カテゴリー
02東北地方 03食事 和食 実食記 蕎麦・うどん・麺類

今年行くべき世界の旅行先第二位の盛岡市。そば処東屋駅前店へ行く。わんこそば証明手形ゲット,手打ち天ざるそば。30年前は本店。今回はわんこそばは食べていないがわんこそばの動画あります。

↑ 左下の「見る▷YuoTube」をクリック。 ★食べログ記事をアップしました↓ ・そば処東屋駅前店(岩手県盛岡市) ==============  NYタイムズが選ぶ「今年行くべき世界の旅行先」2位に盛岡市が選定された […]

カテゴリー
08四国地方 実食記 旅行記 蕎麦・うどん・麺類 観光地と施設 郷土・特産品

大歩危(おおぼけ)峡まんなか(徳島県三好市)で祖谷(いや)蕎麦を急いでたぐる。太く千切れやすい10割蕎麦。かずら橋と琵琶の滝動画。日本三大秘湯,日本三大秘境,平家,隠れ里,祖谷温泉,妖怪ひだるラーメン,

★食べログ記事をアップしました↓ ・大歩危峡まんなか(徳島県)で祖谷蕎麦実食記 =============== ↓ 動画 大歩危峡~祖谷峡 かずら橋  私たちに許された滞在時間は20分。 吉野川の峡谷美を見て、お土産物を […]

カテゴリー
001訪問記録 003旅行・文化 10海外 旅行記 観光地と施設 趣味その他 郷土・特産品

ちょっと他店よりもお値打ち価格な商品もあったりする。スイスメイドショップウェンゲン(Swiss Made Shop Wengen)刺繍とヴィクトリノクスオーバラント三山,VICTORINOX CLIMBER JUNGFRA,行進用カウベル,アルプホルン(アルペンホルン)動画。wenger zermattとwenger Thunerse,

↓ アルプホルン(ツェルマット) ↓ カウベル行進(ウェンゲン)    旅行前にウェンゲンの様子をいろいろとチェックしていて気になっていたショップ。スイス製品を販売する専門店ということでお土産品購入には待ちの中では最適。 […]

カテゴリー
003旅行・文化 10海外 旅行記 登山・ハイキング・散策 観光地と施設

ザンクトガレン(St. Gallen )からチューリッヒ・ルツェルン・インターラーケン経由でラウターブルンネン(Lauterbrunnen)へバス移動3時間強。そしてヴェンゲルンアルプ鉄道(Wengernalpbahn,動画あり)に乗り換えてウェンゲン(Wengen)へ。シュタウプバッハの滝(Staubbach Waterfall)。HOTEL REGINA(ホテルレジーナ)からのユングフラウの景色。カウベル行進(動画)とアコーディオン演奏(動画)

↓ ウェンゲンの宿泊ホテル前を電車通過(動画) ============== 朝、サンモリッツを出発。マインフェルトでハイジの世界を堪能した後にランチ。その後、ライン川沿いにリヒテンシュタインとオーストリア国境を眺めなが […]

カテゴリー
003旅行・文化 10海外 旅行記

事前に国外の通信環境や説明書をしっかり確認せずに、まったくの素人がレンタルWi-Fiルーター(4G)をヨーロッパ周遊10日間9,900円で契約し、スイス(及び一部イタリア、フランス、フィンランド)でレンタルWi-Fiルーターを使用したが思うように使えなかった件(あくまでも個人の感想です)。またフィンエアーのインターネット環境について。

========================== ◇スイス10日間旅行2019年初夏 ・2019/07/18スイス旅行まとめページ ・2019/07/23レンタルWifルーター使用状況 ・2019/07/25名古屋空 […]

カテゴリー
003旅行・文化 05東海地方 旅行記 植物・樹木 観光地と施設 静岡県

【大井川鐵道の旅その4秘境】井川線「南アルプスあぷとライン」で閑蔵駅まで、帰りは路線パスで千頭駅まで。2019年3月9日には閑蔵駅~井川駅6キロが復旧運行開始。南アルプスエコパーク。

↓ 連結・連結解除動画(音が出ます) ============= ・2019年6月以降にも運行予定。今回は2018年12月にきかんしゃトーマス号に乗った話。SL整備工場見学ときかんしゃジェームス号、バスのバーティー。大井 […]

カテゴリー
002時事・意見 実食記 旅行記 洋食・肉系 趣味その他

「ラ・ベットラ」落合シェフ堪能。「なんちゃってウニパスタの作り方」料理講習会

●「“なんちゃってウニパスタ”の作り方」  食彩賓館で洋食の話をするのは大変珍しい。特にイタ飯なんぞは普段、食べる機会がないので記事になりにくい。一度、料理人の友達に教わってトマトソーススパゲティを家族のために作った記事 […]

カテゴリー
002時事・意見 04商品購入・説明 08百貨店・物産展 流通業界・用語 生協 趣味その他

吉實(よしさね)さんの包丁 職人さんとの会話。トヨタ生協大江戸物産展(愛知県豊田市)メグリア本店にて

    吉實(○よしさね、×よしざね)さんの包丁を砥ぎに出しました。ホントは柳刃がほしいんです。でも一週間に一回使うかどうかのペーパー調理師に二万円を越す価格は高嶺の花。   吉實さんは東京都江東区無形文化財指定店で、主 […]