カテゴリー
01北海道地方 01新店改装情報 03コンビニエンス

セイコーマートみなと店(北海道稚内市)2023年12月上旬オープン,セコマ,コンビニ,ホットシェフ,

・12月上旬セイコーマートみなと店(北海道稚内市) 北海道稚内市港5丁目27番地 開店日2023/12/ 記録日2023/09/27(紹介記事9/28) ◇出店地付近の地図(5丁目を表示)  ============== […]

カテゴリー
01北海道地方 01新店改装情報 04ドラッグストア

ツルハドラッグ南稚内店(北海道稚内市)2024年1月23日オープン予定で大店立地届出,ドラッグストア,薬品,食品,日用雑貨,介護,衛生,コスメ,

・<1/23予定>ツルハドラッグ南稚内店(北海道稚内市) 北海道稚内市大黒町2丁目9-1 ほか 店舗面積 1,318㎡ 大店立地届出時開店予定日2024/01/23予定 記録日2023/07/03(速報記事7 […]

カテゴリー
01スーパーマーケット 01北海道地方 01新店改装情報

北雄ラッキーシティわっかない店(北海道稚内市)2023年4月12日リニューアルオープン,スーパーマーケット,

・4/12改装北雄ラッキーシティわっかない店 北海道稚内市新光町1483番地76 ℡0162-34-8255 営業時間9:00 ~ 21:00 ニュース・おしらせページ 改装開店日2023/04/12 記録日2023/0 […]

カテゴリー
003旅行・文化 01北海道地方 04商品購入・説明 旅行記 流通業界・用語 郷土・特産品

礼文~利尻~稚内旅行時のフェリー行程4時間20分について覚書。どう過ごしたか。船の揺れは。混雑は。そして稚内港フェリーターミナル(北海道稚内市)ハートランドフェリー売店でサッポロクラッシックと林蔵君ブランドの帆立貝の耳、アツモンの利尻昆布を購入。

  さて、稚内空港到着後、宗谷岬方面の観光を終え、稚内港ターミナルからフェリーで最初の宿泊地である礼文島へ移動。 ターミナルはJR稚内駅より徒歩15分程の距離ですが、私たちは団体ツアーなのでバスでターミナルへ。てっきり、 […]

カテゴリー
003旅行・文化 01北海道地方 04商品購入・説明 流通業界・用語 観光地と施設 郷土・特産品 魚介類

夢食館北市場(北海道稚内市)でツアーの無料提供お土産の毛蟹、イクラ、ホッケの発送手続きをする

    買物したわけではなく、今回のツアーで無料提供されるとかのお土産の引き換え手続き訪店。礼文・利尻島観光の季節的なピークは6月からなのですが、やは り7月~8月に比べると花の種類も少なく、集客も厳しいという […]

カテゴリー
001訪問記録 01北海道地方 04商品購入・説明 08百貨店・物産展 観光地と施設 郷土・特産品

稚内港,JR稚内,稚内公園,ノッシャプ岬<野寒布岬>,稚内北防波堤ドーム(北海道稚内市)。雨の中の最北端近くを観光

     天候に恵まれた北海道離島ツアーも稚内に戻った途端に雨。天気予報も最終日は「雨」予報だったので雨具は用意していましたが、雲が低く、且つ厚くて景色を充分に堪能できないのが難。 ということで気分も滅入りがちだが、とり […]

カテゴリー
003旅行・文化 03関東地方 03食事 旅行記 洋食・肉系 流通業界・用語 観光地と施設 郷土・特産品

ゲストハウスアルメリア(北海道稚内市)宗谷黒牛ハンバーグセットを食す。トドとエゾジカとサハリンの景色

★食べログ記事をアップしました ・ゲストハウスアルメリア(北海道稚内市)宗谷黒牛ハンバーグセット   宗谷黒牛は黒毛和種とホルスタインの交雑種で、宗谷岬和牛とは異なるのだが、バスガイドさんがさかんに「皆さん お昼は黒 […]

カテゴリー
01スーパーマーケット 01北海道地方 04商品購入・説明 旅行記 流通業界・用語 生鮮食品加食惣菜 郷土・特産品

念願の「食品館あいざわAIZAWA(相沢食料百貨店:北海道稚内市)」さん訪店記。猿払産干しホタテ貝柱,そうべい(稚内市),JAふらの「ブラックカレー」と「枝豆のポタージュスープ」,利尻昆布ラーメン,天塩しじみラーメン,藤原製麺サラダラーメン,増毛シードル,音威子府そばつゆ,北海道麦酒,シバタ(秋田県横手市)の焼肉のたれ,北海道産の山菜水物,他

  いきなり結論。レシートに表示されている“また行きたい!といっていただける温かいお店作りにつとめてまいります”の「また行きたい」の一語こそ、この店に対する食彩品館.jpの印象です。 と はいえ、愛知県から「また行く」に […]