食彩品館.jp

カナダ産天然生本まぐろを食す。日本近海産地別出荷時期や太平洋クロマグロについての漁獲について“警告”と“操業自粛”。水産庁からの操業自粛要請

 国内産の天然“生”本まぐろ(クロマグロ)は太平洋側では4月から宮崎、5月勝浦(和歌山県)、5月~7月気仙沼(宮城)・大船渡(岩手)と産地が北上しますが、塩釜・三陸(宮城)については4月~9月と漁期が長いかわりにサイズが小振りになります。
日本海側では5月~7月に境港(鳥取)産が水揚げされます。日本海側の産地としては舞鶴~七尾~氷見。

 そして鯖やイカという比較的脂の多いエサを食べて大きくなったクロマグロは9月~12月には大間(青森県)、8月~10月には戸井(北海等)という人気ブランドや近年注目されている松前・噴火湾といった道南地方、青森側の三厩・竜飛崎(青森県)からも9月~12月にかけて入荷というか出荷というか水揚げされ、全国に運ばれます。
大間ではない青森産天然生本まぐろ

  それぞれ漁法や処理速度等の違いがあるのですが、今回は「カナダ産」を購入したので、外国産、すなわち輸入のクロマグロについて再確認。
以前にも大西洋のクロマグロと太平洋のクロマグロは少々異なるという記事を書いたことがありますが、まずは、日本から近い産地である台湾産は太平洋産の天然ものが3月~5月にかけて輸入されます。
スーパーマーケットでお馴染みの大西洋産ボストン・カナダ産は6月~11月にかけて天然生のクロマグロが空輸されています。“ジャンボ(ジェット)マグロ”ですね。
ヨーロッパからの天然生はスペイン産が5月~7月の間に輸入されています。

 今回、購入したカナダ産ですが、今まで食べたボストン・カナダ産と比べるとはるかに味が良いのです。

 当たり前ですが、同じマグロでも太平洋クロマグロと大西洋クロマグロがあり、それぞれ漁法や釣り上げてからの処理方法、鮮度管理によって差があるのは理解しているものの、意外な美味しさにちよっと驚きました。
老舗の料亭や寿司店で食べるのではなく、スーパーマーケットで販売されているものはバイヤーの経験や取引先との良好な関係以外にも店舗の担当者がクロマグロのことを熟知しているとかその他いろいろな条件が増えるため、滅多に「これはッ」という逸品に出会うことはありません。
クロマグロを購入するというのは自分にとってハレの日の時なので、どうしても近海物を選択してしまう傾向にあります。近海物があるのに、わざわざ輸入品のクロマグロを購入しないということなんですが、今回の逸品でその考えを改めなくちゃいけないなと思ったのです。

*******************************

そして気になる資源としてのクロマグロの状況も確認しておくことにします。
まずは2017/10/6の水産庁からリリースされた「太平洋クロマグロ小型魚の漁獲に係る定置網の共同管理グループ構成道府県への操業自粛要請の発出について」を一読の上、下記に進んでいただくことをお勧めします。
**********************************
2017年8月に水産庁からリリースされた「太平洋クロマグロの資源状況と 管理の方向性について」(全74ページ)
によると、
◆太平洋クロマグロについて
□産卵と回遊
・太平洋マグロの産卵場は日本水域が中心(南西諸島から台湾東方沖、日本海南西部)で、中には太平洋を横断して東部太平洋まで回遊するものもある。
・産卵期は日本沖~台湾沖が4月~7月で、日本海側は7~8月とされています。
□3歳で成熟開始して5歳には全てが性成熟(親魚として子孫を残すことができる)と推測。
・0歳 19.1cm 0.2kg
・1歳 58.6cm 4.4kg
・2歳 91.4cm 16.1kg
・3歳 118.6cm 34.5kg
・4歳 141.1cm 58.4kg
・5歳 159.7cm 85.2kg
すなわち、118.6cm未満では幼魚ということになるわけです。
□国別漁獲量グラフ

・我が国の漁獲が多いことが一目瞭然

□年齢別漁獲尾数グラフ

・圧倒的に0歳の小型魚が多い
□年齢別構成
・0歳魚 70.6%
・1歳魚 24.1%
・2歳魚 3.6%
・3~5歳魚 1.7%
養殖・食用として0歳~1歳魚で全体の91.7%を占めます。
□太平洋クロマグロの親魚資源状況
・歴史的中間値としては約4.1万トン
 (1952年~2014年)
・1962年に16万トンと近年では最も多い年だった
・1984年に歴史的最低値 約1.1万トンを記録
 ※22年間で約15万トン減少、最盛期の93%まで減少
・2010年以降は増加しているものの、2014年は約1.7トン。
◇国際委員会の決定
□中西部太平洋
・親魚資源量を2024年度までに歴史的中間値まで回復(60%の確率)
・30kg未満(2~3歳魚)の漁獲量を2002-2004年平均より半減
 ※日本の割り当ては4,000トン
・30kg以上の大型魚の漁獲量を2002-2004年平均から増加させない
 ※日本の割り当ては4,882トン
□東部太平洋
・親魚資源量を2024年度までに歴史的中間値まで回復(60%の確率)
・商業漁業については2017年及び2018年の年間漁獲上限3,300トンを原則。
 2年間合計が6,600トンを超えないように管理。
・30kg未満の小型魚の漁獲比率を50%以下とするように努力。
 ※0歳~2歳までで現状は98.3%

~途中割愛~

では、現在の漁獲はどのような進捗状況か。

◇漁獲状況について
□30kg未満小型魚の漁獲量4,341トン
※漁獲上限 4,007トンを超えてしまっている
・定置網 759.5トン(上限482.1トン)
 操業自粛要請(平成29年3月9日)
・日本海西部 160.4トン(上限77.7トン)
 操業自粛要請(平成28年12月10日)
・九州西部 808.0トン(上限743.2トン)
 操業自粛要請(平成29年3月6日)
・太平洋北部 36.5トン(上限41.7トン)
 警報(平成29年1月17日)
・日本海北部 195.9トン(上限295.7トン)
※日本海北部(北海道・青森・秋田・山形・新潟・富山・石川)のみ“警報”も“自粛”も発せられていない
□30kg以上大型魚の漁獲量 4,368トン(漁獲上限4,882トン)
・管理期間 平成28年1月~12月

 その他、県別の漁獲量の一覧表も出ているのでご参考まで(36ページ)

=======================

大変なことになっていると思っていましたが、ここまで具体的な数字を見せられると・・・・。
某アピタで若いクロマグロを購入した時、店の方から「今年はもう最後の入荷」と言われたのはこのことだったのかと納得。

 

「資源保護のため、メジマグロあるいはヨコワ(クロマグロの幼魚)は食べるのを我慢」

==========================
【以下、過去記事より抜粋】

▽クロマグロ(本まぐろ)について
1. 本まぐろの生態について
和名:クロマグロ
別名:ホンマグロ
英名:bluefin tuna
学名:Thunnus thynnus
地中海・大西洋の亜種:Thunnus thynnus thynnus
太平洋の亜種:Thunnus thynnus orientalis
2亜種は別種のマグロと分類されている
 重要です。クロマグロ(本まぐろ)はきちんと産地を表示して欲しいと思うのはこの点においてです。
□太平洋を回遊する“Thunnus thynnus orientalis(太平洋種)”は10年以上、大西洋を回遊する“Thunnus thynnus thynnus(太平洋種)”は20年以上生きるようです。中には30年前後まで生きる東太平洋産もいるようです。
□太平洋の生息分布
・西部太平洋ではパラオ・マーシャル群島以西の赤道海域やフィリピンから北海道近海に至る沿岸域に生息。
・太平洋では北緯20度~40度に主として生息。
幼魚時期を日本沿岸で過ごし(幼魚名:ヨコワ)、北米沿岸まで回遊し成長する。その後、生後4年~7年を日本海沿岸で過ごし、この時に日本海沿岸で漁獲されたのが「近海本まぐろ」として食卓、いや、ホテルや料亭・寿司・高級和食店に並ぶ。

□大西洋
・大西洋については、地中海、メキシコ湾、フロリダ海峡付近の暖かい海域で産卵。その後、北上し北大西洋を広く回遊する。たまに日本近海でも地中海・大西洋の亜種である“Thunnus thynnus thynnus”が迷い込むことがあるようです。

2.農林水産省2016年1月「かつお・まぐろ類に関する国際情勢について」より抜粋
.規制管理団体
□WCPFC(中西部太平洋まぐろ類委員会)
・熱帯マグロ(メバチ・キハダ・カツオ)についての措置を決定。
・太平洋クロマグロについての措置として、
ア)歴史的最低水準付近にある親魚資源量(約2.6万トン)を2024年までに歴史的中間値(約4.3万トン)まで回復させることを当面の目標とする。
イ)30kg未満小型魚の漁獲量を2002‐2004年平均水準から半減。
ウ)30kg以上の大型魚の漁獲量を2002‐2004年平均水準から増加させないためのあらゆる可能な措置を実施。
エ)加入が著しく低下した場合に緊急的に講ずる措置を2016年に決定。

□IATTC(全米熱帯まぐろ類委員会)
・太平洋クロマグロについて、2015年、2016年の年間漁獲上限3,300トンを原則とし、2年間で6,600トンを超えないよう管理。

3.クロマグロ(本まぐろ)地域別漁獲量(農水省2016年データ)
・2016年は2.4トン。2008年から半分に減少。
・漁獲量について、太平洋が45%で大西洋・地中海が55%。
・太平洋海域では「西側(日本~フィリピン)」が64%を占め、大西洋を含む全海域の約30%を占めます。

4.太平洋クロマグロの現状と資源管理について
 (WWF 2015年8月FACT SHEET)

と、ここまで調べて気になったのは店の方が教えてくれた“南太平洋産”はいったい、どこの海域で獲れたクロマグロなんだろうかということ。
まず、主な生息海域が北緯20度~40度ということで、北緯40度を地球規模で見ると北京、ニューヨークといった大都市の位置を結ぶ線で、もちろん北半球上部。ヨーロッパでは地中海やナポリ、マドリード。日本では秋田、岩手。北緯20度はフィリピンからハワイのあたりを通過しています。
(WWF 2015年8月FACT SHEET)

それでは南太平洋産のマグロというと、すぐに思い浮かべるのはインド洋や南太平洋で漁獲される「ミナミマグロ(インドマグロ)」です。インドマグロを本マグロと出せば優良誤認表示になる恐れがあるので、この店の雰囲気からそんなことはしないと思われます。また、インドマグロと本マグロの違いは見ればすぐにわかります。

 さて、どこでしょうかと探したら、おそらくこの産地ではと推測したのが「オーストラリア産」。畜養の冷凍品がJETROのページで紹介されていました。
蓄養クロマグロ(刺身グレード特A、オーストラリア産)
 “南太平洋産”だとすれば、大変貴重な機会となります。これぞまさしく、「ホテルや高級料亭“でも”口にできないマグロ」ですね。

本当に南太平洋産ならば貴重な体験になるが、店員の方が適当に答えたならば・・・。いやいや、適当に答えそうな人ではなかった。きちんと澱みなく「南太平洋」と言い切ってくれたし・・・・。
「太平洋西側海域の南側」ではないと思いたい。

 

=================================

■食彩品館.jp 鮮魚と寿司に関する記事(一部)
2007/12/22このわたとくちこ20061130
2008/7/13まぐろ中トロ&赤身+醤油
2008/07/15鰻、関西風と関東風の違い
2009/1/18伊勢・志摩の食材でてこね寿司
2009/2/8一色さかな広場で寿司
2009/6/21知多半島地魚求めて師崎~豊浜
・2009/07/19岡崎農遊館で店外で焼いている鰻(愛知県)
2009/10/31蓬莱軒本店(蓬莱陣屋) ひつまぶし
 https://goo.gl/5CsQdZ
2009/11/2今度は「いば昇 本店」で櫃まぶし
2009/12/18東熊野街道。さんま丸干
2010/1/9回転寿司本クエ、トラフグ、大間本まぐろ
2010/02/27三重県紀伊長島「まるます食堂」
2010/03/15尾赤あじ(スーパーラック:静岡県)
2010/04/10釣魚買取 炎の回転寿司 武蔵丸(豊川市)
2010/04/18丹後半島(舟屋で日本海の味覚:京都府)
2010/04/27峰山で丹後の旬。新子イカ、氷魚
 https://goo.gl/jAjJ0Z
2010/05/01道の駅舞鶴港とれとれセンター
2010/12/31宮津バーガー、今文水産でセコガニ
2011/01/14海宝新宮店でふぐや本くえ等
2011/01/15熊野と伊勢志摩魚介類と郷土料理
2011/04/19辻本大二魚店(新宮市)地ウニ、おこぜ
2011/05/10オークワ 徐福寿司、和牛タン、ひろめ等
2011/05/12JAみくまの地ウニ、オコゼ、ケンケン鰹
2011/05/28食事丸正地ウニと刺身定食(紀伊長島)
2011/06/20自家製干物と熟成牛(阪急オアシス)
2011/07/31岐阜県の土用の丑うなぎスーパーマーケットの売場
2011/12/23年末きいながしま港市(紀北町)
2011/12/25回転寿司かいおう小牧パワーズ店
2011/12/28ソマガツオ、マンボウ(三重南部)
2011/12/29からすみを食す(三重県)
2012/01/09回転寿司 海宝 閉店(新宮市)
2012/01/10マグロ無人販売(和歌山県)
2012/02/02焼津さかなセンター地魚 まるまん
2012/03/03浜名湖 うなぎ処 勝美
2012/03/08はちびき<葉血引>(イオン豊川店)
2012/03/15宍道湖産の大しじみ
2012/05/14ケンケン鰹(すさみ漁協)松源にて(大阪)
2012/05/19まぐろ無人販売続報(和歌山県)
2012/05/28阪急オアシス自家製干物
2012/05/31オークワ南紀。串本産ながれこ、新姫
2012/05/31一本モノ鰹、紀州カレーしし肉、塩麹(新宮)
2012/06/01吉川水産で釜揚げしらすと生しらす丼
2012/06/04朝獲り鮮魚ダツ、トビウオ。富山産白エビ
2012/06/15生の桜エビ、「大技」「小技のこと」
2012/06/21バロー小土店で尾赤あじ(静岡県)
2012/07/12てこね寿司と南伊勢産いわし寿司
2012/07/20琵琶湖産 新物 小鮎の佃煮(バロー)
2012/07/30オークワ安八店で朝日ガニ、弁当198円
2012/08/23尾鷲 おとと、メイチダイ
2012/09/12みやもと(清水)本マグロとろ丼(静岡)
2012/09/22回転寿し 源 田原セントファーレ店
2012/11/05朝獲れ刺身、ベアードブルーイング
2012/12/24非冷凍のアジの干物、ミナミマグロの刺身
2013/01/14オークワ南紀、大間本まぐろ
2013/01/19廻鮮寿司 錦 新宮店
2013/01/23紀伊長島まんぼうでマンボウ串焼(三重県)
2013/01/29未凍結からし明太子(めんたいパーク常滑)
2013/02/03大松屋食堂(田原市)
2013/02/22北陸冬のいちおしセット香箱蟹汁付
2013/02/22もりもり寿し滋賀竜王店
2013/02/28ひっぱり凧まぐろ丼セット
2013/03/12タニムメ(大津市琵琶湖産)いさざ
2013/04/20海鮮食家 福一丸刺身と蕎麦
2013/05/03アカゴロ(アカハタ)熊野産
2013/05/02石原水産マリンステーション(焼津市)
2013/05/26ニコ天(豊田市稲武)
2013/05/30割烹 大船(浜松市)ケンケン鰹・モチ鰹・しょらさん
2013/06/07まぐろ竹原(勝浦)天然生本鮪
2013/06/11新居港モチカヅオ(ケンケン漁)
2013/06/19三河産 ギンポウ(岡崎市)
2013/06/24トゲクロザコエビ、本シシャモ生(バロー松尾店)
2013/07/12すし 笑魚亭(常滑市)
 https://goo.gl/Ii4k5o
2013/07/19うなぎ 旭屋(愛知県知立市)でW丼
2013/08/18和食 大ちゃん(愛知県幸田町)
2013/09/02泳ぎハモ、角長醤油(ウジタ:和歌山市)
2013/09/10自家製のどぐろ干物
2013/09/10かねふく辛し明太子非冷凍
2013/09/15まぐろ浅野屋(奈良県五條市)
2013/10/03うなぎ川安(豊田市足助)
2013/10/12魚料理一心(三重県鈴鹿市)
2013/10/15一色さかな広場(西尾市)
2013/11/10海鮮庵で海“選”丼
2013/11/22あぢかまの里(長浜市)湖産手長エビ他
2013/11/24まるは食堂りんくう店(常滑市)
2013/12/19イトーヨーカドー安城店活鰻ライブ販売
2014/01/30沼津魚市場食堂と周辺
2014/02/04黒潮ダイニング相差店(鳥羽)伊勢えび
2014/02/05廻鮮寿司 錦 新宮店
2014/02/11五郎田〈和風れすとらん〉(西尾市)
2014/04/03紀州寿し(札幌市北区)
 https://goo.gl/1CxhDv
2014/05/03魚洋丸(名古屋市大曽根)
2014/06/06岡崎市場飯 平の食堂(愛知県)
2014/06/27うなぎ旭屋(知立市)
2014/06/24食堂 松月(蒲郡市形原町)
 https://goo.gl/HixWWa
2014/07/27まるさ水産岐阜大垣店(岐阜県垂井町)
2014/08/07和彩食処 かん田(西尾市)
2014/08/09やましょう高蔵寺店(春日井市)
2014/08/18みついと(蒲郡市西浦町)ホウカイボウ
 https://goo.gl/sD9uvq
2014/08/27丸義鮮魚店(志摩市阿児町)ケンケンカツオ
2014/08/31さくらうお丁(岐阜県関市)
2014/09/18すぎ原(愛知県岡崎市)キンキ
2014/09/28萬紀寿し有玉店(静岡県浜松市)
2014/11/23さかなや山田商店(愛知県北名古屋市)
2014/12/06うなぎ大国(愛知県安城市)
2015/01/19SuCオークワ南紀店(和歌山県新宮市)大間本まぐろ
2015/01/23龍のおとし子 東岡崎店(愛知県岡崎市)
 https://goo.gl/KFqClC
2015/02/20すしざんまい池袋東口店(東京都豊島区)
2015/03/06スシロー 海と田んぼプロジェクト養殖生本まぐろ(串本産)
2015/03/10舌平目と笹かれいの干物(愛知県某市)
2015/03/23オリイカとミクリ貝(道の駅筆柿の里幸田)
2015/04/26本まぐろ丼。小川港魚河岸食堂(静岡県焼津市)
2015/05/14沼津内浦漁協直営食堂いけすや(静岡県沼津市)
2015/06/13海鮮料理のも(笹寿司)(愛知県西尾市)
2015/06/26うな博でうなぎ特上丼(愛知県幸田町)
2015/07/24たま川(愛知県半田市)うな重特上
2015/09/13花のいわや亭(三重県熊野市)近海寿司
2015/09/15オークワ熊野店(三重県)シビのことpart11
2015/11/01肴屋 魚彦(静岡県磐田市)海鮮丼と刺身と掻きあげ
2015/11/23さかなやま神の倉店(名古屋市緑区)刺身御膳
2015/12/27菊水(愛知県岡崎市)で刺身定食
2015/12/30和食処 こじま(名古屋市緑区)刺身定食(竹)
2016/01/02うお茂(愛知県みよし市)鰻上まぶし丼
2016/02/16魚信(岡崎市)刺身御膳(昼)と花かご御膳
2016/02/19たなかげんげ(ばばあ),モサエビ,松葉蟹(島根県境港)
2016/02/20ヨロリ・ヨラリ・クロシビカマスに関する記事まとめ
2016/03/28オオコシオリエビ,イガグリカニ,幸田憩いの農園(愛知県)
2016/04/08福一漁業焼津流通センター(静岡県焼津市)
2016/04/30超グルメ回転すし武蔵丸(愛知県豊川市)
2016/05/04鳥居屋で牡蠣フライと穴子陶板焼き膳(広島県)
2016/05/16海鮮村 北長門(山口県)豪華海鮮づくし膳
2016/05/26タカマル鮮魚店セブンパークアリオ柏その2
2016/06/30海鮮処「かふか」でキタムラサキウニ丼と海鮮丼(北海道)
2016/07/10みと浜(愛知県豊田市)上刺身定食
2016/07/24ひで寿司(安城市)おまかせ寿司
・2016/09/11駿河丸海鮮丼ネオパーサ静岡(下)
2016/10/13スシローの200kg超の生本マグロ
2016/10/24くら天然魚市場×くら寿司(大阪府貝塚市)
2016/12/03まるも食堂(愛知県碧南市)で刺身ランチ
2016/12/10キッチン台所(碧南市)海鮮丼
2017/01/21魚路(ととろ)立ち食い鮨(姫路駅周辺)
2017/02/09ニューきらく家(京都府与謝野町)松葉ガニ
2017/02/11平の食堂(愛知県岡崎市)刺身定食(竹)
2017/02/25花のいわや亭(熊野市)本まぐろ中トロ丼
2017/03/04おわせ魚食堂(おとと:三重県尾鷲市)
2017/03/10すしざんまい名古屋錦店(名古屋市)
2017/03/14まぐろ食堂まりん大須店。本まぐろの生態
2017/03/19種まき権兵衛家カフェレスト(三重県)キホクニヤ定食
2017/03/25お食べや「心」(熊野市)地物刺身と熊野牛
2017/03/26くら寿司北岡崎店。マヒマヒ,ラーメン
2017/04/02道の駅ごちそうダイニング(三重県熊野市)
2017/04/29とれとれ市場海鮮寿司(和歌山県白浜町)
2017/04/30寿苑(ことぶきえん:愛知県岡崎市)
2017/05/14築地寿司清 東京グランスタ店(東京駅)早朝
2017/06/11回転割烹 寿司御殿 有松店
2017/06/18函館朝市栄屋食堂。メグリア本店(愛知県)
2017/07/01丼丸の奏安城店(愛知県安城市)
2017/07/29魚べえ豊田前田町店(愛知県豊田市)
2017/08/03出前専門店 うなぎ家 和蒲(愛知県知立市)出店
2017/08/05魚あら(静岡県浜松市)活天丼
2017/08/20食道楽神楽坂店(東京都新宿区)刺身定食
2017/09/02竹子(東京都新宿区神楽坂)居酒屋
2017/09/10駿河湾沼津海いち(静岡県)刺身定食
2017/09/13おわせ物産おとと。かます姿とメバチ
2017/09/14本ししゃも,鵡川,メグリア本店(愛知県)
2017/09/16鬼瓦(三重県尾鷲市)刺身定食“松”
2017/09/22大間ではない青森産天然生本まぐろ
2017/09/24春帆楼松坂屋名古屋店。ふぐ刺し
2017/09/30うまいものやTEN」(三重県尾鷲市)
2017/10/04カナダ産天然生本まぐろと漁獲量について

===========================

◇蟹に関する記事

2017/02/09ニューきらく家(京都府与謝野町)松葉ガニ
2016/12/29宿かりでタグ付き越前がに(越前町)
2016/12/28道の駅越前(福井県越前町)
2016/12/27越前がにミュージアム(福井県丹生郡越前町)
2016/02/19大漁市場なかうら(鳥取県境港市)松葉蟹
2016/01/04石川産タグ付活ズワイ蟹“加能がにを購入
2015/05/04石川産の紅ずわい蟹と新潟産のセコガニ
2015/04/28Hガニ(ヒラツメ蟹)プロスパー幸田店(愛知県)
2014/12/28陽澄湖タグ付上海活蟹を食す
2014/12/18香住港緑タグ松葉蟹をヨシヅヤ垂井店で購入
2014/11/20セコガニ(兵庫産松葉蟹の雌)平和堂
2014/06/24食堂 松月(形原町)タカアシガニ
2014/03/25マルサン三上商店(札幌市)毛蟹購入
2013/12/15 湯の華食堂(岐阜県)で福井産セコガニを食す
2013/02/22北陸冬のいちおしセット香箱蟹汁付
2013/01/16活の川蟹は未購入(岐阜県)
2012/11/22ユース武生店タグ付セイコガニ。訪問記 
2012/11/14アピタ敦賀店(福井県)せいこがに
2012/11/13 越前がに雌「セイコガニ」福井県スーパー訪問記
2012/04/03タカアシガニと紅ズワイ(新鮮市場やまとサンカイ)
2011/2/11鳥取産タグ付松葉がに1980円。活き。
2010/12/31宮津(京都府)でセコガニを食す
2010/05/22うちわ蟹(和歌山県新宮市)
2010/04/24京都丹後半島ドライブそのⅡ松葉ガニの港を訪ねる(問人~丹後~網野~久美浜編から城崎温泉へ)
2008/08/25タイワンガザミ(紫蟹)

===========================

==============================
◆食事についての記事 ◇全国のラーメンに関する記事一覧
https://wp.me/P66ssl-5Gc
◇うどん、そば、冷麺、焼きそば、パスタに関する記事一覧
https://wp.me/P66ssl-5Vg
◇鮮魚と寿司に関する食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-5NK
◇肉類に関する食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-6Dg
◇和食(魚・肉記事除く)食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-9hQ

◇食べログ記事一覧
https://goo.gl/mZSuZ1
============================

食彩品館.jp直近記事一覧 13,000記事以上
https://goo.gl/S6anZc

===============================