魚介類
-
然別湖温泉(北海道鹿追町)ホテル風水で昼食。“ここならでは”の「ミヤベイワナ(オショロコマ亜種,然別湖固有種)」ブルーバック,グリーンバック,ブラウンバック,エゾイワナ,アメマス,ヤマトイワナ,ニッコウイワナ,ゴギ,ヤンベツ川,グレートフィッシングin然別湖,鹿追町孵化施設,鹿追やまべ園,
-
元漁師が作る自家製天日干しチルド干物。ときえい干物(愛知県西尾市)アジ,カマス。チルド,フローズンチルドの違い
-
メニュー豊富だが逸品というほどの料理は・・・。お刺身定食1,080円は・・・。しゃべくり処喰べ処 レストランだいどころ(あおいパーク,愛知県碧南市)。和食、洋食、麺類、寿司、宴会、居酒屋メニューもある。日本食研の「高齢者向けのやわらかい鰻」もある
-
温泉の浴槽別放流式or非放流式表示に感動。層雲峡朝陽亭(北海道上川郡)自家源泉だが蒸発残留物は温泉基準に満たないものの、加水、加温、循環、塩素消毒により、より安全に気持ちの良い入浴が可能。大浴場は放流式。
-
何か知られたくない秘密でもあるのだろうか?。ネタ名を聞こうとしたら断られた。漁港めし家牧原鮮魚店で魚屋の刺身定食特上1470円+税(愛知県蒲郡市,フェスティバルマーケットシーサイドレストラン)
-
花友食堂(愛知県西尾市吉良町)当店ウリの低価格寿司ランチではなく「松定食1,800円」3品を食す。「刺身」「牡蠣フライ」「みそカツ」。吉良ワイキキビーチ,尾崎士郎、吉良の仁吉、吉良上野介義央,今井醸造,国宝金蓮寺,
-
おぼんdeごはんららぽーと東郷(愛知県東郷町)鯛のごまダレだし茶漬けと東郷定食実食記。ホッケは?の問いに「アメリカ産シマホッケ」と返答に感謝。
-
蟹王府(シェワンフ)三井二号館(東京都中央区日本橋)2020年12月12日オープン。日本初出店。上海蟹料理,成隆行蟹王府,
-
街和食としては上々。メニューをランクアップした時に「天使のエビ」等,見えた景色。なごみ屋(愛知県岡崎市)刺身ランチ,数量限定欲張りランチ,海鮮丼ランチ実食記。
-
「天使のエビ」は株式会社ゴダック社が手掛けるパラダイス・プロン種。天国に一番近い島、フランス領ニューカレドニアのマングロープに囲まれて自然餌を給えて育った透明で青いQUALICERT(クオリサート,フランス品質基準最高ランク)認定の養殖エビ。ヒゲが長い。
-
開店時より女性多数。すぐに駐車場満杯。海鮮丼(限定10食)か刺身セット(1700円)か。サカナ+ゴハン+カフェぽあそん(poisson,愛知県西尾市)カネタ水産直営店。地元西尾一色漁港,三河一色産オインク豚,一色米,
-
ニベ(鮸)焼霜造り(あぶり)。意外と美味しい。スズキ目スズキ亜目ニベ科は“グウグウ”と鳴く。シログチ(イシモチ)ではない
-
愛知県は天然クルマエビ漁獲量全国第一位(2018年)。三河産天然車海老(クルマエビ)。鮮魚松島で購入。サイマキ,コマキ,マキ,チュウマキ,オオグルマ(大車),グリシン,
-
新仔一色産鰻(ウナギ)。ふれあいドーム岡崎(JAあいち三河,愛知県岡崎市)鮮魚松島
-
待ってまで食事したいと思う店はない・・・。が、平日、ピーク前なのに1時間45分待った。マキハラ魚市場ららぽーと東郷,魚市場の極上握り2500円。期待したアカザエビはちょっと残念。「一色産特大うなぎ3800円を2500円」のサイズを聞いてみた
-
アケガイとスダレガイ。アオヤギ,イタヤガイ,イワニシ貝,沖シジミ,カメノテ,ガンガラ,白貝,タイラガイ,ツキヒ貝,ツブガイ,とり貝,ながらみ,ながれこ(とこぶし),ニシガイ,バイガイ,ヒオウギガイ,ピンビンガイ,ホンビノス貝,マテガイ,ミクリガイ,ヤツシロ貝,渡利牡蠣,
-
売場で目立つ鮮魚。アカハタ(赤羽太)。アカハタモドキ(赤羽太擬)との違い。アカミーバイ。ハナハタ,ユカタハタ。
-
アラ(長崎産)ハタ科アラ属のアラとハタ科マハタ属のクエ。
-
イチミダイ(三重県産)本名メイチダイ,目一鯛,夏の白身魚。初見。
-
レストラン湯とり(長野県下伊那郡天龍村おきよめの湯)信州サーモン刺身はピカイチ。信州澤志庵蕎麦,ざるそば,天ぷらそば,ていざなす,
-
渥美プレミアムラスサーモン。スチールヘッド(ニジマス ,Oncorhynchus mykiss)。渥美RASプラント(林養魚 ),海水を使ったサケマス陸上循環濾過養殖プラント。愛知県には「絹姫サーモン(三倍体,ホウライマス×アマゴ)」。そして鮭、鱒、トラウト、サーモンの分類の食彩品館的考察。
-
魚にこだわるランチ店は貴重です。魚酔(愛知県みよし市)刺身定食1,000円(税抜)他、3回の実食まとめ記事。ちちこい牡蠣,知床もみじ鹿,
-
全国の「プライドフィッシユ」2020年9月イベント情報。漁港朝市,直売,全漁連,都道府県漁連,各地漁協主催開催版
-
ホンビノス貝(本美之主貝)とハマグリ。似て非なるもの。何故「大アサリ」ではなくなったのか。チョウセンハマグリ,シナハマグリ,ハマグリ,ウチムラサキ,白ハマグリ・オオハマグリ
-
イオンリテール。「鮮魚の詰め合わせセット」のネット スーパーでの販売を開始。8月24日より順次、ネットスーパー「鮮魚セット」の実施エリアを拡大し、9月末には6エリア(北関東・南関東・東海・北陸・近畿・ 中国)に実施を拡大し、164店舗のネットスーパーで展開。愛知県ではナゴヤドーム前、常滑、名古屋東、南陽、扶桑、大高、熱田、守山、豊橋南、等でスタート。
-
柳橋きたろう名古屋柳橋市場店(築地玉寿司グループ,名古屋市)「店長おまかせ。究極の11貫4000円」。“究極”って何?
-
4年ぶり3回目。平の食堂(岡崎魚市場,愛知県岡崎市)市場飯,刺身23種類盛り合わせ「松1,800円」。例えばとり貝 ,赤貝 ,あおやぎ ,つぶ貝 ,ホッキ貝 ,カニ身,・生シラス ,生桜えび ,ベビーホタテ,くじら,他
-
“奇を衒わないOrdinaryな丼”だが大繁盛&高評価の理由は普通のネタ(通常品種&通常鮮度)を使って誰が食べても美味しく仕上げる技術力。めしの助(名古屋市,魚しんのすけ)「海鮮丼 大1600円」をご飯小盛りでオーダー。朝10時開店で昼営業のみにっていました
-
近畿大学水産研究所はなれグランスタ東京店(JR東京駅構内)2020年8月3日オープン。近畿大学とダイナックのコラボレーションレストラン3店舗目は「近大生まれの魚」を中心に提供。水産エコラベル認証制度「SCSA認証」,
-
店内がアフター“C”仕様。焼きあごラーメン塩。らーめんふじ美(愛知県岡崎市)移転後4回目と5回目、通算5回目と6回目合同記事。「あご」の命名由来は学名でも見た目でもなく、網に突き刺さる説でもなく、「網子(あご)」説を押す理由。
-
期待が高かっただけに「えっ。このネタ?」と「グッドな産地ネタ」がコンフュージョン。渥美の丼屋まるみ(愛知県田原市)でちょいがっかりな海鮮丼税込1,639円。田原ポーク,三河地鶏,ユーリンパッチョ,海鮮ばらチラシ寿司,
-
居酒屋食堂の飛沫防止カーテン。富来助(愛知県豊田市)海鮮ランチ950円。茶碗蒸しとデザートもついて刺身は7品。