カテゴリー
03食事 05東海地方 ラーメン 和食 実食記 愛知県 蕎麦・うどん・麺類

愛知県民の森紅葉散策の後、ラーメン600円+ライス150円とランチ蕎麦セット830円をいただく。福寿司(愛知県新城市)メニュー多数,

★★食べログ記事をアップしました↓ ・福寿司(新城市)ラーメンと蕎麦 ================  愛知県奥三河新城の紅葉(愛知県民の森)を眺めた後に昼食利用。 当初は県民の森にあるモリトピア愛知の「レストランしゃ […]

カテゴリー
002時事・意見 003旅行・文化 10海外 旅行記 登山・ハイキング・散策 観光地と施設

ツェルマット市街を散策。31年前の記憶を辿る。もう一度、二人で記念撮影(Zermatt,swiss)グランド ホテル ツェルマッターホフ,教会,日本人橋,ねずみ返しの家保存地区,ホテルチュッゲ,Hotel Tschugge,ゲトウィング橋,スネガエキスプレス,ヴェガ,Wega,コープツェルマット店,モンベルツェルマット店。今日11月22日は私たちの結婚記念日です。

 「いつかまた」が実現した私達はツェルマットでの自由時間をクラインマッターホルン再訪(グレッシャーパラダイス展望台)でもなく、スネガでもなく、街中散策と買物に充てました。 二人で31年を振り返るようにゆっくりと歩く。前回 […]

カテゴリー
003旅行・文化 10海外 旅行記 登山・ハイキング・散策 観光地と施設 野球

ワールドカップクラッシックレースが毎年開催されるウェンゲン(wengen)を散策。第90回ラウバーホルン・スキーワールドカップ(FIS Ski World Cup Lauberhorn)は2020年1月17~19日に開催予定。Wengen Wengiboden,Ernst gertschのレリーフと歴代優勝者。アルメント駅(Allmend),RaiffeisenbankATMでスイス通貨を引き出す。

↓ カウベル行進。明るいが時刻は21時過ぎ。   当日はウェンゲンから出発し、ヴェンゲルンアルプ鉄道からユングフラウ鉄道を乗り継ぎ、ユングフラウヨッホでトップオブヨーロッパ観光。そして、“アイガーウォーク”ハイキングを楽 […]

カテゴリー
001訪問記録 003旅行・文化 06関西地方

ホテルアバローム紀の国(和歌山市)に宿泊し、夜の和歌山城を散策。前日はルートイン和泉(大阪府和泉市)でコンフォートルーム限定の「エアウィーヴ」で寝返り低減体験。

★2018年1月3日~5日奈良・大阪・和歌山遠征 ・2018/01/23長谷寺(西国巡礼第八番:奈良県桜井市) ・2018/01/24ザ・ロウズ川永西店(和歌山市)The LOW’s ・2018/01/2 […]

カテゴリー
003旅行・文化 02東北地方 旅行記 植物・樹木 登山・ハイキング・散策 観光地と施設

奥入瀬渓流(十和田八幡平国立公園:青森県十和田市)を歩く。銚子大滝,白糸の滝,阿修羅の流れ,白布の滝,千筋の滝,

======================== ★2017年10月26日~10月28日東北紅葉周遊 ①八幡平(岩手県)2017/12/04 ①-2東北自動車道花輪SA下り(秋田県鹿角市) ②-1青森ワイナリーホテル(青 […]

カテゴリー
001訪問記録 003旅行・文化 04北陸・甲信越 旅行記 植物・樹木 温泉・温浴施設 登山・ハイキング・散策 観光地と施設 郷土・特産品

5,000本の花桃の里(南信州阿智村),野熊の庄 月川(げっせん),月川温泉郷パークランド(長野県阿智村)。花桃,レンギョウ,ミツバツツジ,桜,ワサビの花,セリ,イワナとアマゴ,バーベキュー,

【花桃のアップ画像は記事の最下部にあります】   中央高速恵那山トンネルを抜けてすぐの園原ICで降りて「ヘブンスそのはらスキー場」方面へ向かう。 以下、記録はすべて2017年5月3日当日の開花状況です。 花桃は4月の桜が […]

カテゴリー
003旅行・文化 004趣味 01北海道地方 旅行記 植物・樹木 登山・ハイキング・散策 観光地と施設 趣味その他

久種湖(くしゅこ:北海道礼文町船泊)を散策。黒百合、ノビネチドリ、ハクサンチドリ(青と白)、ホテイアツモリソウも初確認

  (画像はすべてクリックで拡大表示)   ↓ コリンシアンホテルと周辺記事 ・その5礼文島観光。ホテル周辺と北限の夕陽2016/06/15 ・その6礼文島プチホテルコリンシアンの夕食と朝食2016/06/1 […]

カテゴリー
001訪問記録 07中国地方 旅行記 観光地と施設 郷土・特産品

津和野・殿町通り散策。なまこ塀と鯉(島根県鹿足郡)沙羅の木松韻亭で石州和紙と源氏巻。焼きアイスパン

===食彩品館.jp記事検索===       ↓ 調べたい店・商品・場所・建物等を入力↓ ===食彩品館.jp記事検索===  「萩・津和野」とひとくくりにされることが多いが、実際に訪れると結構、距離があり、尚且つ県も […]