===食彩品館.jp記事検索=== ↓ 調べたい店・商品・場所・建物等を入力↓
株式会社トライ・インターナショナルが運営する直営店とは違い、“暖簾わけ”と称する加盟店契約の単独店。 中部地方にある同社の“暖簾分け店”は12店。国内全体の暖簾分け店は54店で売上高は49億9千万円。 直営店舗は国内(北海道1店、千葉4店)の5店で売上高は17億5千万円。(別途海外直営3店、合弁5店,暖簾わけ4店あり) フランチャイズとはいえ、契約条件の内容を見る限り、かなり単独店の力量により経営が左右される仕組みという印象。 チェー ン店の定義が「外観・装飾を含めた統一的なブランドイメージ、同じ経営方針、同内容のサービスで運営される本部主導で設置された複数店舗の集合体」とする と、トライ・インターナショナルの“暖簾わけ契約”はブランドイメージと基本的なメニュー提供以外はかなり自由度が高いようです。 ・加盟金 1,500,000円 (出店二店舗目は参加費として1,000,000円) ・契約保証金 1,000,000円 ・店舗デザイン費 500,000円 ・ロイヤリティ 0円 ・賛助金/月10,000円 注目すべきはロイヤリテイが“0”であること。その分、食材等の仕入れの制約があるのかと思ったが、“食材調達の制約一部指定あり”という表示のみ。 店舗デザイン費も格安なので、後、本部が利益を上げるとすると指定工事や備品の購入先指定くらいか。 コンビニのスーパーバイザーのような本部からの手厚いフォローはないもののロイヤリティが“0”というのはありがたい。ロイヤリティに替わるものとしては“賛助金/月10,000円”があるくらい。 出店前は教育を含めて本部側のサポートが厚いようだが、出店後については相談があればアドバイスはするが、その他のことは暖簾わけ店舗側の努力次第といった印象です。 また、愛知県内にはトライ・インターナショナルの暖簾わけ店舗を複数運営する企業もあるが、「蔵出し味噌一六」とそれらの事業主との関係性はないように思われます。 よって、統一的なブランドイメージ、同じ経営方針、同内容のサービスで運営はされるものの、チェーンストア的な運営ではないということで、ほぼ単独店と見て良いでしょう。
その他、「蔵出し味噌 一六」の営業時間も収益モデル店とされる直営店舗の「麺場 田所商店(千葉県市川市)」の連続12時間超に対して、昼4時間,夜5時間という設定という違いもあったりします。また、モデル店が不定休で「一六」は月 間6日間の休業日が設定されています。 モデル店の売上が月間1,100万円,営業利益が月間180万円約16.4%という高い収益を稼げるという事例が紹介されていますが、おそらく土地・建物は自社物件で本部が運営をフォローしないと達成できない厳しい数値だと感じました。
光熱費や人件費その他導入設備の減価償却費の関係など、いろいろと知りたいことはありますが、このあたりで肝心の実食記に移りたいと思います。
味噌味のみの提供ですが、暖簾わけ店は、信州味噌・北海道味噌・九州味噌・江戸前味噌・八丁味噌の中から3種類の基本味を選択して展開できるとかで、「一六」の選択は「信州味噌・北海道味噌・江戸前味噌」なので、今回は“濃厚”と表示された「北海道味噌」を選択。
基本のスープは一つながら、味噌の選択で味の変化を楽しむのですが、さすがに味噌の風味は良い。ただし、味噌の旨味成分をより感じてもらうための配慮か、スープの方が弱い。 自分で味を調整するための調味料がテーブルに用意されているが、食彩品館.jpは調味料添加による味の変化を楽しむということは無いため、今回も未使用。 トッピングとしてチャシューを一枚追加。このチャーシューはセントラルキッチンで製造した豚肉を店舗で提供前に炙っていると思うが、味の印象として特筆すべき点はない。
他店との差異化ポイントはフライドポテトのトッピングか。それとて普通のポテトなので特筆すべき点ではない。 結論としては「どなたが食しても不都合なく食べられるように調整・調合されたスープのラーメン」という印象。 ============================== ●蔵出し味噌 一六 愛知県名古屋市緑区水広1 ℡052-680-7711 営業時間 11時〜15時(L.O) 17時〜22時(L.O) ※月曜定休 ※第一月曜、火曜休
============================◇名古屋のラーメン店に関する記事・2008/9/13ズームインsuper!!全国うまいもの博(汐留ラーメン)・2009/10/19らーめん本郷亭 焼山店・2010/07/11つけ麺中村屋(名古屋市)・2010/09/26好陽軒で薬膳系ラーメン(二回目)・2010/10/31長浜ラーメン一番軒(名古屋市)・2010/11/07らーめん臺大(名古屋市)・2010/11/21ラーメン万福(名古屋市)・2011/08/27らーめん三吉(名古屋市)・2011/10/09中華そば まさ春(名古屋市)・2011/12/03中華そば 新谷(名古屋市)・2012/02/05ラーメン真八(名古屋市)しお。・2012/03/18ラーメン一徳(名古屋市)・2012/04/22らあめん翠蓮(名古屋市)・2012/07/01中華そば こくや本店(名古屋市)・2012/08/04博多 座射豚(名古屋市緑区)・2012/09/09麺屋 喜多楽 今昔支那そば・2012/11/24麺屋 はなび 高畑本店・2013/06/09豚そばぎんや(名古屋市)・2013/07/13麺之坊 晴レル屋 南店(名古屋市)・2013/08/17麺屋三郎(名古屋市中区)・2013/10/26らーめん奏(名古屋市東区)・2013/11/17月麺(げつめん)で醤油全部の乗せ(名古屋市)・2013/12/07徳川町 如水 塩ラーメン(名古屋市)・2013/12/30中国料理 桂花(名古屋市)・2014/01/11肉そばなおじ(名古屋市)・2014/01/12らーめん専科 好来道場(名古屋市)・2014/02/02梦麺88(名古屋市大須)・2014/03/16麺屋もりひろ[本店](名古屋市)・2014/07/11中華そば 太陽食堂(名古屋市)・2014/09/14麺屋 滝昇(名古屋市南区)・2014/09/27麺や猿(名古屋市大須) 桃猿 ・2014/10/18力丸ラーメン(名駅)味噌ラーメン・2015/05/02空麺(名古屋市)鴨はちらーめん・2015/08/02一陽軒(名古屋市天白区)・2015/08/12麺の坊 大須晴れ(名古屋市)・2015/09/27名古屋八麺山(名古屋市)・2015/10/03チャイナポート焼山店(名古屋市)・2015/12/26みそ音(名古屋市港区)石鍋ラーメン・2015/12/29蔵出し味噌一六(名古屋市)
====================================◇全国のラーメンに関する記事一覧http://wp.me/P66ssl-5Gc◇うどん、そば、冷麺、焼きそば、パスタに関する記事一覧http://wp.me/P66ssl-5Vg◇鮮魚と寿司に関する食彩品館.jp記事http://wp.me/P66ssl-5NK◇肉類に関する食彩品館.jp記事http://wp.me/P66ssl-6Dg
◇食べログ記事一覧http://goo.gl/mZSuZ1============================
★食彩品館.jp直近記事一覧 8000記事以上http://goo.gl/S6anZc
================================
錦二丁目計画 (仮称)(名古屋市)2018年春オープン予定(part3)事務所と商業施設,地上21 階、地下1 階 -PREV POST <
栄グローブZARA名古屋店(栄三丁目計画:愛知県名古屋市)2017年7月31日オープン予定(part4)ZARA -NEXT POST >