パンを撮影するのを忘れました。
レシートもPOPもすべて税抜価格表示。
↓ 面白い告知だと思います。ところでツマはどうなの?

●7/10カネスエフェルナ豊田陣中店
愛知県豊田市陣中2-21
開店予定日2014/07/10
開店前訪問2014/04/02(part1記事4/5)
開店前訪問2014/05/08(part2記事5/14)
開店前訪問2014/05/16(part3記事6/7)
開店前訪問2014/05/28(part4記事6/7)
開店前訪問2014/06/25(part5記事6/26)
開店訪問記2014/07/11(part6記事7/10)
↓ 2014/07/10撮影
【以下、過去記事より抜粋】
******************************
↓ 撮影日 2014/05/28
******************
↓ 撮影日 2014/05/16
********************
↓ 撮影日 2014/05/08
*****************
↓撮影日 2014/04/02
================
“カネスエフェルナ豊田集中出店”
◇7月~今秋予定
・フェルナ豊田金谷店(part5記事)
・フェルナ豊田陣中店(part5記事)
・フェルナ豊田○○店(正式報道があり次第紹介)
◇既存店
・2014/04/16フェルナ豊田緑ヶ丘店訪問記(part3&4)
・2013/10/25フェルナFelna浄水店記事
===================
・4/17カネスエ フェルナ豊田緑ケ丘店
愛知県豊田市緑ヶ丘2-41
店舗面積 896㎡
開店日 2014/04/17
開店後訪問日 2014/04/17(part4記事4/16)
=========================
●10/25カネスエ Felna(フェルナ)浄水店
愛知県豊田市浄水町伊保原311番地
敷地面積 3,500㎡
建物面積 860㎡
開店日 2013/10/25午前9時30分
開店後訪問日 2013/10/25(part6記事10/28)
=======================
■その他 カネスエ社の記事はこちらのページで記事索引紹介